24卒インテグレーション事業部★センシング技術を活用したSI事業

・DX化市場の変遷に対応するため、受託開発に特化した部門になります。
メイン事業で活躍するITセグメントの技術力を活かし、幅広い業界・業種対してSI事業を行っています。
また製造業に対するシステム設計・開発・保守・インフラ構築・IT機器の販売も行い、全国の生産工場をトータルプロデュースにも手がけています。
・クライアントのニーズに対応するため、要件定義~運用まで行います。年齢や学歴関係なく主体性を持ちながら業務をお任せします。
自らの可能性やこれまでに培った技術力や人間力の質を向上したい・市場価値を高めたい人を募集しております。
- 職種名
- 24卒インテグレーション事業部 開発系/インフラ系 エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 18万 〜 30万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C# PHP Python3 JavaScript C C++ Swift HTML+CSS PL/SQL COBOL
- フレームワーク
- Struts Spring .NET Framework jQuery React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、業務システム/パッケージ、金融/保険、スマートフォンアプリ、ミドルウェア、自然言語処理、画像処理、機械学習、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 副業OK 一部在宅勤務可 既卒可
- 募集人数
- 5
- 必須要件
-
・2024年3月に大学・大学院を卒業見込みの方
- 歓迎要件
-
・主体的に組織(開発チーム・部活・アルバイト)貢献したことがある
・ITリテラシー
・技術の勉強が好きな人
・目標に対して、行動に移せている人。 - 求める人物像
-
・社会的な意義が大きい事業に魅力を感じる方
・自分で考えて動ける方
・ITへの興味関心が強く、市場価値を高めたい方。 - 選考フロー
-
会社説明会 or カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
キャリアマッチング面談(人により数回の可能性有)
▼
フォローアップ面談
▼
幹部面接
▼
内々定
金融・証券やメーカー、通信キャリア、大学や行政など、約3800社のクライアントに向けてのソリューションを行います。
【開発系】アプリケーション開発(WEB・モバイル・エンベデッドなど)
【インフラ系】サーバー・クラウド・ネットワーク
【基幹システム系】生産管理・販売管理・人事給与システム・業種特化システム(外食・建設・消防・防災)
最適な製品・サービスの選定からその導入、運用まで付加価値の高いサービスをワンストップでご提供します。
受託・請負の部門にありますので、豊富な経験を持つ先輩社員の隣で実務に励めることやM&Aにて合流した多彩な社員と仕事ができるため、他Sler企業にない魅力があります。
- 開発部門の特徴・強み
-
【当事業部の強み】
1.当事業部は受託請負部門としてお客様が求めている様々な技術課題について対応可能なリソースを当社で備えており、クラウドやセキュリティなどの先端技術や昨今注目を集めるノーコード・ローコードに関しても専門部署がございます。
そのためAI導入支援や自動運転など様々な実績があり、あらゆる技術領域をカバーできます。
2.当社の人材派遣事業では約19,000人のエンジニアがお客様先で業務を行っています。
当事業部である受託請負部門では選りすぐりのメンバー約1,000名が所属しており、人材派遣事業と連携しその大規模なリソースを活かすことで当社とグループ企業の中でプロジェクトを完結することが可能です。
IT業界に多い多重下請け構造とは異なり上流から下流までトータルで支援を行っているため、最後まで責任を持ち高いクオリティでシステム開発を行うことができます。 - 主な開発実績
-
【事例1】
■概要
・大手通信キャリアの公式サイトや社内専用サイトなどで使用されているFAQ機能
・直営店やコールセンター、家電量販などで導入されている接客支援システムをクラウドWeb化
■要素技術(要素業務知識)
・Python(フレームワーク:Flask)、AWS各種サービス知識、HTML5、
・既存の分散している機能の掌握、キャリアシステム情報システム側との折衝
■身につくスキル
・要件定義、機能定義など上流工程のスキル
・プロジェクトマネジメント能力(複数プロジェクトのマネジメントスキル/顧客折衝/ヒアリング/提案)
【事例2】
■概要
大手通信キャリア行動予測アプリケーションの実証実験
■要素技術(要素業務知識)
・開発:iOS(Swift)、PHP(サーバサイド)、AI、データサイエンス
・インフラ:AWS(EC2、Lambda、S3、API Gateway、CloudFront、RDS、DynamoDB、Cognito)
■身につくスキル
・通常開発スキル(Swift、PHP)に加え、AI(機械学習、データサイエンス)の経験、実績、知識の蓄積
・大手キャリアのR&D部門と連携をしながらの最先端技術の習得、技術調査能力の向上
【事例3】
■概要
大手建設業向け、AIOCRを利用した契約書の分類分け実証実験
■要素技術(要素業務知識)
Python、マシンラーニング、データサイエンス
■身につくスキル
・ユーザー企業への提案スキル、実証実験に伴う折衝スキル(※いかにユーザーへ分かりやすく技術要素を説明)
・AI、データサイエンススキル
【事例4】
■概要
大手電機メーカーが独自開発しようとしている、サイト運営時にユーザー行動等を分析し、そのサイト訪問者の特性を統合管理できるデータプラットフォームの開発
■要素技術(要素業務知識)
TS、JS、Python、HTML5/CSS、Angular、AWS各種サービス、メモリDB(特殊なメモリデータベース)
