【将来のCTO候補】23卒★業界トップシェアの独立系ITベンダーで活躍【研修3カ月/成長環境/残業少】

◆ニッチ分野に特化した独立系ITベンダー
株式会社トータル・インフォメーション・サービスは1979年に設立。顧客は東京メトロやJR東日本などの大手民鉄が大半です。30年以上にわたり鉄道会社向けのシステムを作り続けています。具体的には線路・機械などのメンテナンス業務を支援するシステム開発を手がけています。メンテナンス支援を通して社会インフラの安全・維持に貢献し、人々の生活を支えており、やりがいを感じられるお仕事に携われます。その他、土木設計支援システムの受託や、鉄道構造物等維持管理標準(軌道編)に特化した保線業務用のクラウドサービス『Mrtocクラウド』を開発しており、幅広く活躍していただけます。中小民鉄向けにサービス提供もおこなっており、さらなるシェア拡大を目指しています。
◆お客様のシステムを末長く見守り育てる
自社システムは、線路のゆがみを分析する軌道検測システムとして誕生し、その後は、保線の主業務である検査・措置・記録をサポートする業務システムとして順調に発展してきました。近年では、鉄道構造物や保守用車などにも対象物を拡大することで、内部統制や事業計画の支援が可能になり、常により役に立つシステムへと変化し続けています。これまでに得た知識・経験を最大限に生かして、ゴール設定・現状把握・課題把握・改善策立案をお客様と一緒におこない、改善策の1つとしてシステムを定義・開発することを大切にしています。そのため、お客様それぞれに最適なシステムを提供し、導入後は運用支援も担当して課題解決をサポートします。いつでも環境の変化に対応できるよう、納品後も末長くITシステムを育てていける環境のため、エンジニアとしてより良いシステムづくりを追求できます。
◆事業領域を拡大中の当社で新たな社員募集
ニッチな分野でシェアトップを誇る本事業の安定した経営基盤に評価をいただき「平成28年度 新宿区優良企業表彰 最優秀賞」を受賞しました。また、IT技術・メンテナンス業務の理解・工学の知見をもとに新技術開発に専念したことで「経済産業省 ものづくり補助金」にも採択されました。今後は鉄道トンネルや保線車両等のメンテナンス業務にも事業領域を拡大中のため、当社で活躍してくださるエンジニアを募集しております。
- 職種名
- 23卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 20.1万 〜 22.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C++ C# JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- .NET Framework Angular
- クラウドプラットフォーム
-
Microsoft Azure
- データベース
- Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)
- 特徴
- フリードリンク 日本語がネイティブレベルでなくても可 一部在宅勤務可 原則定時退社 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1名を予定
- 必須要件
-
・2023年3月に大学・大学院を卒業見込みの方(理系・情報系)
・C#、C++、JavaScript、TypeScriptの言語の経験(趣味)がある方
・趣味でプログラミングを楽しんでいる方
・初回は来社の個別説明会です。 - 歓迎要件
-
プログラミングに関して自分の考えを主張できれば、他のコミュニケーション力は不問です。
- 求める人物像
-
・趣味でプログラミングを楽しんでいる方
・穏やかな仲間と落ち着いた環境でシステム開発をしたい方
・将来は会社を代表するエンジニアを目指したい方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(学生1~2名の個別説明会)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考
▼
適性検査(オンライン、弊社にて受験も可能)
▼
最終選考(役員・代表面接)
▼
内定
入社後はプログラマからスタートしていただき、先輩社員とともにWebシステム開発などに携わってもらいます。
【具体的には】
システム開発の上流から下流工程までの全工程を自分たちで担うことができます。
原則一次請けのため、開発業務に集中できる環境です。
将来的には会社を代表するエンジニアとして、特定のプロジェクトに専従するよりも、プロジェクト横断的に課題を解決し、会社全体のスキルアップを牽引してくれることを期待しています。
【募集背景】
将来のCTO候補を募集しています。
【入社後のフォロー】
入社後の基本教育にてビジネスマナーに関する知識、3カ月間の技術研修と配属後のOJTにてIT技術力の獲得をおこないます。
社員の希望・意欲に応じて階層別研修も多数実施しています。
・高いIT技術を活用したいお客様がおり、活躍の場がたくさんあります
・開発メンバーは営業活動不要ですので、開発に集中できます
- 技術向上、教育体制
-
◆新入社員は入社後3カ月間の研修期間があります!
新社会人研修をメインに、プログラミング研修や鉄道の基礎知識を得るための外部研修などもおこないます。
2年目以降はキャリアアップに合わせた階層別外部研修や希望するイベント・セミナー・展示会などに参加できる制度を用意しています。 - 支給マシン
-
当社が選定したマシンを支給いたします。
- 環境
- Windows Server、Windows、Internet Information Services (IIS)
- その他開発環境
-
・メンバーのタスク管理は、毎日個別の進捗報告を実施しています
・プロジェクトリーダーがメンバーのタスクをすべて作成し、メンバーの成果を確認して、修正指示を繰り返すスタイルです
・個人が作業に集中することを優先しています
【開発環境】
■Web開発、Windowsアプリケーション開発
・サーバ:Azure App Service、IIS
・OS: Windows、Windows Server
・言語:C#、C++、JavaScript、TypeScript
・DB:Azure SQL Database、SQL Server
・フレームワーク:.NET Core、Angular、.NET Framework、MFC - エンジニア評価の仕組み
-
毎月課長との1on1MTにて、現有スキルで達成できる業務上の目標(重点課題)と、価値観やスキルの獲得に向かうための成長の方向性(成長期待)を設定・評価しています。
- 組織構成
-
全社32名
そのうち、技術部27名(開発課18名・運用課9名)、営業3名、総務2名で構成されています。 - 配属部署
- 技術部開発課
- 配属部署人数
- 27名
- 平均的なチーム構成
-
平均3名~5名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間は、およそ6カ月くらいです。
- 勤務地
-
東京都千代田区九段北四丁目1番3号
本社または在宅勤務となります。
客先常駐および転勤はありません。 - 最寄り駅
-
JR線、東京メトロ、都営線「市ヶ谷駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:201,000円~226,500円
■月給内訳
・基本給(高専・本科):201,000円
・基本給(高専・専攻科):210,000円
・基本給(大学・学士):210,000円
・基本給(大学・修士博士):226,500円
・自己名義の場合に住宅手当として10,000円 - 給与(想定年収)
-
月収 20.1万 〜 22.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
出社勤務時はフレックスタイム制(コアタイム11:00~16:30)
在宅勤務時は固定時間制(9:00~17:30) - 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇(最高20日付与)
・産前産後休暇
・育児休業取得実績あり - 諸手当
-
・在宅勤務手当
・残業手当
・通勤手当(上限:月額5万円)
・子ども手当
・自己名義の場合に住宅手当あり - インセンティブ
-
年2回
- 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
退職金(確定給付企業年金)あり - 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
・在宅勤務制度を導入しており、原則2年目から利用可能
・月平均残業時間は6H(2020年度実績)
・有給休暇取得率75%(2020年度実績)
・夜間および休日のトラブル対応は原則なし
【福利厚生】
・出産/育児支援制度、時短制度(一部従業員利用可)あり
・食事補助/フリードリンクあり
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:屋内全面禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数4人 離職者数0人2年度前 採用者数1人 離職者数0人3年度前 採用者数3人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性3人 女性1人2年度前 男性1人 女性0人3年度前 男性3人 女性0人平均勤続年数6.8年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
職能技術研修、社会人一般教養研修、階層別研修など
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得奨励金制度、書籍購入代支援制度
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績6.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数12.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%
