学生インターン募集!【新しいウェブの世界を創る ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」の開発】エンジニア


株式会社プレイドは、リアル店舗であたり前のように行なわれている「相手の状況に合わせた接客」をウェブ上でも可能にするウェブ接客プラットフォーム「KARTE」を開発しています。
3月12日に正式版をリリースし、1日で100社以上に登録していただくなど、注目を集めるサービスです。
「KARTE」はウェブサイトに数行のコードを埋め込むだけで、詳細な解析からアクションまでをワンストップで、かつ簡単に行なえるサービス。
訪問者の特徴をリアルタイムに解析し、効果的なタイミングで、最適なアクションを実行できるので、訪問者に対して的確なアプローチが可能になります。
私たちはリアルタイム解析で訪問者の特徴を可視化し、それに応じたアクションを自動で実行する「ウェブ接客」をあらゆるサイトで実現しようとしています。
膨大なデータを、誰でも扱える価値のあるデータへ。ウェブのあり方を変えるサービスとなるよう取り組んでいきます。
<ウェブサイト>
http://karte.io
<受賞歴>
Infinity Ventures Summit 2014 Fall Kyoto Launch Pad 入賞!
<紹介記事>
--------------------------------------------------
日本経済新聞
ITベンチャー、ネット販促支援事業に相次ぎ参入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85306640U5A400C1TJE000/
THE BRIDGE
「1UU」ではなく「1人の来店者」を接客するーー開始約半年で4500万人を解析したKARTE、正式公開
http://thebridge.jp/2015/03/karte
TechCrunch
リアルタイムウェブ接客ツール「KARTE」が正式ローンチ—購入率4倍の事例も
http://jp.techcrunch.com/2015/03/12/jp20150312plaid-karte/
- 職種名
- エンジニア(学生インターン)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Node.js
- 開発言語
- CoffeeScript Python2
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、リサーチ、解析、データベースの設計、チューニング、GUIデザイン開発
- 特徴
- オンライン面談可 若手歓迎 一部在宅勤務可 副業OK 日本語がネイティブレベルでなくても可 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリードリンク 裁量労働 ノートPC+モニタ別途支給 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
・現在学生で、2016年3月以降に学校を卒業予定の方
<歓迎する技術要件>
大事なのはビジョンに共感いただけるかどうかです。
下記に当てはまらなくても問題ありません!お気軽にご連絡ください。
・下記のいずれかの言語でのプログラミング経験がある方
Node.js(javascript)、Python、golang、Objective-C、C++、C#、Java、Ruby、Scala
・vue.js、Knockout.js等のクライアントサイドJSフレームワークを使った開発に興味がある
・MongoDB、Redis、DynamoDB、Riakなどのデータベースに興味がある - 歓迎要件
-
・Node.jsやPythonでサービス開発の経験がある方
・WAF(Web Application Framework)を使用した開発・運用経験がある方
・golang、Objective-C、C++、C# のいずれかの言語でのプログラミング経験がある方
・コンピュータサイエンスの基礎的な知識
・アドテク関連サービスの開発・運用経験がある
・MongoDB、Redis、DynamoDB、Riakなどのデータベースに興味がある
・Knockout.js等のクライアントサイドJSフレームワークを使った開発に興味がある
・MVCパターンとオブジェクト指向の基礎的な知識
・gitを使用したバージョン管理とGitHubベースのワークフローの基礎的な知識
・AWS等のIaaSを利用経験や、UNIX/Linuxへの基礎知識がある
・大規模トラフィックに対するミドルウェアのチューニング等の経験がある
・構成管理ツールやCIツールの使用経験がある - 求める人物像
-
・世の中に影響を与えるようなサービスを作っていきたい方
・より良いチーム開発を目指した改善を続けたい方
・新しい技術を学ぶことが好きな方 - 選考フロー
-
1回~2回の面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
ウェブ接客プラットフォーム「KARTE」の開発を一緒に進めてくれるメンバーを探しています。
2015年3月の一般リリース以降、多くの反響をいただいていますが、「KARTE」はまだ動き出したばかり。これから一気に成長していくプロダクトです。
サーバーサイド、フロントエンドの経験関係なく、
「KARTE」をもっと良いプロダクトにしたい、
新しい技術で世界を驚かせたいと考えている方を募集します。
まだまだいろいろなポジションで人を必要としています。
経験や技術も大事ですが、
我々が最も大事にするのは、サービスや私たちのビジョンに共感頂ける仲間です。
<こんな仲間を探してます>
・世の中に影響を与えるようなサービスを作っていきたい、成長し続けたい
・より良いチーム開発を目指した改善を続けたい
・新しい技術を学ぶことが好き、ポジティブに前に進み続ける
・コーヒーが好き(エスプレッソマシンあり。15時には手動ミルでのコーヒータイムもあります)
・食べることが好き(チキンカツが好きな方は特に歓迎です)
<こんなメリットあります>
- エンジニアには、座っていても疲れないエルゴヒューマン(CTOイチオシ)をご用意しています
- マシンは当然ハイスペックなMac Book Proもご用意。デュアルモニタももちろん選択可能です
<例えばこんな人、求めてます!>
・大企業に入っているが開発スピードの遅い現状に飽々している!
