《資金調達37.3億円》 Scalaエンジニア / HR×Tech新規事業 戦略人事クラウド「HRMOS」


- 職種名
- Scala エンジニア/Product Chief Engineer
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Scala Play Framework
- 開発言語
- Java JavaScript
- フレームワーク
- Angular
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、自然言語処理、機械学習、AI
- 特徴
- オンライン面談可 服装自由 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 残業30H以内 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 フリードリンク 日本語がネイティブレベルでなくても可 女性エンジニアが在籍 既卒可
- 募集人数
- 3
- 必須要件
-
【応募資格(MUST)】
・JVMまたは.NET上の言語での開発経験(Scala、Java、Clojure、C#、F#など)
・2年以上のWebアプリケーション開発経験
- 歓迎要件
-
【応募資格(WANT)】
・Scalaを使用した開発経験
・Play Framework、Slickを使用した開発経験
・AngularJS、Reactを使用したSPAのフロントエンド開発経験
・Akka、SQS、JMS準拠のメッセージングライブラリを使用した開発経験
・RDB(特にMySQL)の開発・運用経験
・Elasticsearchの開発・運用経験
・機械学習の知識
・AWSの各種サービスを利用した開発・運用経験
・iOS、Androidアプリの開発経験など
【TL;DR】
こんな方を求めています。
・Scalaを使って開発したい。技術に拘り続けたい
・フロントやアプリ、AWSにも興味がある。スキルの幅を広げたい など
【業務内容】
『HRMOS』の企画・設計・開発・運用・保守
■戦略人事クラウド「HRMOS(ハーモス)」 https://www.hrmos.co/
~人工知能(AI)で企業経営を変える~
戦略人事クラウド「HRMOS」は、人材の採用から育成、登用、評価までを最適化するクラウドサービスで、企業の人事業務における非効率をなくし、意思決定を促進できるよう人工知能(AI)がサポートします。戦略人事(経営戦略に基づく人事)の実践を通して、経営の効率化・生産性向上を目指します。 まず第1弾として、企業の採用管理を行う「HRMOS採用管理」をリリース。「HRMOS採用管理」は求人作成、進捗管理、リファーラル採用(社員紹介採用)などの採用業務を効率化、意思決定の支援をします。今後は「HRMOS勤怠管理」「HRMOS評価管理」・・と続々リリース予定です。
詳細記事:http://thebridge.jp/2016/06/bizreach-released-hrmos
- 開発部門の特徴・強み
-
私たちは以下の3つの価値観を大切に、モノづくりをしています。
1. お客さまに向き合い、課題解決を行う
私たちの仕事(モノづくり)はお客さまのためにあります。
モノづくりに携わる全員で目的を共有し常にお客さまにとって役立つ方法を模索し実行します。そしてお客さまの本質的な課題を解決し、日本で働くすべての人にとっての「キャリアインフラ」になることを目指します。
2. 本質的な価値をつくる
お客さまの顕在/潜在含めた重要課題を定め、ゴールから逆算し今行うべきことを実行します。
また、HR Tech領域は多くの人の人生に影響する領域であるからこそ、プロダクトの社会性を自覚し、適切な品質レベルを維持することを重要視しています。
3. 自ら学び続け、変化を楽しむ
世の中や会社が変わり続ける中で、自らも変わり続け、またその変化を楽しんでいくことを大事にしています。 そのためには、能動的に学んでいく姿勢と習慣を持つことが必要になります。 - 主な開発実績
-
・即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」
・人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリーズ
・OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」 など - 技術向上、教育体制
-
・社内外勉強会の開催
社内のさまざまな部署で勉強会を開催しています。外部講師を招いたエンジニア向けの新技術の勉強会やコードレビュー会など、自分たちのスキルを磨くための取り組みを積極的に行っています。
・オライリー本全冊完備 - 支給マシン
-
Mac:CPU-Corei7/メモリ16G/SSD256G
キーボード・マウス⇒Apple純正品を用意
+ディスプレイ - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、Jenkins
- 環境
- Linux
- 配属部署人数
- 15名
- 配属上司経歴
-
■HRMOS 開発部長 小林
京都大学を卒業後、SIerを経て、株式会社ディーバにて連結会計システムの大規模プロジェクトに従事。その後、ビジネスインテリジェンス分野を中心とした複数の製品/受託開発プロジェクトを技術面で主導。複数拠点・多国籍のメンバーとともにScalaを利用した統合会計システム製品を開発。2014年5月にビズリーチ入社。「スタンバイ」の企業側サービス「スタンバイ・カンパニー」の立ち上げを経て、現在は、「HRMOS」プロダクト開発部長としてチームをリードしている。
- 勤務地
- 東京都東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F
- 最寄り駅
-
渋谷駅 徒歩5分
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 1,200万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30
- 休日休暇
-
土・日・国民の祝日
年次有給休暇(試用期間終了後付与。就業規則による。)
その他休暇 慶弔、夏季休暇、年末年始 等 - 諸手当
-
交通費 全額支給、フリードリンク
- インセンティブ
-
賞与 年2回(業績に応じて)
- 昇給・昇格
-
年2回(3月、9月)
- 保険
-
雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金

