24卒エンジニア【早期選考/本選考ステップ免除あり】3daysインターンシップ

◆NTTデータグループのIT企業
技術志向のSIerとして、DX/ビッグデータ・BI/クラウド基盤/組み込み開発・IoT(車載や医療機器などの最先端ハードウェア製品)/アプリケーション開発(金融系/法人×Web系)の5領域でビジネスを推進しています。システムの企画から要件定義・設計・開発・保守・運用まで、幅広い領域において経験と技術を蓄積している点が強みです。NTTデータグループ、セコムトラストシステムズ、JTBグループ等々たくさんの大手企業と取引しており、その多くが直請けのプライム案件となります。
当社の特徴は、モノづくり志向の強いエンジニアが多数在籍していること。マネジメントだけでなく、技術特化型のキャリアもあり、技術を追求し続けられる魅力があります。現在はクラウドやオープンソースソフトウェア、ビッグデータ、AI、自動運転、顔認証などの分野で、最新の情報システムを顧客に提供。常に新しい技術をキャッチアップし、世の中にないシステムを次々と構築していきたい方にぴったりの環境です。多くの人々に貢献できる大手案件に携わり、エンジニアとして成長していきませんか?
- 職種名
- 24卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 23.6万 〜 25.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 フルリモート制度あり 社長が現役or元エンジニア オンライン面談可 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 スペシャリスト枠あり ノートPC+モニタ別途支給 副業OK
- 募集人数
- 20名
- 必須要件
-
・2024年3月卒業見込みの方
・早期選考では、3daysインターンシップの参加からお願いします
※3daysインターンシップの詳細は、備考欄に記載をします。
・①・②の2回開催を予定しております。3日間全て参加可能な方のみ応募をお願いします - 歓迎要件
-
何らかのプログラミング経験
- 求める人物像
-
・プログラミングに興味のある方
・社会的な意義が大きい事業に魅力を感じる方
・自分で考えて動ける方 - 備考
-
【3daysインターンシップ】SE適性を伸ばす超実践型プログラム!
開催日①
2023/01/12(木)・2023/1/24(火)・2023/2/7(火) それぞれ13:00~17:00
開催日②
2023/01/20(金)・2023/2/3(金)、2023/2/17(金) それぞれ13:00~17:00
※オンライン開催
※応募人数によって選考を行う場合があります。
------------------------------
SE適性&就活力をレベルアップさせる3Days!
インプット~アウトプットまで体験できる充実したコンテンツです。
コンテンツ
<事前>
適性検査受検(CAB/WEB受検)
<Day1>
1.なりたい職種を知る
SIer・SEってどんな仕事?
先輩社員の体験談 ★先輩社員に直接質問できる!
2.自分を知る
正しく自己分析をするために必要なこと
3.相手を知る
面接準備/心構え
会社説明
若手社員の働き方
<Day2>
4.自分の伝え方を知る
相互面接ワーク ★先輩社員からフィードバックがもらえる!