■身につくスキル
・品質改善提案スキル(品質不良からのスタートになったため)
・プロジェクトマネジメントスキル
・比較的モダンな開発スキル - 技術向上、教育体制
-
<キャリア支援>
資格取得支援制度…受験費用負担、祝い金あり(5,000円~50,000円)
・プロジェクトマネージャ試験(PM):36000円
・Sales Force 認定アドミニストレーター:27000円
・Python エンジニア認定基礎試験:16000円
・PHP技術者認定試験上級:27000円
・Rails技術者認定試験:22000円
・ITサービスマネージャ試験:36000円…など
・メンタルチェック
・eラーニング - 開発手法
-
オブジェクト指向、ウォーターフォール、テスト駆動開発
- インフラ管理
-
Terraform、AWS CloudFormation、OpenStack、Datadog、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、UNIX、Mac OS X、Windows Server、Windows
- その他開発環境
-
・毎日約10分程度のデイリースクラムで進捗確認をおこない、気軽に相談できるようにしています
・タスクは1週間に1度の計画会議で決定し、1週間開発をおこない(随時デプロイ)、1週間後に振り返り会として、全員で成果を共有しています - エンジニア評価の仕組み
-
【納得感のある評価制度】
エンジニア一人ひとりにこれまでの経験やスキルに応じた「累積経験値」「グレード」を設定。
評価項目ごとに明確な基準が用意されているため、納得感ある評価を受けられます。
給与アップのために必要な行動を自身で把握できるので、自身のスピードで計画的にキャリアアップを目指せます。 - 組織構成
-
インテグレーション事業本部 プロフェッショナルサービス部
・所属人数:約1000人
・上司、先輩から声をかけるなど、積極的にコミュニケーションがとりやすい環境を作っています。
・20代から60代まで幅広い年代のメンバーが在籍しています。
・クラウドが流行した際に、課全体でAWSの資格習得を目指すなど、新しい技術に挑戦する文化があります。 - 配属部署
- インテグレーション事業部
- 配属部署人数
- 5名
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトの期間は半年~1年程度の案件から3~5年規模の案件など様々な案件がございます。
中小規模案件に関しては5~15人ほどでチームを組み、大規模案件では100人近く参画している案件もございます。
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F
- 最寄り駅
-
全国各事業所
(2017年入社配属割合:北海道東北8%、関東35%、東海北陸20%、関西20%、中四国5%、九州12%)
※希望勤務地を考慮して、配属いたします。
- 給与体系・詳細
-
■初任月給
大学(理系):205,000円(基本給195,000円+一律調整手当10,000円)~
大学(文系):190,000円(基本給180,000円+一律調整手当10,000円)~
大学院:210,000円(基本給200,000円+一律調整手当10,000円)~
専門3・4年:190,000円(基本給180,000円+一律調整手当10,000円)~
専門2年:180,000円(基本給170,000円+一律調整手当10,000円)~ - 給与(想定年収)
-
月収 18万 〜 30万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(残業月15~20時間程度)
事業部により若干の変動があります。休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均15時間/月
- 休日休暇
-
《年間123日(2020年実績)+有給休暇》
・完全週休2日制
・年末年始
・GW休暇
・夏季休暇
・特別休暇
など
※事業部により若干異なります - 諸手当
-
・残業手当
・休日手当
・通勤手当
・住宅手当
・家族手当
・資格報奨金
など - インセンティブ
-
年2回(7月・12月)
- 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【募集背景】
DX化が進むもののすべての業界(Sler含む)において、エンジニアが慢性的に足りていない状態です。
確かな技術力を持つ弊社の需要が伸び、受託・請負部門を事業として独立しました。
そのため次期リーダー候補生の育成と発掘の為、今回の募集に至りました。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数965人 離職者数70人2年度前 採用者数734人 離職者数79人3年度前 採用者数435人 離職者数55人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性582人 女性383人2年度前 男性578人 女性156人3年度前 男性374人 女性61人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
ビジネスマナー、安全管理研修、測量、ツール研修
自己啓発支援の有無及びその内容資格支援制度(CAD、建築士、T-fas、ETC)
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.01時間前年度の有給休暇の平均取得日数8.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性4人/105人女性53人/54人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職4.4%
