1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【全国居住可★フルリモート×完全フレックス】資金調達約5億円◎AI面接官のコア機能開発をリード/モダン技術
通過ランク:A

【全国居住可★フルリモート×完全フレックス】資金調達約5億円◎AI面接官のコア機能開発をリード/モダン技術

正社員
求人メインイメージ

◇◆就活×AI/総額約5億円の資金を調達したスタートアップ◆◇
株式会社VARIETASは、企業の採用プロセスに革命を起こす『AI面接官』を開発・提供しています。サービスのリリースからこれまでにシードおよびプレシリーズAラウンドで総額5億円の資金調達を達成し、現在は5名のフルコミットメンバーによる精鋭チームが日々アップデートに取り組んでいます。

米国ではHRテック分野が急成長しており、一部ではマイクロソフトを超え成長率を示す事例も見られる中で、SaaSを超えるAIエージェントの時代が到来すると言われています。その中で当社は、エンタープライズ企業向け市場で非常に早い段階でマーケットフィットを実現しており、多くの投資家から「これほど早く成功したスタートアップは見ない」と称賛されています。

【解決している課題】
■企業も求職者も疲弊する既存の採用システムをアップデートする
企業の生産性に最も重要な“採用”という機能には課題が山積しています。当社は“人が人を見極める”ことで起きるさまざまな問題を、“人とAIで見極める”ことによって解決します。ES選考から一次面接を新しい仕組みと技術で代替し、社会の生産性を高めていきます。

■自社プロダクト:AI面接官
書類選考から一次面接までを、生成AIによるAI面接官が担当します。これまで録画面接や評価部分にAIを活用したAI面接は存在していましたが、生成AIによるAI面接は、日本国内では業界初となります(自社調べ)。なお、現在はエンタープライズ企業をメイン顧客とした新卒採用・中途採用領域にサービス展開しています。
なお2024年9月から正式にサービス開始しておりますが、三菱ケミカル様、福山通運様、ノバレーゼ様など、すでに大手企業様での導入がはじまっています。

■VARIETASが実現したいこと
膨大な時間や費用がかかる母集団形成、マッチング、面接による見極め、評価を新しい仕組みと技術で、時代に合わせて合理化していきます。

①採用プロセスをAIで効率化
AI面接官の評価は、ES選考や一次面接の代替として活用することができます。採用サイクルを最大限効率化することで、採用の質とスピードを同時に向上させ、経営資源をより重要な業務に集中させることができます。

②企業と求職者を精度高くマッチング
AI面接官がマルチアングルに評価した実力を元に、企業は「求職者」の選考を進めることができます。AI面接官が評価するさまざまな項目で候補者を評価できるため、精度の高いマッチングが実現されます。

【働きやすい環境】
■リモート可・裁量労働制を採用
世界各地にメンバーがいることから、明確な勤務時間を設けず、裁量労働制を導入しています。ひとりひとりが働きやすい時間帯・仕事スタイルに合わせ、働く時間を自分で決めることができます。社員のポテンシャルが最大限発揮される時間帯・場所での働き方を推奨しています。

■開発スケジュールへのコミットメントを重視
当社では、柔軟な働き方を支援しながらも、プロジェクトの成功とチームの目標達成にはコミットメントが不可欠です。プロジェクトの納期や品質に責任を持ちつつ、効率的な時間管理をおこないながら、働く時間や場所を自由に選ぶことができます。これにより、仕事の要求と家庭生活のバランスを取りながら、専門性とキャリアの成長を同時に追求することが可能です。

職種名
リードエンジニア
ポジション
テックリード
職種
バックエンド/サーバサイド
給与(想定年収)
1,200万 〜 2,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Python3
開発言語
TypeScript
フレームワーク
React Next.js
クラウドプラットフォーム

Microsoft Azure

データベース
MongoDB
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、AI

特徴
オンライン面談可 フルリモート制度あり 残業30H以内 服装自由 イヤホンOK ベテラン歓迎
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・Python3 実務3年以上
歓迎要件

■歓迎するスキル・経験
・タスク待ちの人材ではなく、自身で業務をつくりにいくことができる方
・ビジネス的なサービス開発の視点をお持ちの方
・コミュニケーション能力に問題がない方
・人材採用の経験がある方

■生かせるスキル・経験
・Pythonバックエンドエンジニア3年以上経験あり
・日本語ネイティブ(面接や帳票の生成をする上で必要)
・データ分析経験
・Webプロダクトの開発経験