「もっと自分の力を試したいぜ!」
・小規模の開発チームで自分の力を発揮してみたい!
「俺の技術で会社を支えてやるぜ!」
・規模拡大しているスタートアップで刺激を受けたい!
「スタートアップの働き方、興味ありまくり!」
・個人の力でゴリゴリプロダクトを前に進めたい!
「俺の技術をみせてやる」
・世の中に影響を与えるようなサービスを作っていきたい、成長し続けたい!
「もっとビッグになりたいぜ!」
まずは一度お話をしましょう!
ここで伝えきれなかった魅力をたくさんお話しします。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆技術駆動によるサービス開発
コンセプトの設計段階から技術起点の発想を重視しており、
エンジニアリングがビジネスの成長スピードやスケーラビリティに直接関わっていくことを感じられるのが、
私たちの会社の大きな魅力です。
自分のアウトプットに対するフィードバックがダイレクトに感じられるので、
エンジニアの成長サイクルが加速します。
◆最新技術を積極的に導入
実績の有無に関わらず、サービスクオリティや生産性の向上に寄与するものであれば、
新しい技術やサービスを積極的に導入していきます。
コンピュータサイエンス出身のエンジニアが多く、アルゴリズムや機械学習といった分野での、
新しい知見の導入も積極的に行っています。
◆フラットな組織
完全にフラットな組織で上下がありません。個人の裁量を大きくすることで、
個々が持っている能力やアイディアを思う存分発揮出来るような環境を整えております。
新卒やインターン生であっても、他の社員と同じような環境で働くことが可能です。 - 主な開発実績
-
・KARTE
「KARTE」は、リアル店舗であたり前のように行われている「相手の状況にあわせた接客」をウェブサイトでも可能にし、新たな顧客体験の提供を実現する「ウェブ接客」サービスです。たった数行のコードをウェブサイトに埋め込むだけで利用いただけます。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・技術書やサービスに関係する書籍は基本的に購入し放題
・社外勉強会への参加・登壇推奨、必要費用の補助 - 支給マシン
-
MacBook Pro Retinaがメインの開発環境ですが、希望に応じて同等のマシンを選択可能です。
合わせてフルHDサブディスプレイと各種周辺機器も希望に応じて支給しています。
キーボードなどの持ち込みも可能です。 - 開発手法
-
アジャイル、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- 環境
- Mac OS X、Redis
- その他開発環境
-
開発チームに限らず全社的に雰囲気は良好です。開発メンバーと営業メンバーがコミュニケーションを密に取りながらサービスの開発を進めています。また、毎日のランチも開発メンバーと営業メンバーが一緒に行く等、組織の壁が無く、全社で1つのチームという状況です。今後、この開発側とビジネス側が一丸となってプロジェトを進めて、コミュニケーションを絶やさない組織文化は絶やさないようにしたいと考えています。
- 組織構成
-
◆全社332名
Business:60%
Product:33%
Accelerator:7% - 配属部署人数
- 10名
- 配属上司経歴
-
◆CTO
東京大学工学部にて神経科学、同大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。2009年未踏本体採択。2013年同大学院博士をドロップアウトし、CTOとして参画。 - 平均的なチーム構成
-
現時点では全社で9名(内エンジニア2名)であるため、チーム制は採用していません。適宜、営業やデザイナーとコミュニケーションを取りながら開発を進めています。
- 勤務地
- 東京都品川区西五反田1-5-1 五反田サンケイビル 4F
- 給与体系・詳細
-
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
時給800円~ - 勤務時間
-
週2日以上、8時間/日~ (10:00〜18:45)
- 休日休暇
-
週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇
- 諸手当
-
交通費支給
- 昇給・昇格
-
能力に応じて昇給あり
- 保険
-
社会保険完備
・技術書やサービスに関係する書籍は基本的に購入し放題。