CAB結果の見方
<Day3>
5.実践する
模擬面接
表彰式 ★豪華特典をGETできるかも? - 選考フロー
-
①会社説明会参加※インターンシップ参加時は一部ステップの優遇あり。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②マイページ登録
ご登録のEメールに登録依頼メールをお送りいたしますので、
案内に沿って登録してください。
▼
③エントリーシート記入、提出
▼
④WEB適性テスト受検
▼
⑤面接(複数回)
▼
⑥内定
上記は本選考の選考ステップです。
システムエンジニアとして、以下のいずれかの業務をお任せします。
【具体的には】
■ビックデータエンジニア
大手企業等のBI/DWH/ETL/データレイク関連システムの設計・開発から導入支援、保守運用までおこないます。
■基盤系エンジニア
サーバやネットワーク、クラウドなど設計・構築・保守~運用となり、AWSなど仮想化案件をおこないます。
■組込開発エンジニア
車載、家電、医療機器、ロボティクス、スマホなど組込系システム/制御システムの企画・設計・開発をおこないます。
■アプリケーション開発エンジニア
金融・流通・製造・Webサービスまで各種システムの企画・設計・開発・テスト・保守などをおこないます。
【募集背景】
新規学卒者の採用です。
【入社後のフォロー】
入社後3年間は、社会人としての基礎を学ぶ期間と位置付け、1人の新入社員に対し1人のトレーナーをつけてしっかりとフォローできる体制を整えています。
具体的には、配属後にトレーナー社員と一緒に3年後の目標を設定し、その実行や進捗に合わせた計画の見直しなどを定期的におこない育成していきます。
ワークライフバランスも抜群のNTTデータグループのIT企業です。
Webアプリやクラウド、ビッグデータなどさまざまな技術を駆使して、役立つシステムを社会に提供し、社会の発展に貢献できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
しっかりとした育成環境、社会の発展に貢献していることを実感できる業務内容、長く働くことを前提とした無理のない就業環境が整備されています。
- 技術向上、教育体制
-
■資格取得支援
会社が推奨する資格を取得した際に、資格の種類や難易度に合わせて、合格祝金の支給や受験料を負担しています。
■研修制度
役職やキャリアに応じた研修を受講し、キャリアアップを図ることが可能です。
NTTデータグループのみで開講している研修も受講できます。
■OJTトレーナー
新卒社員の育成サポートとして、入社から3年間の間は新卒社員ごとに先輩社員が1人ついて、きめ細やかなサポートをします。 - その他開発環境
-
全社的に穏やかで優しい社員が多く、いろいろと面倒を見てもらえます。
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
504名(2022年6月現在)
うち、9割近くがエンジニアで構成されています。
【内訳】
・ソフトウェア開発エンジニア:201名
・プロジェクトマネジャー:97名
・基盤開発エンジニア:74名
・ITサービスマネジャー:28名
・ITアーキテクト:14名
(2021年度) - 配属部署
- 総合職
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~10名で開発をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都港区赤坂2-2-12
NBF山王スクエア
東京/大阪/愛知/福岡いずれかでの勤務となります。
- 最寄り駅
-
東京メトロ銀座線・南北線 「溜池山王」駅下車8・9番出口より徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
■大学院了
月給:252,000円(基本給 210,000円+成果給14,100円+固定残業手当27,900円)
■大学卒・専門学校卒(4年制)
月給:242,700円(基本給 210,000円+成果給5,800円+固定残業手当26,900円)
■専門学校卒(3年制)
月給:238,100円(基本給 210,000円+成果給1,700円+固定残業手当26,400円)
■専門学校卒(2年制)・短大卒・高等専門学校
月給:236,200円(基本給 210,000円+成果給0円+固定残業手当26,200円)
※固定残業手当は15時間分の固定時間外手当に相当し、勤務実績に係らず固定で支給します。
15時間を超えた場合は別途支給します。 - 給与(想定年収)
-
月収 23.6万 〜 25.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
原則としてフレックスタイム制を採用します。
・基本勤務時間|9:00~17:30
・1日の標準労働時間数|7.5時間休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均16.4時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇 - 諸手当
-
・超過勤務手当
・交通費支給
・成果給
・役職手当
・出張手当
・リモートワーク手当
・従業員持株会
・確定拠出年金 - インセンティブ
-
年2回支給(別途、業績連動給あり)
- 昇給・昇格
-
年1回(7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・平均の月残業時間は20h以内で、プライベートも充実してます。
・リモートでの勤務も認めていますので、比較的自由な働き方ができます。
【福利厚生】
・テレワーク手当
・資格取得一時金
・受験料補助
など
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数21人 離職者数0人2年度前 採用者数22人 離職者数2人3年度前 採用者数19人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性15人 女性6人2年度前 男性16人 女性6人3年度前 男性16人 女性3人平均勤続年数11.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
社外研修(グループ内研修機関など)
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績16.4時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.5日