▼上記に加え下記のいずれかの経験がある方は優遇いたします。
・PdM、もしくはそれに準ずる経験あり
・toB向けのサービスの開発経験、企画経験

求める人物像

・ユーザーフィードバックをもとに改善をおこなえる方
・さまざまなステークホルダーを巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方
・透明性高く、スピード感高く、チームでプロダクトを創り上げていくことに共感いただける方

選考フロー

カジュアル面談 or 1次面接

2次面接

最終

面接方法:すべてオンライン対応

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【自由に働ける】社会的インパクト大◎『AI面接官』を次のレベルに引き上げ、プロダクトの中核技術開発を経営目線で牽引するリードエンジニア

プロダクトのコア機能に関わる部分をCTOから引き継ぎ、開発を主導していただきます。
また、サービスが社会に与えるインパクトやカスタマーへの価値提供をただ開発するだけではなくコアメンバーとして一緒につくり上げていきたいと考えております。

【自社プロダクト】
■AI面接官
これまでの書類選考や適性検査、動画提出といった初期選考手段から、生成AIベースのAI面接で、求職者全員に会う理想の選考プロセスへと進化する時代が来ました。
企業は、応募者全員に直接会いたいという願望を持っていますが、人手不足や時間の制約があります。
求職者も自分の言葉で企業にアピールしたいという強い希望を持っていますが、忙しさや費用、そして書類や動画選考などの決まった形式などの障壁があります。
生成系AIベースのAI面接サービス「AI面接官」で、企業は労力をかけずにすべての求職者に会うことができ、また求職者は面接という形式で自分自身をアピールすることができます。

【具体的には】
■プロダクト開発の主導
・プロダクト機能の要件定義、設計、実装、テストをリード
・CTOから引き継いだ技術領域を担当し、改良・新機能開発を推進

■バックエンド開発の中核を担う
・Python/FastAPIを活用した開発・運用
・面接ロジックや評価ロジックの開発

■プロジェクト管理と新機能提案
・開発プロジェクト全体の管理をおこない、開発スプリントの進行をリード
・クライアントフィードバックを反映し、製品改善に貢献

■クロスファンクショナルなチーム連携
・フロントエンド・デザインチームと協働し、スムーズな開発サイクルを実現

■プロダクト全体の成長と進化を牽引
・クライアントニーズと市場動向を踏まえた長期的な技術戦略を策定

【本ポジションの魅力】
◎HRテック×AIの先端でプロダクト開発
社会的インパクトが大きく、今後の業界標準をつくるプロダクトを担う醍醐味を味わえます。

◎経営目線での開発のリード
CEOやCTO、PdMと密に連携しながら、事業戦略全般に深くコミットできる環境です。

◎新たな市場を創り出していく経験
SaaSを超える「バーティカルAIエージェント」のトップランナーとして、市場を牽引する貴重な経験を積んでいただけます。

【募集背景】
「SaaSの先にあるAIエージェント時代」。そこには、人事・採用のプロセスを根本から塗り替える圧倒的なポテンシャルが広がっています。
当社では、この新時代を切り拓き、企業と求職者双方にとって“採用”をよりポジティブな体験へと変革していきたいと考えています。

その実現には、より強い開発組織が必要です。リードエンジニアとして、既存の常識を超えた体験を世に広め、「採用」をよりポジティブで革新的なものに変えてみませんか?
ご応募を心よりお待ちしております。

仕事のやりがい

■HRテック×AIエージェントの急成長市場をリード
AIによる労働力の置き換えは今まさに“爆発的フェーズ”を迎えています。HRテックはその中でも特に注目が集まるドメインのため、将来的にはMicrosoft以上の時価総額成長率が見込まれる可能性がある市場です。その先頭でプロダクトを通じた事業創造を担当できます。

■豊富な資金力&顧客基盤でスピード感のある開発
すでに総額5億円の調達実績があり、さらなる事業加速も視野に追加調達を検討しています。リリースから半年で大手企業を含む多数導入実績があり、受注・導入が順調に拡大している背景を生かして、スピード感をもって開発を進められます。

■少数精鋭チームで迅速な意思決定と影響力の発揮
CTOやCEOと直接連携できる少数精鋭のチームに参加するため、スピード感を持った開発が可能であり、エンジニアとしての視野・経験を広げられます。

