22新卒エンジニア★1人前のエンジニアに成長できる環境!インフラ・開発【研修4カ月/OJT3カ月】


◆情報システムサービスを提供する独立系IT企業
株式会社日比谷情報システムは1991年に設立。システム開発/インフラ設計・構築/ITサービス/クラウドサービスを提供している会社です。設立当初からのシステム開発事業に加え、ITインフラの設計・構築事業やITサービス事業を拡大し、プロジェクト・マネジメントを強化しています。単なるSE集団から、情報システム全体を提供できる「システムインテグレーション企業」を目指しているからです。特に、ITインフラの設計・構築事業についてはクラウドへの取り組みを強化することで、時代のニーズにあったクラウドインテグレーション事業も展開しています。
◆自分で理想のキャリアを描ける環境
当社は、社員の成長をサポートする研修や制度、環境を充実させています。技術者としてのスキルを伸ばす「テクニカル研修」と、ビジネスマンとしての力を伸ばす「ヒューマンスキル研修」の両軸で、「環境に左右されないプロフェッショナル」を育成しています。毎年おこなわれる面談では、上司と相談しながらキャリアプランをつくって実行していきます。自分のキャリアをデザインして目標に向かっていくので、向上心の高いメンバーが集まっています。
◆ワークライフバランス
19年度の月残業時間は平均15h以内、有給休暇の平均取得日数は11日のため、プライベートも充実できます。案件によりリモートでの勤務も認めています。完全週休2日制で年間休日120日以上もあるので、仕事とプライベートを両立できる職場です。
- 必須要件
-
・2022年3月までに大学院・大学・短大・専門学校を卒業見込みの方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
・初回は会社説明会参加必須となりますので、応募要件備考欄から確認し、候補日の入力をお願いいたします。 - 求める人物像
-
・ITに興味がある方/ITの勉強をしている方
・スキルを身につけて働いていきたい方
・チームでの仕事をしていきたい方
・スキルと同時にビジネススキルも身につけたい方 - 備考
-
◆会社説明会・グループディスカッション日程
■4月度
04/19(月)10:00〜12:00
04/19(月)14:00〜16:00
04/20(火)10:00〜12:00
04/20(火)14:00〜16:00
■5月度
05/10(月)10:00〜12:00
05/10(月)14:00〜16:00
05/11(火)10:00〜12:00
05/11(火)14:00〜16:00 - 選考フロー
-
会社説明会・グループディスカッション(Web)【人事】
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
一次面接(集団面接・Web)【人事】
▼
最終面接(個別面接・Web)【役員・人事】
※事前に適性検査を受けていただきます
▼
内定
※別途、内定通知面談を実施します
システム開発エンジニアもしくはインフラエンジニアとしての業務をお任せします。
入社後の適性をみて配属を決定いたします。
現場に配属されてからは、テストや手順書の作成など、できることから始めていただきます。
その後は運用、プログラム、設計など、能力に応じて仕事の幅を広げていきます。
まずは基礎固めをきっちりしていただきます。
【具体的には】
◆システム開発エンジニア
JavaによるWebアプリケーション開発に携わっていただきます。
主に金融系業務アプリケーション開発が中心です。
要件定義~設計~製造~運用まで、ご自身のスキルと志向に合わせて幅広く携わることが可能です。
◆インフラエンジニア
サーバやネットワークといったITシステム基盤の設計や構築などに携わっていただきます。
要件定義~設計~構築~運用まで、ご自身のスキルと志向に合わせて幅広く携わることが可能です。
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフロー】
未経験の技術要件は、以下の研修やOJTでキャッチアップできるようフォローいたしますので、ご安心ください。
・社内研修/社外研修(4~7月)
・OJT(8~10月)
・定期面談(月1回~)
SASAKIさん(2019年入社)
■出身:東京都
■出身学部:情報通信工学科(理系)
■仕事のやりがい:
機能が完成した時の達成感。
自分の作ったプログラムが想定通り動いた時は達成感があり、とても楽しく感じます。
TAKANOさん(2019年入社)
■出身:長野県
■出身学部:経済学科(文系)
■仕事のやりがい:
任された仕事を、品質を保ち行えた達成感。
最初は任されるものは少ないけれど、真剣に取り組んで完成できれば、だんだんと任せてもらえるようになること。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆大手企業と長い取引実績があります!
