カカクコムが運営する急成長中のWebサービス開発<スマイティ/yoyaQ/求人ボックス他>Webエンジニア


◆東証プライム市場上場企業◎『価格.com』『食べログ』他多種多様なサイトで消費生活をサポート
株式会社カカクコムは1997年設立。以来、人々の消費生活をサポートするインターネットメディア運営企業として成長を遂げてきました。
代表するサービス『価格.com』は購買支援サイトとして、2023年9月現在の月間ユーザー数約3,663万人、月間PV数は約2億9,617万PVに達し、国内最大規模を誇ります。
また、レストラン検索予約サイトの『食べログ』は、2023年3月現在でユーザー数約9,600万人、月間PV数は約19億7,868万PVのサイトへと成長しています。
高い知名度と実績を誇っているからこそ、
わたしたちのサービスは世の中にインパクトを与えることができると考えています。
◆健全な経営基盤◎新しいビジネスの創出にチャレンジできる
弊社が対象とするサービスエリアは、生活全般におけるあらゆる意思決定シーンにあり、
ユーザーの役に立つサービスを生み出せる可能性はまだまだあります。
自分の興味がビジネスにつながり、多くのユーザーの支持を得ることができるのが、
カカクコムでの仕事の醍醐味の一つと考えています。
チーム全員が、担当するサービスに対していつでも議論ができ、
一緒に働くことを楽しめるような環境を目指しています。
チームとしてベストな成果を出せるよう、開発体制についてもさまざまな変化を加えていっています。
自分が積極的に関わっていくことができる、フラットでありながら、大きなチャレンジができる環境です。
- 職種名
- webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript SQL
- フレームワーク
- Symfony Laravel jQuery
- データベース
- MySQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、機械学習、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 オンライン面談可 残業30H以内 フリードリンク
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
Apache Solrの開発・運用経験
- 求める人物像
-
・自走し完走できる人
・関心を実行に移せる人
・チーム開発を楽しめる人
・Webサービスとプログラミングが好きな人 - 備考
-
※学歴は不問です!
- 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談(現場メンバー、リーダー)
▼
③1次面接(部長面接)
▼
④SPI、最終面接(CTO、執行役員)
▼
⑤内定
自社運営サイトの開発に携わっていただきます。
各サイトとも順調にユーザー数を伸ばしており、より速くユーザーに新しい機能を届けるためのエンジニアを募集しています。
カカクコムにおいて新たな分野での成長を期待されるサイトの開発となります。
◆サイト
・購買支援サイト"価格.com"の海外版『Priceprice.com』
・不動産住宅情報サイト『スマイティ』
・ホテル・旅館の直前割引サイト『yoyaQ.com』
・求人検索サイト『求人ボックス』
・プロのレシピまとめアプリ『レシぽん』
◆サイト紹介
『スマイティ』について
賃貸物件と、マンション・一戸建ての売買物件情報を提供。 エリア情報やローンシミュレーションなどの参考データも充実し、ニーズに合わせた住まい探しが可能なサービスです。今後は独自のコンテンツを内製していき競合との差別化を強めていく戦略をとっています。
『yoyaQについて』
ホテルや旅館の格安宿泊旅行サイトです。今後はユーザーの利便性を追求しながらホテルの幅やプランを強化していきます。
過去最高益を更新し続けており、インターネット比較サイトのデファクトスタンダードとして高収益の手数料ビジネスを確立しており、安定した収益を確保しています。
・方針決定もチームで検討を深めて行なうため、業界知識は勿論のこと主体的にコミットできる環境があります。
・仮想サーバーやDocker環境を活用し、先端的な技術の調査・検証結果をサービスに積極的に反映していけます。
・ユーザーのITリテラシーは必ずしも高い方ばかりではなく、UX設計に関して挑戦的な取組が求められるため様々な工夫と検討の余地があります。
・企業理念でもあるユーザ本位のサービス創りで生活者を豊かにすることの喜びを実感できます。
・アジャイル開発に理解のある企画者やデザイナ達とチームを組み、早いサイクルでリリースを繰り返してサービスを成長させていくことができます。
・価格.comや食べログといった大規模なWEBサイト開発のノウハウやインフラ環境を活用しながら、新たなサービスを成長させていくプロセスに関わることが出来ます。
・部署横断での勉強会やConfluenceでの技術共有など、エンジニア同士で技術力を高めることのできる環境が用意されています。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆ユーザーファーストのプロダクト開発を目指し、一体感を持った開発体制
・例えば食べログでは、プロダクトに対してユーザーからフィードバックを直接もらう機会が定期的にあります。
・企画、デザイナー、エンジニアが一体となったプロジェクトで開発を進めます。
◆スキルアップの勉強会を頻繁に開催
・クオーターに一回、全社規模での勉強会(エンジニア主催の技術発表会)を実施
∟直近開催例:chatGPTのプラグイン対応の事例、生成AIに関する技術発表など
・エンジニアの部単位では月に2回ほどの頻度で定期的に開催
◆エンジニアキャリアの選択肢があります
