23卒エンジニア|弥生シリーズ◎全工程で活躍できる自社プロダクト開発【自由な働き方/研修・技術向上支援有】

◆弥生が社会全体のDXを目指す
日本全体の企業数の99.7%を占める中小企業は、日々の本業から法令改正、時に社会情勢の変化まで、今この瞬間も多くの悩みにぶつかっています。
経営者であれば、経営も、営業も、サービス開発も、サポートも、経理もすべて一人でやらなければなりません。
私たち弥生は、夢を実現しようとする人を応援すると同時に、彼らがつまずくことのないよう、あらゆるステップに寄り添い、支える存在でありたいと考えています。
そして、中小企業が抱える課題や日本社会の課題を本質的に解決していくために使命感をもって、変化を推し進めています。
◆中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる
さまざまな中小企業が元気になれば、そこで働く人びとの気持ちも未来も元気になる。
それは、日本の経済が成長し、社会が元気になることにつながる。
弥生は、中小企業の活力を生み出すことで、日本の活力を生み出すことに貢献します。
◆自社開発の全工程を担える
企画・開発からサポートまで、すべての工程を自社でおこないます。お客さまの声を企画・開発に反映できるので、より使いやすい製品の開発に専念できる環境です。デスクトップアプリ、クラウドアプリ、AWS、iOS/Androidアプリ、金融API連携、機械学習、CRM、課金管理システム、チャットサポート、IVRなどエンジニアが関わる範囲も広く、さまざまな場面で活躍しながら、多彩なスキルを身につけることができます。
◆福利厚生充実◎自由な働き方を実現(フレックスタイム&フレックスプレイス)
リモートワークをするための環境整備補助金を入社月に一律50,000円支給、また、リモートワーク日数に応じて月額5,000円または7,500円を支給しています。その他リフレッシュ制度や育児支援、奨学金返済手当(毎月の返済額同額を支給)など、福利厚生が充実しており働きやすい職場です。
- 職種名
- 23卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 21.8万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3 Java C++ C# Ruby Python2 Go言語 TypeScript
- フレームワーク
- Spring jQuery Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社 一部在宅勤務可 服装自由 社長が現役or元エンジニア 時短勤務可 女性エンジニアが在籍 フリードリンク 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 1920x1200以上のモニター環境を提供 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 副業OK ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
・2023年3月卒業見込みの方(高等専門学校、大学、大学院)
・弥生のMission/Vision/Valueに共感いただける方 - 歓迎要件
-
・自ら目標を立て、やり切った経験のある方
・チームを巻き込み、成果をあげた経験のある方
・日本中小企業の業務効率化、DXといった領域に興味と課題意識を持つ方 - 求める人物像
-
・お客さまの夢のため、向上心を持って業務に取り組んでいただける方
・主体的に考え、サービスや製品をより良くするための努力を惜しまない方
・エンジニアリングへの知的好奇心を持ち、学び続けるマインド
・自ら手を挙げて挑戦し、失敗を糧に前に進む挑戦心
・芯を持ち目標を完遂する力 - 選考フロー
-
カジュアル面談+1次面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考/適性検査
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
面接方法:すべてオンライン対応
※Web説明会は1次面接と一緒に実施する予定です。
自社プロダクトの開発をご担当いただきます。
製品の要件定義などの上流工程から携わることができます。
【具体的には】
開発本部におけるエンジニア業務をお任せします。
デスクトップアプリ、クラウドアプリ、Azure、AWS、iOS/Androidアプリ、金融API連携、機械学習、CRM、課金管理システム、チャットサポート、IVRなどエンジニアが関わる範囲も広く、さまざまな場面で活躍しながら、多彩なスキルを身につけることが可能です。
【募集背景】
新卒採用のためです。
【入社後のフォロー】
新入社員は全員がマーケティング、営業、エンジニア3職種の研修に臨みます。
また、組織やプロジェクトの再編により、ご自身の基軸になるキャリアに+αの知見を備えた「T字型人材」の育成をしています。
■自社開発の全工程を担える
企画・開発から、出荷・サポートまで、すべての工程を自社でおこないます。
お客さまの声を企画・開発に反映できるので、より使いやすい製品の開発に専念できる環境です。
- 開発部門の特徴・強み
-
・自社サービス開発のため、製品の要件定義などの上流工程から携わることができる
・フルリモートかつフレックスタイム制度により柔軟な働き方ができる
・育休取得の実績が多数
・技術選定に関わることができる - 主な開発実績
-
◆弥生オンライン:誰でも使いこなせる製品設計、業務をさらに効率化する弥生のクラウド、法令改正への確実な対応。弥生はお客さまの業務をもっと、スムーズにします。
◆Misoca:見積書・納品書・請求書をかんたんに作成、まとめて管理。業務を効率化するクラウド見積・納品・請求書サービス
