1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社ウイングプラス
通過ランク:F

株式会社ウイングプラス

企業メインイメージ

わたしたちウイングプラスは、情報サービス産業のよりよい発展に貢献することを理念に、2006年に創設された会社です。

◆◆代表メッセージ◆◆
==================
技術よりも大切な”人間性”を養います!
==================
ITの技術革新が目覚ましい現代社会、そこでは高い技術力やスキルが求められます。
しかし、それよりも重要なのはコミュニケーション能力や自分を律する力、さらに旺盛な好奇心といった人間力です。
そして、わたしたちはその人間力を育む会社でありたいと思います。
当社に入社してくださる方々が安心して働け、新たな技術を養い、豊かな人生を送る方法を追求する。
それが、わたしたちに課せられた使命だと思っております。

◆◆エンジニアが成長できる環境◆◆
当社は通信系や航空、保険、人事給与関連など、Webや組み込みを含め多岐に渡る業務アプリケーション開発を手がけています。
たとえば、顔認証システム開発、カード会社の業務向けシステムの業務支援、次世代緊急通報システム、大手通信会社(NRIが提供するASPシステム)の保守開発などです。 

Java、PHP、.NET、JavaScript、C、C#、C++、Ruby、Pythonなど、エンジニアの希望に沿った案件を選んでいけるのも当社の特長。
営業担当と相談し、スキルや経験に合った案件をご担当いただけます。

また、他の言語をやってみたいという方も、要相談のうえ、修正・保守運用からだんだんとスキルアップして、いずれ開発に携われるようにサポートしていきます。

当社は副業もOKです!ワークライフバランスも考慮し、目標をかなえるためのキャリアステップを歩めるように全面的にバックアップいたします。
また、リモートワークの案件も多数ありますので、そちらも相談のうえ、案件をご担当いただけます。

さらに社内でも勉強会の一環として、社内システムの開発を若手中心のメンバーで開催。経験を積める環境が整っており、スキルに自信のない方も安心して働くことができます。

若手が多く活躍しています!

【社員の声】
■業務内容について
入社後は、さまざまな案件を通じて多岐にわたる業務に携わることができました。
なぜなら、事前にこちらの希望やキャリアプランを会社に伝えており、営業の方々がそれに沿った案件にアサインしてくれたからです。
自分が求める技術や知識を得ることができ、希望した案件を任せていただけるところがウイングプラスの魅力だと思います。

■働き方について
前職では金融系システムを担当していましたが、残業や不規則な勤務が多かったです。今は自分のスキルや希望する働き方に近い現場が選べるところに魅力を感じています。
また、趣味と実益を兼ねて副業が自由にできる点も大きな決め手でした。

■勉強会について
勉強会は、経験の乏しいメンバーの疑問点や理解不足な部分を先輩社員に直接聞ける機会です。
理解していないことをそのままにせずにすみますし、要望を言えば興味のあるテーマに精通した先輩社員をアテンドしてくれるので、そのテーマを勉強できます。
年齢層も比較的近いので話しやすいですし、フィードバックをしっかりしてくれるのもありがたいです。
現在は教えていただく立場ですが、早く教える立場になりたいと思います。

■組織風土について
魅力としては一番に感じるのは、社長や先輩方やさまざまな部署の方とも気軽にコミュニケーションが取れることです。
現場で気になることや技術的にわからないこと、今気になっている資格などを先輩や上長に相談できました。
スキルアップのために利用しているWebサイトや本などを互いに紹介しあったり、勉強会など社員どうしで成長できる機会が豊富にあることも大きな魅力だと思います。

■仕事のやりがいについて
自分自身がつくったシステムが実際に世の中に出たときや、使っていらっしゃる方を見かけたときにやりがいを感じます。
BtoBの会社様向けシステムをつくったときは実際に使っているシーンを見て、"こういう風に使ってくれているんだ"と思えますし、BtoCの一般消費者向けのシステムであれば、自宅でインターネットを開くことで完成形を自分自身が利用できます。
前職でつくったスマートフォンアプリは今も実際に動いていますし、"スマホの草創期をつくったぞ"という達成感はあります。