■アーリーステージのスタートアップで成長機会
自らのスキルや経験を生かして、組織の成長に直結する成果を上げていくため、自らの仕事の手応えを実感できます。

業務内容の変更範囲
<雇入時>

システム開発関連業務

<変更範囲>

会社の定める業務

開発部門の特徴・強み

■フルリモート対応可:オンラインミーティング主体で柔軟な働き方を推進しています。
■成果重視の評価:セールス実績・チーム貢献度を公平に評価します。
■少数精鋭だからこそのダイナミズム:意思決定が早く、試行錯誤を歓迎する文化が根付いています。
■プロダクトへの愛着:AI技術を活用し、採用プロセスそのものを変革しようというモチベーションが高いメンバーが集結しています。

主な開発実績

◆候補者と採用担当者のポテンシャルを引きだす『AI面接官』
https://ai-interview.online/
生成AIで、企業も求職者も満足する次世代選考を実現します。

◎学生から高い満足度を獲得する
『AI面接官』を体験した学生へのアンケートでは、高い満足度が得られており、多くの学生が「もう一度AI面接を受けたい」と回答しました。このシステムは、いつでもどこでも面接を受けられるため、平等な基準で公正な評価をおこないます。さらに、面接後の詳細なフィードバックが、学生のスキル向上を後押しし、満足度の向上につながっています。 『AI面接官』は、学生に寄り添った取り組みような採用プロセスを実現しています。

【企業が抱えている悩みを解決する】
▼労働時間/コストの悩み:73%
労働時間が逼迫していて、インターンシップ追加開催や基本給引き上げなど戦略的な人事施策に挑戦できない。

▼面接の悩み:98%
特に、応募者の人間性および能力や経験を見抜くことに半数以上の人事が悩む。

▼応募者の動機づけの悩み:57%
新卒採用での競争が早期化により激化したため、内定承諾率は年々低下する傾向にあり、動機づけの悩みが増加する傾向に。

【AI面接官で見込める効果】
◎選考対象者数:20%増加
24h365日面接を受験可能、エントリーから選考への歩留まりを改善。

◎初期選考時間:97%減少
書類選考・1次面接の日程調整/実施/評価/申し送りすべてAIが対応。

◎内定承諾率:10%増加
求職者の志望動機を診断し、求職者にあった情報でアトラクト可能。

◎面接の質:400%増加
Googleでも採用される構造化面接で、入社後活躍と強い相関に。

◎面接の評価項目数:500%増加
経済産業省が定める、社会人基礎力を含めた16項目で評価可能に。

◎面接内容の記録:300%増加
面接内容を議事録・録画データ保存。面接情報を最大限引継ぎ可能。

【活用事例】
・効率的な面接プロセスの実現による採用チームの労働環境改善
・AI面接官でアトラクト強化:内定承諾率と選考辞退率の改善
・人材要件の自動リコメンドを通して採用計画を早める

開発手法

アジャイル、スクラム

開発支援ツール
GitHub
インフラ管理

Docker

環境
Linux
その他開発環境

【開発環境】
UI/UX
・Figma

フロントエンド
・開発言語:JavaScript/TypeScript
・フレームワーク/ライブラリ:React/Next.js

バックエンド
・開発言語:Python
・フレームワーク/ライブラリ:FastAPI/Strawberry(GraphQL)
・インフラ:Azure
・OS:Linux・Docker

ミドルウェア
・Neo4j/MongoDB

その他
・ソースコード管理:Github
・プロジェクト管理:Notion
・情報共有ツール:Slack/Notion

組織構成

■開発の組織体制について
・PdM(CEO・CTO兼務):1名
・デザイナー(業務委託):1名
・フロントエンド:2名
・バックエンド:4名
・QA:1名

配属上司経歴

◼︎CTO
東京大学卒業後、2013年にベイカレント・コンサルティング入社。
大手ゲーム会社の案件にて、ソーシャルゲームのインフラ運用に従事し、大規模トラフィックに対する対応力を身につける。
その後は、開発・設計など複数の案件や、SRE領域の業務に従事。2022年5月にVARIETASに参画。
VARIETAS代表とは高校時代の友人で、東京大学在学中は、代表とともに、東進ハイスクールで複数校舎の運営を担当し、模試結果をもとに1,000人規模の学生を第一志望校へ合格に導く