◆弥生25シリーズ:デスクトップアプリケーション、はじめてでも日々の記帳から集計・決算書作成まで、かんたんに。豊富なラインナップからお客さまの業務をスムースにするソフトが見つかります
◆弥生のかんたん会社設立:弥生の事業支援サービス、「無料」で「かんたん」に会社設立 の案内にしたがって入力を進めるだけで、株式・合同会社設立に必要な書類を作成できます。 - 技術向上、教育体制
-
【スキルアップ支援】
・資格合格お祝い金/資格維持費支給
(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円
公認会計士:短答式150,000円、論文式200,000円
社会保険労務士・中小企業診断士:100,000円の合格お祝い金
またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給)
・資格取得、研修受講の補助 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- Git、Subversion、Jenkins、CircleCI
- その他開発環境
-
【開発環境】
デスクトップ:C#(WPF)、C++
クラウド(バックエンド):C#(ASP.NET MVC)、Java(Spring Boot)、Python、Ruby、Goなど
クラウド(フロントエンド):TypeScript、Vue.js、jQuery
データベース:SQLServer、MySQL、Oracle
インフラ:Microsoft Azure、AWS
CI/CD:Jenkins、CircleCI
バージョン管理:Subversion、Git
コミュニケーション:Slack、Zoom、Trac、Trello、esa - 配属部署
- 開発本部
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトの規模やフェーズでばらつきがありますが、5名から20名程度のチームで開発を進めています。
- 勤務地
- 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 21F
- 給与体系・詳細
-
■大卒高専
月給(基本給):218,500円
■修士
月給(基本給):232,300円
■博士
月給(基本給):249,200円
残業代は別途全額支給いたします。 - 給与(想定年収)
-
月収 21.8万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:30
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均19.3時間
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日休み
・夏季休暇(3日)
・年末年始(12/29~1/3)
・年次有給休暇
・特別有給休暇(慶弔休暇など)
・リフレッシュ休暇(5年ごとに5日) - 諸手当
-
・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円)
・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円~7,500円/月)
・奨学金返済手当 - インセンティブ
-
・固定賞与(4月・10月)
・業績賞与(12月) - 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合 - 試用期間
-
3カ月(試用期間中の条件の変動なし)
・リモート勤務が可能なので、比較的自由な働き方を実現できます。
【福利厚生】
・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで)
・UIターン転職の方への入社時転居費用補助
・確定拠出年金
・慶弔時お祝い金、お見舞い金
・団体定期保険加入
【長期勤続支援】
・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円)
・永年勤続表彰金(10年目:100,000円/以後10年ごとに100,000円ずつ加算)
【レジャー、アクティビティ支援】
・社内親睦会制度
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能)
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(喫煙専用施設設置)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性10人 女性4人2年度前 男性10人 女性4人3年度前 男性3人 女性2人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
"新入社員は全員がマーケティング、営業、エンジニア3職種の研修に臨みます。
また、組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になるキャリアに+αの知見を備えた「T字型人材」の育成をしています。"
自己啓発支援の有無及びその内容・資格合格お祝い金・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、社会保険労務士・中小企業診断士・情報処理安全確保支援士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給)
・資格取得、研修受講の補助メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績19.33時間
