【構造改革・企画構想・計画立案/教育・人材業界/自社内製化PJ統括責任者】学校法人基盤の安定経営企業

GPTW(Great Place to Work)主催の「働きがいのある会社ランキング」にて
2010年から2021年までベストカンパニーに選出され、11年連続ランクイン。
https://hatarakigai.info/ranking/japan/2021.html
日本教育クリエイトでは医療・福祉・ITに特化した技能教育や人材派遣事業、
法人向け研修事業を展開しています。
1975年に設立してからこれまで「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」という想いと
「技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」の理念で、
教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めてまいりました。
同グループ(三幸グループ)の三幸学園では、専門学校・短期大学・大学・通信制高校
保育園など、さまざまな形態の事業を展開し、教育機会を提供しています。
現在は全国各地に70校以上の学校を運営。これまでに15万人以上の卒業⽣を輩出し、巨大な
教育ビジネスへと成長し続けています。 グループ全体で人の成長を応援する企業です。
【募集背景】
エンジニア不足は喫緊の問題となっており、その人材不足を解消すべく
2023年に新たな事業部を立ち上げ、本格的にスタートさせました。
客先常駐、請負、自社商品開発、内製化、コンサル領域参入など
多岐にわたるサービス展開、事業拡大を目的とした増員・募集となります。
【開発部門の特徴・強み】
プロジェクトへの配属前に本人のキャリア志向と参画プロジェクト先の確認相談を
行う機会があるため、キャリア志向を考慮した勤務が可能です。
上流工程のスキルを付けたい、新しい開発言語を使いたいといった
本人のキャリア志向は最大限考慮できます。
【技術向上、教育体制】
参画プロジェクトに携わる際、必要とされているスキルに対し
不足しているスキルを身につけたり、顧客から求められるであろう知識や技術を
自ら発見し、解決していくことで、より実践的なスキルを身につけることができます。
人を大切にすることと、チームの帰属意識、教育面を大事にしています。
プロジェクトに参画しても社内との連絡は常に行える状態で、
社内の連絡事項も日々共有されるために繋がりを持ったまま業務に従事することができます。
- 職種名
- 自社内製化プロジェクト統括責任者(構造改革・企画構想・計画立案)
- ポジション
- CTO、ITアーキテクト
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
746万 〜 1,100万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C++ C# TypeScript JavaScript SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、mSQL、SQLite、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 一部在宅勤務可 産休育休取得実績あり 日本語がネイティブレベルでなくても可 女性エンジニアが在籍 ベテラン歓迎 原則定時退社 フリードリンク ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 若手歓迎 女性リーダー活躍中 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 残業30H以内
- 募集人数
- 1名

- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・要件定義 実務1年以上
- 歓迎要件
-
■歓迎するスキル・経験
・プロジェクトマネジメント経験
・プロジェクトマネージャー、PMP資格所持者 - 求める人物像
-
こんな方におススメです!
・自分のアイデアとスキルを活かして、企業全体の業務効率化を実現する挑戦を一緒に成し遂げたい方
・システム刷新を通じて、企業の成長に直結する変革を起こしたいという熱い気持ちがある方
・社員一人ひとりの働きやすさを支えるシステムを作り上げるその瞬間を共に作りたい方
・知識や経験を活かして、企業の未来を支える基幹システムを作り上げたい方
・業務効率化と⽣産性向上を実現するシステムを作り上げ、企業の未来を形作ることに興奮を覚える方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(2回程度)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
・自社デジタル化推進による業務改革(デジタル戦略の検討・ビジネスモデルのデジタル化推進)
・自社で使用しているSFA、CRM等のシステムを全面的に見直し
・システム化構想や計画の立案
・経営上ニーズと課題の確認
・要件定義、業務要件の洗い出し
・業務システムや基幹システムの開発プロセス工程
・ベンダーとの調整、打ち合わせ
・人材の育成計画の立案・各種施策の企画・運営
・プログラムを活用した社内業務効率化ツールの作成
デジタル推進事業部 運営業務全般
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
業界や業務の流れを理解しているエンジニアは、単に言われた通りにコードを書くのではなく「この機能は本当に必要か?」「より効率的な方法はないか?」といった視点を持って業務に
取り組んでいます。日本教育クリエイトでは利用技術に制約を設けていません。事業領域、事業フェーズの幅はさまざまです。さまざまな問題にどう技術力をふるっていくのか?
