Engr_フルスタックエンジニア(BOTHCAN AICALL)

当社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」をミッションに掲げるベンチャー企業です。マーケティング領域に取り組むSaaS企業として、顧客のLTV最大化に向けた支援をしています。
双方向型コミュニケーションツールである「BOTCHAN」を通じて、顧客のブランド体験を最大化すべく、集客からCRM領域に至るまで一気通貫での対応が可能です。また先進性の高いAI技術との融合など、市場の成長とともに企業としても進化・拡大を続けております。
自身のキャリアと、企業としての成長をリンクさせ、挑戦していける環境になりますので、私たちとともに”ワクワク”しながら成長し続ける方の挑戦をお待ちしております。
- 職種名
- Engr_フルスタックエンジニア(BOTHCAN AICALL)
- ポジション
- テックメンバー
- 職種
- バックエンド/サーバサイド
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript Node.js
- 開発言語
- PHP JavaScript
- フレームワーク
- Laravel jQuery
- クラウドプラットフォーム
-
Microsoft Azure
- データベース
- MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、SaaS
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 産休育休取得実績あり フルリモート制度あり
- 募集人数
- 2
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・メンバーマネジメント(目標設計、評価) 実務1年以上
- 歓迎要件
-
■経験
・Cursor・Windsurf・Devinなどを利用したAI駆動開発の実践
■知識
・AIまたはデータサイエンス領域の知見 - 求める人物像
-
■Must
・素直さ・アンラーニング
・前向きな姿勢・チームへの貢献精神
・ポジティブなマインド
・やりきる姿勢
・責任感
・知的好奇心、学習意欲
■Want
・プロダクトに対する当事者意識 - 備考
-
【必須要件補足】
■経験
・静的型付け言語(例:Java、Go、TypeScript)を活用したWebサービスのバックエンド開発経験:2年以上
・クラウドサービス(例:Azure、AWS、GCP)を活用したインフラ運用・保守経験:1年以上
・Gitを用いたチームでの実務経験
※日本語能力試験N1レベル相当の語学力がある方
■スキル
・日本語能力試験N1レベル相当の語学力
・論理的思考力
・コミュニケーション力
・テクニカルライティングスキル
■知識
・プロジェクトマネジメントに関する知識 - 選考フロー
-
カジュアル面談(オンライン)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接複数回(オンライン/対面)
▼
最終面接(オンライン/対面)
【募集背景】
Voicebot市場は88億に対し、コールセンター市場は1兆2千億円。
コールセンターオペレーターの圧倒的な人材不足が原因となり、受電率低下・対応コスト高騰・接客品質の属人化などコールセンターでの接客対応には多くの課題があります。
これらの課題に対し、生成AIを活用した新規事業である、電話接客AIエージェント「BOTCHAN AICALL」の事業展開を推進しており、共に事業立ち上げを行っていただけるエンジニアを募集します。
【具体的な業務内容】
AIエンジニアやPdM・POと連携を取りつつ以下の業務をお願いしたいと思っております。
・自社プロダクト「BOTCHAN AICALL」の新規機能開発、保守開発、新技術の調査、検証
【ミッション】
・プロダクトロードマップに則った詳細仕様設計及び実装・保守運用
・最先端のAI技術とT3Stackという最先端のTypeScript技術を活用したプロダクトの開発に携わることができます。
・生成AIの用途として、社内FAQという限られた領域だけではなく「接客のAI化」というユニーク性の高い領域にチャレンジできます。
・技術やアーキテクトに関して活発な議論をしながら開発ができる環境があります。
・外国籍のエンジニアが過半数を占めており、グローバルなメンバーと仕事ができます。
自社プロダクト開発業務及びこれに付随する業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
地方勤務・フルリモートなど柔軟な働き方をしているメンバーが多数
Slackによるチャットコミュニケーションがメイン
日常の相談事はハドルを使用することで適宜解決
先端技術を積極的に試せる環境 - 主な開発実績
-
■自社プロダクト『BOTCHAN』:企業のマーケティング活動の支援をおこなうSaaSです。
D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。
https://botchan.chat/product/payment
https://botchan.chat/product/efo-premium - 技術向上、教育体制
-
現在のエンジニア向けの福利厚生としては以下のものがあります。
・月5,000円のリモートワーク手当
・月1万円までの書籍購入手当
・リモートHQによるリモートワーク環境の充実
・エンジニア系資格の各種資格手当
・正社員エンジニアへのGitHub Copilot For Business , GitHub Copilot Xの付与
・OpenAI 有料アカウントの付与(要申請) - 開発支援ツール
- Jira、Backlog、GitHub、New Relic、GitHub Actions、Sentry
- インフラ管理
-
Datadog
- AI・データ分析
-
BigQuery
- その他開発環境
-
■利用言語
・フロントエンド : TypeScript (Next.js,Tailwind CSS, tRPC)
・バックエンド : TypeScript (NestJs, tRPC), Python(Fast API)
・認証基盤 : Auth.js(SAML SSOのために Auth0も使用)
■その他の情報
・クラウドインフラ: Azure
・Database: PosgreSQL
・CI: GitHub Actions
・ソースコード管理: GitHub
・デザイン: Vercel v0
・業務ツール: Slack, Notion, Miro、Google Workspace
・バックログ管理 : Notion
・監視ツール: NewRelic,Sentry,PagerDuty
■技術選定の背景
Fullstack Typesaftyによる開発効率の最大化とサービス安定性の実現を目指して、
TypeScriptをメインで選定しています。
AI駆動開発の徹底のため、DesignフェーズはVercelのv0を利用して、
v0のプロトタイプを極力活かしながらフロントエンド実装ができる
Next.jsを採用しました。
バックエンドAPI周りはTypeScript(NestJs)を利用しています。
AI固有の部分のみPython(Fast API)を利用しています。 - エンジニア評価の仕組み
-
評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。
過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。 - 組織構成
-
【エンジニア組織】
・wevnalのエンジニア組織は現在約 50人程度の人数で構成されています。
・従前はベトナムオフショアを利用していましたが、今年完全内製化を完了しました。
・AI開発チームはグローバルなメンバーで構成されています。
- 勤務地
-
東京都渋谷区恵比寿1-23-23
恵比寿スクエア7F
就業場所の変更範囲<雇入時>
・本社(東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア 7F)
・従業員の自宅・その他会社の指定する場所<変更範囲>
・会社の定める場所
受動喫煙防止措置に関する事項屋内全面禁煙
※施設内の喫煙所あり - 最寄り駅
-
JR・地下鉄各線「恵比寿」駅徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定します。
■基本給:361,000円~487,000円
■固定残業代:139,000円~183,000円
■昇給・昇格:2回/年
■評価:4回/年 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイム11:30~15:30)
休憩時間:1時間
平均残業時間:約20時間
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・産休/育休 ※男性の育休取得実績あり - 諸手当
-
・通信費手当(月5,000円)
・通勤手当:通勤交通費支給(上限3万円)
・住宅手当:家賃補助制度(就業年数により条件が異なります)
※家賃補助…3年以下勤務の場合は2万円(3km圏内)3年以上勤務の場合は3万円(距離指定なし) - 昇給・昇格
-
・昇給・昇格:2回/年
・評価:4回/年 - 保険
-
・社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
6ヶ月
