2022年上場予定|23卒★世界2億ダウンロードのスマホアプリ「アイビスペイント」の開発(東京)

◆IT技術エキスパート集団
株式会社アイビスは2000年に設立されました。自社製品では、iPhone, Androidスマホなどで「描いてみた」を実現・共有ができるソーシャルお絵かきアプリ『アイビスペイント』の開発・提供をおこなっています。世界2億ダウンロードで海外ユーザーも多く、グローバルにビジネスを展開しています。社長は技術畑出身なので、アイビスをIT技術のエキスパート集団にしたいと思いながら日々経営しています。優秀な仲間と一緒にさまざまな開発経験を積みながら、高い技術力をもつエンジニアへ成長できる環境です。
◆大量に学び、迅速に実装
少数精鋭でスピーディに意思決定ができるように、小回りの効く組織運営をおこなっています。高速化こそアイビスの高い技術を生かせる強みとして、積極的に新しいチャレンジや時代の変化に対応しています。PCに比べると、iPhone, Android端末はCPUパワーが弱くメモリも少ないので、仕様書通りにつくるだけでは、快適なアプリケーションを実現できません。そのため、技術向上支援を重視していますし、日々、多種多様なアルゴリズムを学び、CPUやデバイスの特性を判断基準とし、いつも高速化に情熱を注ぎ込むことを大切にしています。向上心がある人を集め、高い技術について議論しながら、一緒に働きたいと思っています。
◆健康的に働くことを重視
月残業時間は30時間以内を原則としており、平均残業時間も11時間と少ないです。プライベートも充実できる働き方を実現できます。定時に帰る人も多くいますので、帰りにくい雰囲気はないですし、有給休暇も取得しやすく、しっかり休みを取ることができます。エンジニアは私服で、音楽を聞きながら開発をする人もいます。
◆アイビスペイント開発チーム
今回の募集は、自社製品のアイビスペイントの開発チームのエンジニア(プログラマ)の募集となります。自分たちの作ったスマホアプリが世の中にでて、反響が得られるところがとてもやりがいがあります。一緒に働ける仲間を募集します。
- 職種名
- 23卒スマホアプリエンジニア、スマホWebエンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 30万 〜 35万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- C++
- 開発言語
- Java Objective-C TypeScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- OpenGL Android SDK iOS SDK TensorFlow
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、Win/Macアプリケーション、画像処理、機械学習、AI、GUIデザイン開発、動画(ストリーミング、エンコード)
- 特徴
- 服装自由 残業30H以内 既卒可 社長が現役or元エンジニア イヤホンOK 1920x1200以上のモニター環境を提供 オンライン面談可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 20名
- 必須要件
-
・2023年3月卒業予定の方
・初回はオンライン会社説明会です。オンラインフラグのチェックと、備考欄から日程をご確認いただきご応募ください。
・どのプログラミング言語でも構いませんので、1つ以上の言語を使用することができる方(授業で学習、独学のどちらでもOKです)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 歓迎要件
-
・数学が得意な方
・勉強熱心な方
・コミュニケーション能力がある方 - 求める人物像
-
・技術志向が強い方
・向上心がある方
・論理的思考が得意な方 - 備考
-
4月14日(木) 16:30~17:30
- 選考フロー
-
説明会+書類選考(paizaのマイページ情報、履歴書にて行います)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接+筆記試験
▼
最終面接
▼
内定
※カジュアル面談から1次面接はWebで実施いたします
※最終面接は東京勤務は対面・名古屋勤務はWebで実施いたします
自社製品である『アイビスペイント』の開発部署の募集になります。
iPhone, Androidスマホなどで絵を描くことができるアプリ『ibisPaint』の開発を担当していただきます。
アプリ開発とWebアプリ開発です。
【具体的には】
使用言語は、主にC++(アプリネイティブ)、Java(サーバサイド)、TypeScript(フロントエンド)です。
また適正があれば、サーバ構築やサーバ運用も経験いただくこともあります。
アプリネイティブ開発、サーバサイド開発、フロントエンド開発、サーバ構築、サーバ運用のすべてができるフルスタックエンジニアも多数います。
【募集背景】
ibisPaintの事業が急成長中であるための募集です。
【入社後のフォロー】
研修期間中はトレーナーが担当としてつきます。
研修課題が与えられるので、日々ソースコードをトレーナーに送り、添削を受けながらスキルアップしていただきます。
・数学が得意な人、勉強熱心な人が多く、世界トップクラスの技術を世界に届けています。
・新人研修もしっかりしていてスキルアップもできます。
・また社内勉強会も毎月開催されており、高い技術についてのディスカッションも日々おこなわれています。
・アイビスペイントはスマホ用アプリであるため、自分で作ったものを友達に見せることもできます。また、SNS等で検索するとユーザの声が見えます。自分たちで作ったアプリの反響がリアルタイムに分かり、「神アップデート!!」などの声も多数届きます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・社風としては、チームメンバーの皆が勉強熱心で、高い技術の話をするのが大好きです。
・月に数回、社内勉強会が開催されています。勉強会では、エンジニアが会議室に集まり、発表者は、プレゼンテーションファイルを使って、「私は、こんなことを勉強しました、どうだ!」という感じの発表を行います。
・発表の後にはディスカッションタイムがあり、この技術は面白い、このアルゴリズムは凄い、この数学の理論は面白い、など技術談義をしています。
・勉強会で発表するテーマは、ディープラーニングや新プログラミング言語、画像処理アルゴリズム、レイトレーシングアルゴリズム、音声処理アルゴリズム、量子力学、脳科学、色覚理論など多岐に渡ります。アイビスペイントに関係がなくても問題がありません。
・勉強会は就業時間内に行われます。 - 主な開発実績
-
『アイビスペイント』:スマートフォンやiPadやタブレットなどで絵を描くことができるアプリ
- 技術向上、教育体制
-
【IT技術のエキスパート集団を目指しています】
◆新人研修
・与えられた研修課題に基づきプログラムを実装するという形式の研修制度があります。
