【5days】銀行のサイバーセキュリティ業務を体験できる◎24新卒インターン

銀行の三大業務である「預金」「貸出」「為替」のみならず、世界中に広がるネットワークと、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の総合力を駆使し、企業とその挑戦を、人々とその暮らしを、国家とその産業を支えています。金融インフラの提供者として、個人・法人、日本国内・グローバルを問わず、多くのお客様がおります。
銀行および戦略子会社におけるシステム企画、システム開発業務をおこなっており、パーパス(存在意義)を”世界が進むチカラになる”と掲げ、お客様の課題を起点とした戦略立案・遂行により解決に取り組みます。
- 必須要件
-
・2024年3月卒業見込みの方
大学生、大学院生のうち、以下のいずれかに該当する方からの応募をお待ちしております。
・国内外におけるサイバーセキュリティ動向に関心がある方
・事業会社におけるサイバーセキュリティ業務に興味のある方
・テクノロジーをコアスキルとしたキャリアをめざしている方
- 備考
-
【インターン開催日程】
12月 14日 (水)〜12月 20日 (火) 申込期限:10月11日(月)9:00
※5日間参加いただく必要があります。 - 選考フロー
-
書類選考+Webテスト
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
個人面接
▼
インターンシップ合格
本コースでは銀行のシステム部門が担っているサイバーセキュリティ業務を担当いただきます。
近年、サイバーセキュリティは、最重要課題の1つとして位置づけられています。三菱UFJ銀行は、お客さまに、安心・安全な金融サービスを提供するため、当該分野における国内有数のプロフェッショナルチームを組織して先進的な取り組みをおこなっております。MUFGのビジネス展開を支えるサイバーセキュリティ担当として、企画業務や演習等の実務をおこなうことで、課題解決に取り組んでいただきます。
◆プログラム
セキュリティに係わる以下の業務を、行員からのレビュー・フィードバックを受けながら担当いただきます。
・サイバーセキュリティ上の課題解決に向けたソリューション検討
・最近のサイバー脅威トレンドを鑑みたR&Dと企画立案、演習 など
- 開発部門の特徴・強み
-
金融システムという特性上、品質面・セキュリティ面、等にて非常に高い水準が求められます。困難なこともありますが、だからこそのやりがいや高い技術力を得ることができます。
- 技術向上、教育体制
-
・研修の実施、資格手当・報奨金制度
・社内勉強会の開催
・OJT制度 - エンジニア評価の仕組み
-
その他職種のコースと同じ評価体制です。また、IT技術スキルが高い行員が特別処遇を受ける場合があります。
- 組織構成
-
システム・デジタル関連部署には約1,300名もの行員が働いています。企画~開発まで、さまざまな領域の部署があります。多くのビジネスパートナーさんと共に、和気あいあいとした雰囲気で業務をしています。
- 平均的なチーム構成
-
大規模~小規模まで、プロジェクトの大きさは千差万別です。数か月・複数名での小規模PRJもあれば、2~3年・数千人規模での大規模PRJもあります。
- 勤務地
-
東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
東京(中野)三菱UFJ銀行システム部門のオフィスで開催します。
※感染症対策のため、うちオンラインのみで開催する日程を設ける可能性があります。
- 給与体系・詳細
-
報酬はありません
- 勤務時間
-
13:00~18:30
休憩時間:随時
平均残業時間:インターンのためなし
- 休日休暇
-
インターンのためなし
- 諸手当
-
インターンのためなし
- インセンティブ
-
インターンのためなし
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
インターンのためなし
- 試用期間
-
インターンのためなし
- 募集・採用に関する状況
-
平均勤続年数15.7年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
銀行業務研修(約3ヵ月)、及び、IT研修(約3ヵ月)を用意しています。
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援や各種Eラーニング講座受講を支援しています。
キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容行員のキャリア構築を支援するためのさまざまな施策(社内公募等)を用意しています。
社内検定等の制度の有無及びその内容昇格時の検定やデジタルスキル認定等があります。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績19.8時間