伊藤忠テクノソリューションズ、キヤノンITソリューションズといった大手SIerや三菱電機(関連会社含む)との25年以上の長い取引実績があります。
◆チームで仕事をしています!
オリエンテーション・技術研修後にチームへ配属されます。先輩エンジニアが手厚くフォローしてくれますので安心して入社可能です。
◆研修制度が充実しています!
技術的な研修はもちろん、社会人として求められる能力を高める研修を行っているのが特長です。
仕事に対する考え方、マルチタスクの進め方、目標管理設定の仕方など、ビジネスパーソンとしての成長をバックアップします。
◆キャリアアップ出来る制度が整っています!
やりたい仕事を実現し、実績を評価してもらう為の面談制度が年に1度以上あります。
また、実績を積み上げて、中堅、リーダー、技術管理職(プロジェクトマネージャー)や専門職(スペシャリスト)に成長していくフレームワークが構築されています。 - 主な開発実績
-
1.証拠金規制対応システム開発
◆概要:
証拠金規制対応として、IM計算に必要なデータ収集及び変換を行うデータウェアハウスシステムの開発プロジェクト
◆エンドユーザー:メガバンク
◆担当工程:要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テスト・保守
◆開発/構築環境:
データ統合プラットフォーム:Informatica PowerCenter
DB:Oracle
開発言語:bash
M/W:JP1/AJS
◆プロジェクト体制:15名体制
◆期間:3年半(継続中)
2.外国債券システム開発
◆概要:
外国債券の取引を入力し、残高を管理するWebシステムの開発プロジェクト
◆エンドユーザー:メガバンク
◆担当工程:基本設計・詳細設計・製造・テスト・保守
◆開発/構築環境:
開発言語: Java、Flex
DB:Oracle
M/W:COSminexus、JP1/AJS
◆プロジェクト体制:200名体制
◆期間:5年
3.プライベートクラウド設計・構築プロジェクト
◆概要:
プライベートクラウド基盤構築のシステム設計~構築~テスト~運用まで一連の業務を担当
※プライベートクラウド基盤・・・約100システム、400仮想サーバが稼働
◆エンドユーザー:証券会社
◆担当工程:基本設計・詳細設計・構築・テスト・運用
◆開発/構築環境:
H/W:HP Server
OS:Windows Server、Redhat Linux
M/W:VMware
Storage:NetApp
◆プロジェクト体制:10名体制
◆期間:2年
4.業務系インフラ基盤設計・構築・運用プロジェクト
◆概要:
エンドユーザーに常駐し、業務系システムのインフラ基盤の要件定義~設計~構築~テスト~運用まで一連の業務を担当
※業務系システムのインフラ基盤・・・約30システム、100仮想サーバが稼働
◆エンドユーザー:証券会社
◆担当工程:要件定義・基本設計・詳細設計・構築・テスト・運用
◆開発/構築環境:
H/W:HP Server
OS:Windows Server、RedHat Linux
M/W:VMware
◆プロジェクト体制:18名体制
◆期間:5年 - 技術向上、教育体制
-
【SEとして活躍するまでの流れ】(2017~2019年度実績)
《入社前のフォロー》
入社前にeラーニングなどの教材をお渡ししますので、事前に自己学習をしていただきます。
《社外研修》
入社後3ヶ月間、ビジネスマナーおよびエンジニアとしての技能の研修を、外部で受けていただきます。
《社内研修》
社外研修の後1ヶ月間、会社の業務やルール、IT技術について社内研修を行います。
《OJT》
それぞれの配属先で、3ヶ月間のOJTとなります。一人ひとりにOJTトレーナーが付き、現場で指導を行います。 - 環境
- Linux、UNIX
- その他開発環境
-
プロジェクトの進め方、開発チームの雰囲気は、案件により異なります。
【開発環境】
◆システム開発エンジニア
Java、JavaScriptフレームワーク、HTML5/CSS3、PowerCenter(ETLツール)、bash、SQL、PL/SQL
【M/W】
Oracle、WebLogic、JP1/AJS
【OS】
Linux、UNIX
◆インフラエンジニア
OS:Windows、Linux
SQLサーバ、Oracle、Weblogic
VMWare
ActiveDirectory,WSUS,LDAP
Office365 - エンジニア評価の仕組み
-
【給与に関わる評価】
各階層ごとの要件定義書に沿って、年に1度昇給面談をおこなっています。
エンジニアには、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントのキャリアの2パターンが用意されています。
【賞与に関わる評価】
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 - 組織構成
-
全社73名
うち、エンジニア67名で構成されています。 - 配属部署