既存のものをそのまま使用し続けてよいのか、目の前の問題を解決するにあたり、最適なものを選んでいます。事業のコアになる価値に注力するため、クラウドやデータベース等、多彩なサービスを積極的に利用しています。 - 技術向上、教育体制
-
プロジェクトに参画していない期間では、社内業務効率に関わるプロジェクトに携われるため、
経験者の指導のもと、机上の学習ではなく、実務を通して学ぶことができます。
参画プロジェクトに携わる際、必要とされているスキルに対し
不足しているスキルを身につけたり、顧客から求められるであろう知識や技術を自ら発見し、
解決していくことで、より実践的なスキルを身につけることができます。
研修制度などを通して座学で知識を習得することはもちろん、
実践を通して即戦力として成長できるよう、
社員一人ひとりが主体的に学習できる環境を提供しています。
人を大切にすることと、チームの帰属意識、教育面を大事にしています。
プロジェクトに参画しても社内との連絡は常に行える状態で、
社内の連絡事項も日々共有されるために繋がりを持ったまま業務に従事することができます。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、ドメイン駆動設計
- その他開発環境
-
【組織風土】
《全員がリーダーであり、メンバーである》
わたしたちの行動指針のひとつであり、社員全員が意識する言葉です。言われたことだけやるのではなく、自らが考えて行動する社風です。
任される仕事の幅も広く、自分のスキルが磨かれれば磨かれるほど、自分が幸せにできるお客様の数は増えていきます。自分が成長することでお客様によいサービスが提供できます。 - エンジニア評価の仕組み
-
自身の実力がわかる「評価制度」と「給与制度」を充実させています。
MBO評価や貢献度評価といった複数の評価を用いて、
就業規則における「給与等級基準」に基づき、
勤務成績を評価し、昇給額や賞与額を設定しています。
エンジニアが努力したものは、しっかりと評価をする環境を整えています。 - 組織構成
-
・事業部責任者:1名
・営業:3名
・バックオフィス:1名
・自社内開発エンジニア:7名
・客先常駐エンジニア:10名 - 配属部署人数
- 22名
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿1-23-7
新宿ファーストウエスト7F
本社
※転勤なし就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社
<変更範囲>
会社の定める範囲
受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙/屋内原則禁煙(喫煙室あり) - 最寄り駅
-
【本社】
各線「新宿駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■月給+賞与制
月給:53万円~71万円
※想定年収はあくまで目安金額であり、経験と実績により、選考を通じて決定いたします。
【年収例】
・652万/月給46万+賞与年2回(中途入社/経歴6年)
・845万/月給60万+賞与年2回(中途入社/経歴10年) - 給与(想定年収)
-
746万 〜 1,100万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:45~17:45(所定労働時間8時間)
※夜間勤務はありません。休憩時間:60分
平均残業時間:平均9時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日120日》
・完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
・有給休暇(初年度10日間付与 ※入社時期による)
・夏季休暇
・年末年始
・特別有給休暇(結婚・出産・忌引など)
・リフレッシュ休暇(取得率100%)
└10年勤続で3週間休み。1カ月分の特別賞与を支給。
・慶弔休暇
・ボランティア休暇
・子の看護休暇
・家族の介護休暇保険 - 諸手当
-
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・残業手当(残業時間に応じて別途支給)
・役職手当
・出張手当
・業務にかかわる資格の取得費用手当 - インセンティブ
-
賞与:年2回(昨年度賞与実績:2カ月分)
- 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
【働きやすい環境】
◎リモートワーク可
◎私服可
◎定着率が高い
◎残業月平均10時間以下/残業代は全額支給
◎年間休日120日以上/土日祝休み
◎1時間単位の有給取得可能
【福利厚⽣】
●退職金前払い(マイプランボーナス)制度
└財政基盤がしっかりしているからこその最大の強み
●リフレッシュ休暇
└10年勤続で3週間休み。1カ月分の特別賞与を支給(※取得率100%)
●SANKO夢プロジェクト
└社員が自らのアイデアを提案できる機会あり。表彰、賞金あり。
●e-learning形式で手軽に学べる動画研修
●在宅勤務制度
●財形貯蓄制度
●確定拠出年金制度
●「詩季倶楽部」会員特典サービス
●育児短時間勤務制度
●産休・育休制度(取得実績あり)
●キャリアチャレンジ制度
└1つの部門で2年在籍した社員が、他部門に異動希望を出せる制度