平均的なチーム構成

◼︎現在の開発チーム体制
・スクラムによるアジャイル開発手法を用いて、機能ごとに1名で開発を担当します。
・役割分担としては、デザイナー1名(外注)・エンジニア(バックエンド1名、フルスタック2名、フロントエンド1名(外注))・QA(0.5名)・PdM(0.5名)が関わって、開発していくことが多いです。
・上記チームにデザイナーとPdMのスペシャリストがアドバイザーとして参画しています。解くべき適切な課題を見つけ、そして質の高い解決策をすぐ実行できる体制です。
・少人数の開発体制のため、各ポジション1人でフロントに立ち、他の職種のメンバーとプロジェクトに当たることが多くなります。 ひとりひとりが責任をもって問題に取り組み、自由に意見を出し合い、プロジェクトを成功に完了させるべく行動しています。

勤務地
東京都世田谷区上野毛4丁目1−3 上野毛マンシオン

◼︎フルリモート可
在宅勤務やワーケーションも可能なので、ひとりひとりの生活スタイルに合わせて勤務場所を決められます。

就業場所の変更範囲
<雇入時>

東京本社、および自宅

<変更範囲>

会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)

受動喫煙防止措置に関する事項

屋内禁煙

最寄り駅

上野毛駅

給与体系・詳細

※ご経験とスキルにより決定いたします。

給与(想定年収)
1,200万 〜 2,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

■フルフレックス制度
※社員のポテンシャルが最大限発揮される時間帯での働き方を推奨しています。

休憩時間:60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均20時間/月(残業は月10〜30時間と幅があります)

休日休暇

■完全週休2日制(土日祝)
■年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)
■アニバーサリー休暇(年間1日)
■連続休暇(年間5日)
■ワーケーション特別休暇(年間3日)
■病児看護サポート休暇
∟家族が病気、怪我などを患った場合、または子の予防接種や健康診断等の際に、年次有給休暇とは別に時間単位で取得できます。

諸手当

■通勤手当(会社規定に基づき支給/上限月額30,000円)
■リモートワーク手当/リモートワーク環境構築サポート(入社時上限5万円/その後月約1万円を支給)
■書籍購入および研修費用補助:
・書籍購入上限月1万円 ※3000円まで全額、超える部分は半額を手当として支給(電子書籍含む)
・社外のセミナーや研修に参加する場合、1カ月あたり税抜3万円を上限として補助
■ワークアウト補助(ジム利用1回につき3千円、1カ月あたり上限2万円補助)
■チームビルディング支援(社内交流費用のうち1チームにつき1カ月1名あたり1万円補助)
■病児保育利用サポート金(就業日に病児保育を利用する場合1時間あたり3千円を補助※市町村等の補助を受ける場合はその金額を差し引く)
■介護サポート金(従業員やその家族に慶事や不幸があったときに支給される慶弔金制度を導入)
■リファラル活動補助(候補者1人につき一回限り50万円を支給/活動のための食事費用補助を参加者一人当たり5千円を上限に実費を支給)

インセンティブ

◼︎SO付与あり
入社時配布に加え、毎年役職や実績に応じて配布予定です。
入社時に適性給与を下げた場合は、SO配布割合を上げることも可能です。

昇給・昇格

ご経験とスキルにより昇給・昇格していきます。

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

雇用関係

無期雇用

試用期間

6カ月

\ご家族との時間を大事にしながら、キャリアを伸ばしていける環境を用意/
実際にVARIETASのメンバーは、下記のような自由度の高い働き方を実現しています。

◼︎遅めの出勤
子どもの朝の用事を終えてから出勤し、夜遅くまで作業を続ける。

◼︎スプリットシフト
午前中に4時間勤務し、家族とのランチタイムを楽しんだ後、夕方から再び仕事を再開する。

◼︎ワーケーション利用で大切な人との思い出を
家族とともにリゾート地に滞在し、朝の数時間を仕事にあて、残りの時間を家族と過ごす。

◼︎学校行事参加のための時短勤務
子どもの学校行事に参加するために早退し、その時間を別の日に補う。

◼︎夕方の家族時間を大切に
日中はフルタイムで働き、夕方は家族との時間を確保。子どもの就寝後に作業を再開する。

◼︎緊急家族事情の対応
子どもが急病のため仕事を中断し、必要なケアをおこなう。回復後、時間外や休日を利用して仕事をカバーする。

◼︎フレキシブルな休暇利用の実現
勤務日の調整をおこない、子どもの長期休暇に合わせて自身も休暇を取り、家族でのバケーションを楽しむ。

■リモート勤務のサポート充実
リモートワーク勤務がベースであるため、作業環境等の整備を少しでも補助したいという想いで、1か月あたり1万円を支給しています。また、自宅リモート環境整備のため入社時に機器を購入する場合、上限5万円まで購入費用を補助しています。