2020年2月の入社以来SharePointの開発案件に携わっています。
以前はインフラ寄りの業務や保守が多かったため自分がシステムに携わった部分が分かりにくかったのですが、今はアプリケーション業務なので自分がつくったものが実際に画面で分かりやすく確認できるところが楽しいです。

入社後に3つの案件を経験しました。最初の案件は電気通信工事をおこなう事業者様が使用する端末の保守管理、次にホームページの不具合を検証するテスターを担当しました。
そして現在、工事現場のあらゆる情報をコネクトするIoTのWebアプリケーション開発を担当しています。
現在の現場では、使ったことのないプログラム言語を用いるので戸惑う部分はありましたが、いざモノづくりを行うとおもしろくて、今は本当に仕事が楽しいです。

自分の念願であった開発をやらせていただいていることに感謝しています。実は、現在の現場が決まる際他にも複数の現場からお声がけをいただいておりました。
会社の売上・利益を考えれば、他の案件にいった方がよかったのですが、会社は利益ではなく、わたしの希望を受け入れてくださいました。いつもわたしのことを見てくれているので感謝しています。

不明点などあれば先輩社員がサポートいたします!

当社では、社員が安心して働けるよう、充実した福利厚生とサポート制度を用意しています。研修や書籍費用の全額補助、資格取得支援に加え、地方からの転居者には物件紹介などの一人暮らし支援も実施しています。

また、働きやすい環境づくりにも力を入れており、完全週休2日制(土日休み)、年間休日126日を確保しています。有休消化率は50%以上、平均残業時間は月10時間程度と、自己学習やプライベートの時間もしっかり確保できます。仕事が充実するだけでなく、社員の生活面のバックアップも会社をあげて支援していきます。

【組織風土】
◆社員第一の社風──あなたの声を大切にする会社です!
当社は、社員を何より大切にする社風が根付いています。 もし悩みや何かがありましたら、遠慮せずにご相談ください。
ちなみに、残業が多い場合は会社が直接お客さまと交渉し、業務量の見直しを図ります。
スキルアップを目指す方には、成長できる環境を提供し、有償セミナーの費用も会社がサポートします。
また、リモートワークを希望する場合は、在宅勤務可能なプロジェクトを紹介します。
これらはほんの一例です。社員の要望にはできる限り対応、働きやすい環境を実現します。
体調が優れないときや日々の悩みも、気軽に相談できる風通しのよい職場です。

【働く環境】
◆休日休暇
・完全週休2日制(土・日・祝祭日休み)
 ※休日出勤分があれば振替で休み取得
・夏季休暇(3日間)・年末年始休暇(6日間)
・有給休暇
・ウェルネス休暇
・慶弔休暇

◆保険
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入

◆福利厚生
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月・12月)+ 業績により年度末賞与あり
・家賃補助制度
・資格取得支援制度
・各種研修制度(プログラミング研修・ロジカルシンキングのビジネス研修など)
・専門図書購入支援制度
・退職金制度(3年以上勤務) など

◆手当
・住宅手当
・テレワーク手当
・通勤交通費支給(月5万円まで)
・資格取得手当

四半期報告会&懇親会の様子です。
忘年会のビンゴ大会は毎年盛り上がります!
ビュッフェも楽しみの一つです◎
事業内容

システム開発事業
 ・通信系アプリケーション開発
 ・Web系情報システム開発
 ・流通系アプリケーション開発
 ・公共系アプリケーション開発
 ・運輸系アプリケーション開発
セキュリティ基盤事業
 ・ログ管理システム開発
 ・銀行認証システム開発 他

本社所在地

東京都豊島区南池袋2-10-3 榮ビル5階

代表者氏名
代表取締役社長 赤羽 俊春
設立年月
2006年03月10日
従業員数
59名(2025/04現在)
平均年齢
31歳(2025/04現在)
資本金
1,300万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

三菱ケミカル
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
エヌアイシー・ソフト株式会社
JTP株式会社
株式会社グロップエスシー
株式会社マーブル
PCIソリューションズ株式会社
株式会社アイソルート
日本通信株式会社 (順不同)

事業構成比
売上高

2025年2月実績 9億7000万円

営業利益