◆最新技術 × 未来社会を創造
株式会社ピコラボは2004年に設立。研究者の「最新技術」と企業やユーザーが求める「ニーズ」を「IT」によって繋ぐコンサルティング業務と情報通信技術の研究開発を主軸に事業展開しています。独自性の高い確かな実績が認められ、主に国公立大学や大手企業、官公庁関係の顧客へシステム提供しています。
◆IT技術のスペシャリスト集団◎技術向上へ
弊社には、情報通信技術分野の大学・大学院で教えていた者や博士号・修士号を持つ者など、ITのスペシャリスト達が所属しています。最先端技術に接する機会も多く、最新論文を読み、意見交換をしながら実際に動くシステムを作るなど、学ぶ姿勢があるエンジニアにとって自身のスキルや知識向上を図れる環境が整っています。
◆志向性を尊重◎裁量制
入社後は「ソフトウェア事業部」「ネットワーク事業部」「知識情報処理事業部」のいずれかの部へ配属して頂きますが、志向性やご経験を考慮し、配属部署を決定します。また、技術系社員は原則として裁量労働制となっており、実際の作業時間も月150時間程と殆ど残業はありません。技術者目線に立った風土となっております。
システムエンジニアとして、教育機関やモバイル大手企業の最先端情報通信システム研究開発に携わって頂きます。
ポテンシャル採用となりますので、実務経験は問いません。
チームで案件に取り組んでいるので、分からないことがあったら先輩社員にいつでも質問してください。
◆具体的には
・JavaやC++、PHP等によるオープン系サービスシステム等の開発
・企画フェーズではコンサルタントと一緒に、設計フェーズではアーキテクトと一緒に、新規サービスシステム等の実開発
◆開発事例
・国会審議映像検索システム
政策研究大学院大学「比較議会情報プロジェクト」の「国会審議映像検索システム」を開発。
【主な利用技術:PHP、Symfony、PostgreSQL、Silverlight】
・心理学分野におけるコンピュータ適応型テストアプリの作成と評価
東京大学医学部付属病院心理内科において、Android端末を利用した段階反応(IRT)モデルによるコンピュータ適応型テスト(CAT)アプリケーションを開発。
【主な利用技術:Android 2.3.X, 4.0.X】
・インド地名マッチングウェブシステム
東京大学水島研究室で作成したインド地名語辞書を利用し、地名を入力すると地名語辞書中の類似した地名リスト候補とその位置を地図上に表示する「IndeaPlaceFinder」を開発。
【主な利用技術:Symfony、SS-Join、Sqlite3、Google Maps API(JavaScript v3)】
など
・最先端の情報通信システム研究開発に携わることができます。
・情報工学分野の前大学教員や研究開発員との作業で、着実に知識やスキルアップが望めます。
・原則として裁量労働制なので、実際の作業時間も月150時間程度(社員平均)で残業はほとんどありません。
・大学院等で情報通信系の研究をされていた方
・オープン系での開発経験がある方
・モバイル、情報通信系の新規事業企画などの経験のある方
・JavaまたはC#, C++でのシステム開発経験
・チャレンジ精神が旺盛で、最先端技術に興味がある方
・今よりも上のポジションの行きたい、エンジニアとしての腕を磨きたいという方
paiza
↓
1次面接
↓
最終面接
↓
内定
※選考途中にプログラミング試験(メールベース、1週間程度)を行います。
※選考フローが応募後に変更となった場合は、担当者より別途ご連絡いたします。
・東京メトロ「赤坂見附」駅より徒歩4分
◆年俸制
※経験・能力を考慮の上、弊社規定により決定。
09:00~18:00(所定労働時間8時間 /完全裁量労働制)
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・育休/産休
・有給休暇
※年間休日120日以上
・交通費全額支給
業績連動賞与年1回支給(冬)
昇給査定年1回(4月)
・各種社会保険完備
試用期間3ヶ月
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