大阪《23卒エンジニア》育成環境充実の老舗ベンチャー◎自社サービス開発【フルフレックス/在宅勤務/残業少】

◆経営基盤◎チャレンジと安定の老舗ベンチャー
株式会社あかがねは1965年に設立。取り扱い説明書やカタログの制作を通して、日本のモノづくりの根幹を支えている会社です。創業以来、無借金・黒字経営の安定的な経営をおこなっています。『非』年功序列を採用しており、老舗ながら若い年代を中心に活躍しています。チャレンジを応援する風土があるので、チャレンジしたうえでの失敗は大歓迎!良好な人間関係の中で、どんどん新しいことに取り組んで、市場価値を高めていける環境です。
◆育成環境充実◎上流工程をメインに活躍し技術向上
自社開発したシステムを元に、仕様企画から開発に携わることが可能です。下流部分はオフショア開発のため、上流工程をメインに活躍していただけます。資格補助や講習会参加の手当などの制度面・育成環境が整っているので、働きながらスキルアップを目指すことができます。わたしたちと一緒に、あかがねをアジアで最強の会社にしていくことに情熱を持って取り組める方をお待ちしております。
◆社員と社員の家族の幸せを常に考える大家族主義
年に一度の社員旅行(参加率80%)や、家庭的な日替わりメニューを楽しめる社員食堂、多数の社内イベントなど、社員同士の交流を大切にしています。たとえば、会社で貯まったクレジットカードポイントの景品をみんなで分ける大抽選会、書初め、屋形船での食事会などです。また、働きやすい制度を整えている点も当社の魅力です。残業月20h以内、リモート勤務OK、フルフレックスで出社退社時間が決まっておらず、自由な働き方を実現できます。
- 必須要件
-
2023年3月以降に大学・大学院・専門学校・短期大学を卒業予定の方(全学部全学科募集)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
※初回はWeb説明会への参加必須となりますので求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください
(説明会日程が決まるまでは、個別面談をさせていただきます。候補日をご提示ください。) - 歓迎要件
-
授業・ゼミ・独学などでプログラミングに関する知識を学ばれた方
- 求める人物像
-
・クオリティを求める仕事に魅力を感じる方
・好奇心をもって勉強し続ける方
・論理的に物事を考え行動できる方
・コミュニケーション能力のある方 - 備考
-
◆説明会の開催日時
2022年1月以降、適時開催予定です。(日程は未定です) - 選考フロー
-
Web説明会+1次面接※日程が決まるまでは個別面談兼1次面接といたします。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
SPI受験
▼
二次面接(部門長、チーフ)
▼
最終面接(社長)
▼
内定
自社サービス『Pimlus』の改良・保守・運用業務をお任せします。
※保有スキルにより変更する可能性があります
【具体的には】
自社サービス『Pimlus』の活用にあたり、企画、設計から保守運用までをご担当いただきます。
開発部分については、オフショア開発が中心です。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
・入社後研修(1カ月):ビジネスマナー研修やOJT
・定期的な1on1(自部門/間接部門)
・資格取得支援制度
・外部セミナーや講習会への参加費用負担
・自社開発したシステムを元に、仕様企画から開発に携わることができます
・下流部分はオフショアが多く、上流工程にも関わることができます
- 主な開発実績
-
◆『Pimlus』(商品情報CMS):PIMを中心としたマルチメディア構築のワンストップソリューション
- 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度
・書籍費用全額負担
・e-ラーニング - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
【開発環境】
・PostgreSQL
・Python
・PHP
など多岐にわたります。 - 組織構成
-
全社200名(海外法人を合わせると約400名)
うち、エンジニア約10名で構成されています。
内訳:自社サービス(Pimlus)3名、その他ツール開発2名、システムインフラ3名、自動組版2名 - 配属部署
- システム企画部
- 配属部署人数
- 12名
- 勤務地
- 大阪府大阪市西区新町1-33-8 ISSビル4階 ISSビル4階
- 最寄り駅
-
地下鉄長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩2分
地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅 徒歩4分
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:205,800円 - 給与(想定年収)
-
月収 20.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイムなし)
- 休日休暇
-
《年間休日120日》
・完全週休2日制(土、日、祝)※ただし、祝日のある週は土曜出社の場合があります
・有給休暇(入社半年後に10日付与)
・お盆休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
・産前産後休暇
・介護休暇
・年末年始休暇 - 諸手当
-
・通勤手当(全額支給)
・残業代(全額支給)
・食事手当(出社の際500円/日)
・在宅手当(在宅勤務の際300円/日) - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
・コアタイムなしのフレックス制度を導入しており、出社退社時間が決まっていないので自由度の高い働き方が可能です
・残業時間は20h以内で、プライベートも充実できます
・現在はリモートワークを推奨しており、今後も出社/リモートの両方での勤務を推奨していく予定です
【福利厚生】
・退職金制度
・定年後再雇用制度
・社員旅行(国内・国外自由選択/例:石垣島、北海道、ハワイ、ベトナム)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種
・コロナウイルス予防接種(2021年度は従業員8割が職域接種にて接種済)
・資格取得奨励金制度
・各種講習会、研修への参加費用会社負担(業務に関するもの)
・書籍購入費用会社負担(業務に関するもの)
【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数7人 離職者数2人2年度前 採用者数6人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性5人 女性2人2年度前 男性3人 女性3人3年度前 男性0人 女性2人平均勤続年数10.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修(対象:新卒社員)
・ビジネスマナー研修
・職種固有の研修(OJT)
階層別研修(対象:管理職以上)
・マネジメント研修自己啓発支援の有無及びその内容・資格支援制度
・各種講習会、研修への参加費負担
・書籍購入支援メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.0日