・研修者1名ごとに担当のトレーナーが付きます。
・その日書いたプログラムコードをトレーナに添削してもらいながら学習していきます。
・研修期間は決まっておらず、終わった人から適正にあった実務に入っていただきます。
◆メンター制度
・実務に入った後、新人1名ごとにメンター(先輩)がつきます。
・最初は小さな設計書からもらい、メンターに日々相談しながら、ソースをレビューしてもらいながら開発します。
◆社内勉強会
・「最近勉強したこと」や「チーム内で他のメンバーに共有したいこと」を発表しています。
・発表の後には、技術者同士の技術ディスカッションがおこなわれています。 - 支給マシン
-
最新のMac mini。メモリ:16GB。23inchデュアルディスプレイ。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git
- インフラ管理
-
Amazon CloudWatch
- 環境
- Mac OS X、Apache Tomcat
- その他開発環境
-
機能単位で設計書が書かれ、各プログラマに実装を担当していただきます。
一定スキルに達するまでは各プログラマに先輩のメンターがつき、日々、仕様や設計、実装方法、アルゴリズムなどについて質問・相談しながら開発していただきます。
【開発環境】
■スマホアプリ開発
・言語:メインC++、一部Java、一部Objective-C
・IDE:Xcode
■Web開発
・言語:Java、TypeScript
・フレームワーク:Tomcat、Node.js
・DB:AWS、Aurora、MySQL - エンジニア評価の仕組み
-
人事管理システムを導入しており、1年単位での目標設定、面談・評価があります。
個人も会社も成長することを目指し、向上心が高い人が多いです。 - 組織構成
-
ibisPaintチームは、エンジニア20名程度で構成されています。
内訳:アプリネイティブ16名、サーバサイド4名程度 - 配属部署
- モバイル事業部(ibisPaint開発チーム)
- 配属部署人数
- 25名
- 配属上司経歴
-
<SE・設計者>
・東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了
・ibisPaintのアプリ側のプログラミングに従事、メイン言語はC++。一部Objective-C、Java。OpenGLを利用した画像処理、独自メモリ管理など。
・ibisPaintのディープラーニング機能開発、メイン言語はPython。論文を読みデータセットを集め、事前処理を書きトレーニングし実用化。
・社内勉強会で多数発表 - 平均的なチーム構成
-
20名程度のチームで開発を進めています。
アイビスペイントはアプリ部とWeb部に分けられますが、アプリ部はC++、Web部はJavaとTypeScriptがメインの言語となります。
<アプリ部>
・スマートフォンの性能を100%発揮できるように、自前のメモリ管理機構、マルチスレッドによるCPU処理、GPU処理等、高い技術を投入しています。
・より高速に、または、より美しい表現ができるように論文を読んで実装することもあります。
巨大なアプリケーションであるため、可読性・保守性を高める設計・コーディングを重視し、チームで議論やコードレビューを行いつつ開発しています。
<Web部>
・数千万人が利用するシステムであるため大規模なサーバシステム、高速なデータベース管理、スケールアウトによる負荷分散等を意識して開発しています。
・一つのチームでWeb部のプログラミングとサーバ構築や運用の両方を行っており、いわゆるDevOps体制となっています。これにより広い知識と経験を積むことができます。
- 勤務地
-
東京都中央区八丁堀2丁目16番3号
ICM中央ビル3階
東京本社(八丁堀駅)・名古屋本社(名古屋駅)のうち希望する勤務地に配属いたします。
転勤はありません(部長代理以上を除く)。 - 最寄り駅
-
八丁堀駅より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:日給月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:30万円〜35万円
■月給内訳
・基本給:16万円
・職能給:14万円〜19万円 - 給与(想定年収)
-
月収 30万 〜 35万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00(休憩60分)
※時差出勤による出社時刻、定時退社時刻を選択できます休憩時間:12:00~13:00
平均残業時間:平均11時間/月 (一日30分ほどが平均ですが残業は自由です。)
- 休日休暇
-
完全週休2日制、祝日、年末年始休日、夏季休日、年次有給休暇、産前産後休暇、育児介護休暇、慶弔休暇、特別休暇など
- 諸手当
-
・通勤手当(月上限50,000円)
・時間外勤務手当(1分単位で支給)
・法定休日勤務手当
・深夜勤務手当
・慶弔金
・資格取得手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(3月、9月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
◆健康的に働くことが重要だと考えています!
月残業時間は30時間以内が原則(平均11時間)のため、プライベートも充実できます。
定時に帰る人も多くいますので、帰りにくい雰囲気はありません。
有給休暇も取得しづらい雰囲気はなく、しっかり休みを取ることができます。
エンジニアは私服で、音楽を聞きながら開発をする人もいます。
【福利厚生】
退職金(企業型確定拠出年金)があります。
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:オフィス内禁煙、別フロアにビル備え付けの喫煙室あり
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数0人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性0人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
研修生1名ごとにトレーナーが付き、研修課題に取り組んでいただきます。
研修生は日々プログラムソースを送りトレーナーに添削してもらいます。
研修課題の数が決まっていて研修期間は決まっていません。自己啓発支援の有無及びその内容資格取得手当(合格時)支給いたします。
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.18時間前年度の有給休暇の平均取得日数8.1日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/1人女性1人/1人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職8.7%