・スペシャリストかマネジメントか志向性に合わせて相談可能です - 主な開発実績
-
◆購買支援サイト『価格.com』
http://kakaku.com/
◆レストラン検索・予約サイト『食べログ』
https://tabelog.com/
◆旅行のクチコミと比較サイト『フォートラベル』
http://4travel.jp/
◆不動産住宅情報サイト『スマイティ』
https://sumaity.com/
◆総合映画情報サイト『映画.com』
http://eiga.com/
◆写真共有サイト『PHOTOHITO』
http://photohito.com/
◆ライフスタイルメディア『キナリノ』
https://kinarino.jp/
◆メンズファッションWebマガジン『TASCLAP』
http://mens.tasclap.jp/
◆求人情報の一括検索サイト『求人ボックス』
https://求人ボックス.com/
◆宿泊旅行の情報メディア『icotto』
https://icotto.jp/
◆アニメ&アキバ系カルチャー情報『アキバ総研』
https://akiba-souken.com/ - 技術向上、教育体制
-
◆人材育成
従業員ひとりひとりが「成長」を意識してセルフマネジメントをおこなう人材になり、中長期的なカカクコムの成長を実現することを目的とし、
「収益貢献」「組織貢献」「個人の成長」に対するエンゲージメントを高めることを重要としています。
◆社内勉強会
社員が企画した勉強会や、外部からお呼びした講師による勉強会を不定期で実施しています。勉強会の内容としては、SEOや新規事業、SiteCatalystなど、さまざまです。 - 支給マシン
-
Core i5 Windowsデスクトップ メモリ8GB サブディスプレイ支給あり
または
iMac/Macbook サブディスプレイ支給あり - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Jira、Git、Jenkins
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- 環境
- Linux、CentOS、Apache HTTP Server、Redis、Memcached
- その他開発環境
-
新規事業を開発する部署への所属となるため、エンジニア、企画担当(WEBディレクター)、WEBデザイナー、営業担当をあわせても10名程度のチームになります。全員が近くにいる環境なので、エンジニアも企画や仕様の構想段階から関わることができますし、個人の裁量は大きく、責任をもって開発することができます。
もちろん、一人で突き進めるのではなく、相互でのコードチェックの体制などはきちんと整っていますのでご安心ください!
また、他の新規サービスを担当しているエンジニアも近くにおり、各分野に強みのあるエンジニアが所属していますので、他のチームでの新しい取り組みについて話を聞いたり、相談することも可能です。 - エンジニア評価の仕組み
-
◆評価制度
人事評価については、社員の一定期間の業務成果および行動などを評価し、
それに基づく公正な処遇の実現と人材育成を目的としています。
人事評価の本来の目的は社員ひとりひとりがセルフマネジメントを実現することだという考えのもと、
評価される側として受身になるのではなく、評価制度を活用して自身をマネジメントすることを期待しています。
決定までのプロセスとしては、「成果」「行動」「新たなチャレンジ」という観点で目標を設定し、
年2回(3月、9月)に目標達成度について評価をおこないます。
まずは自己評価をおこない、その後部門長が評価をし、最終的には全社評価会議にて評価を決定します。 - 組織構成
-
約1300名の社員のうち、エンジニアは3割程度在籍しています。
その内、開発エンジニアが約7割を占めます。 - 配属部署
- システム本部システム開発3部or4部への配属となります。
- 平均的なチーム構成
-
各部署10名に満たない小さい開発チームで推進していますので、一人ひとりの担当する範囲は大きく、サービスを通じて成長する機会が非常に大きくなっています。
また、将来的には所属する新規事業立ち上げ部署内での業務にも従事していただく可能性があります。
新サービスのリードエンジニアやアプリ開発など、能力や環境に応じて幅広く対応していただけます。
- 勤務地
- 東京都東京都渋谷区恵比寿南3-1-1 恵比寿グリーングラス
- 最寄り駅
-
・JR、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩8分
・東急東横線「代官山駅」より徒歩4分
・東急東横線「中目黒駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
※残業手当全額支給 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00(標準労働時間8時間)休憩時間:60分 残業時間平均30時間程度
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始(12/29~1/3)
・夏季(3日)
・有給(入社月に応じて最大10日付与)
・慶弔休暇など - 諸手当
-
・通勤費支給
・残業手当(100%支給)
・家族手当
・確定拠出年金制度
・団体生命保険
・産前産後、育児休暇制度
・従業員持株会
・社内懇親会補助
・社内部活動補助
・無料人間ドッグ
・EAPカウンセリングプログラム - インセンティブ
-
賞与/年2回(6月・12月 ※業績と個人成績により)
- 昇給・昇格
-
給与見直し/年2回
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
3ヶ月
PhpStormライセンス貸与