企業メインイメージ

株式会社VARIETAS

◇◆就活×AI/総額約5億円の資金を調達したスタートアップ◆◇ 株式会社VARIETASは、企業の採用プロセスに革命を起こす『AI面接官』を開発・提供しています。サービスのリリースからこれまでにシードおよびプレシリーズAラウンドで総額5億円の資金調達を達成し、現在は5名のフルコミットメンバーによる精鋭チームが日々アップデートに取り組んでいます。 米国ではHRテック分野が急成長しており、一部ではマイクロソフトを超え成長率を示す事例も見られる中で、SaaSを超えるAIエージェントの時代が到来すると言われています。その中で当社は、エンタープライズ企業向け市場で非常に早い段階でマーケットフィットを実現しており、多くの投資家から「これほど早く成功したスタートアップは見ない」と称賛されています。 【解決している課題】 ■企業も求職者も疲弊する既存の採用システムをアップデートする 企業の生産性に最も重要な“採用”という機能には課題が山積しています。当社は“人が人を見極める”ことで起きるさまざまな問題を、“人とAIで見極める”ことによって解決します。ES選考から一次面接を新しい仕組みと技術で代替し、社会の生産性を高めていきます。 ■自社プロダクト:AI面接官 書類選考から一次面接までを、生成AIによるAI面接官が担当します。これまで録画面接や評価部分にAIを活用したAI面接は存在していましたが、生成AIによるAI面接は、日本国内では業界初となります(自社調べ)。なお、現在はエンタープライズ企業をメイン顧客とした新卒採用・中途採用領域にサービス展開しています。 なお2024年9月から正式にサービス開始しておりますが、三菱ケミカル様、福山通運様、ノバレーゼ様など、すでに大手企業様での導入がはじまっています。 ■VARIETASが実現したいこと 膨大な時間や費用がかかる母集団形成、マッチング、面接による見極め、評価を新しい仕組みと技術で、時代に合わせて合理化していきます。 ①採用プロセスをAIで効率化 AI面接官の評価は、ES選考や一次面接の代替として活用することができます。採用サイクルを最大限効率化することで、採用の質とスピードを同時に向上させ、経営資源をより重要な業務に集中させることができます。 ②企業と求職者を精度高くマッチング AI面接官がマルチアングルに評価した実力を元に、企業は「求職者」の選考を進めることができます。AI面接官が評価するさまざまな項目で候補者を評価できるため、精度の高いマッチングが実現されます。 【働きやすい環境】 ■リモート可・裁量労働制を採用 世界各地にメンバーがいることから、明確な勤務時間を設けず、裁量労働制を導入しています。ひとりひとりが働きやすい時間帯・仕事スタイルに合わせ、働く時間を自分で決めることができます。社員のポテンシャルが最大限発揮される時間帯・場所での働き方を推奨しています。 ■開発スケジュールへのコミットメントを重視 当社では、柔軟な働き方を支援しながらも、プロジェクトの成功とチームの目標達成にはコミットメントが不可欠です。プロジェクトの納期や品質に責任を持ちつつ、効率的な時間管理をおこないながら、働く時間や場所を自由に選ぶことができます。これにより、仕事の要求と家庭生活のバランスを取りながら、専門性とキャリアの成長を同時に追求することが可能です。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

エンジニアリングマネージャー(東京)
株式会社ラクス
1,000万 〜 1,150万円
東京都
応募可能ランク:C
開発エンジニア/基幹システムテックリード(神奈川県横浜市)
株式会社アップガレージグループ
1,000万 〜 1,200万円
神奈川県
応募可能ランク:A
テックリードエンジニア
株式会社CaSy
800万円 〜
東京都
応募可能ランク:B
データサイエンティスト(Algorithm担当/リーダー候補)
ダイナミックプラス株式会社
800万 〜 1,800万円
東京都
応募可能ランク:A

類似したおすすめの求人

エンジニアリングマネージャー(東京)
株式会社ラクス
1,000万 〜 1,150万円
東京都
応募可能ランク:C
開発エンジニア/基幹システムテックリード(神奈川県横浜市)
株式会社アップガレージグループ
1,000万 〜 1,200万円
神奈川県
応募可能ランク:A
テックリードエンジニア
株式会社CaSy
800万円 〜
東京都
応募可能ランク:B
データサイエンティスト(Algorithm担当/リーダー候補)
ダイナミックプラス株式会社
800万 〜 1,800万円
東京都
応募可能ランク:A
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介