- システムインテグレーション部/ITインフラサービス部
- 平均的なチーム構成
-
一つの案件に対して、パートナー企業含め3~15名ほどのチーム体制で業務を行っているので、何かあればすぐに相談できる環境です。
※プロジェクトによって人数は異なります
- 勤務地
-
東京都江東区亀戸6-8-5
ヒビヤ情報亀戸ビル2階
社内もしくはお客様先での勤務となります。常駐先は主に東京23区内です。
- 最寄り駅
-
■JR総武線「亀戸駅」東口より徒歩5分
■都営新宿線「西大島駅」A3出口より徒歩10分
■都営バス「水神森」より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
【大卒・大学院了】
月給210,000円~(勤務地手当一律5,000円、住宅手当一律10,000円込)
※本社研修時は205,000円~(勤務地手当無し、住宅手当一律10,000円込)
【短大・専門卒】
月給195,000円~(勤務地手当一律5,000円、住宅手当一律10,000円込)
※本社研修時は190,000円~(勤務地手無し、住宅手当一律10,000円込)
残業代は超過分別途支給 - 給与(想定年収)
-
月収 19.5万 〜 21万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
※プロジェクト配属後はプロジェクトごとの時間帯に順じます - 休日休暇
-
《年間休日120日以上》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
※プロジェクト先により、休日・休暇が変動する場合があります - 諸手当
-
・交通費全額支給
・残業手当全額支給
・家族手当(配偶者10,000円、子ども1人につき5,000円)
・勤務地手当(プロジェクト配属中に5,000円支給)
・住宅手当(10,000円~25,000円)
・チームリーダー手当(3,000円~)
・OJTトレーナー手当(トレーニング完了時に30,000円支給) - 昇給・昇格
-
昇給面談:年1回(2月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇・給与に変更なし)
・19年度の月残業時間は平均15h以内
・19年度の有給休暇の平均取得日数は11日
・案件によりリモートでの勤務も認めております
◆福利厚生など
・資格補助制度
・優秀技術者、優秀チーム表彰金
・永年勤続祝金
・育児支援制度
・慶弔見舞制度
・退職金制度
・社員互助会(にっぱち会)
・レクリエーション
・健康保険組合の各種福利厚生サービス
◆受動喫煙の対策
業務可能区域での喫煙なし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数3人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数5人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性1人2年度前 男性3人 女性1人3年度前 男性1人 女性4人平均勤続年数9.66年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
《入社前のフォロー》
入社前にeラーニングなどの教材をお渡ししますので、事前に自己学習をしていただきます。
《社外研修》
入社後3カ月間、ビジネスマナーおよびエンジニアとしての技能の研修を、外部で受けていただきます。
《社内研修》
社外研修の後1カ月間、会社の業務やルール、IT技術について社内研修をおこないます。
《OJT》
それぞれの配属先で、3カ月間のOJTとなります。ひとりひとりにOJTトレーナーが付き、現場で指導をおこないます。自己啓発支援の有無及びその内容《資格補助制度》
会社指定の資格を取得された場合、報奨金(10,000円~150,000円)を支給します。
また、資格取得の受験料についても、50,000円を上限として支給します。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容《キャリアパス面談》年1回
・自分の1年後、3年後、5年後という中長期視点から、どういう自分になりたいかを考える面談です。
ご自身の確固たる将来像を思い描き、考えをお聞かせください。キャリアパス面談は毎年1回、希望者に対しておこなわれます。主にマネジャーや人事部門とおこないます。人事部門ではキャリアパス面談とは別に、毎年1回、全社員に対して異動希望を調査します。社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.75時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/2人女性2人/1人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%

