PM/自社サービス/リモート/フレックスタイム制/服装髪型自由
ローカルにイノベーションを起こし、未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる
我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。
「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。
この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。
システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。
【新しい地域社会の創造】
既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。
より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。
【情熱を持ち挑戦し続ける】
現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。
また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。
【共創する文化】
多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。
組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。
【誠実であること】
一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。
プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。
現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。
・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」
・千葉県木更津市「アクアコイン」
・長崎県南島原市「MINAコイン」
・東京都世田谷区「せたがやPay」
・東京都江東区「カケハシコイン」など
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・プロジェクトマネジメント 実務3年以上
・プログラムコーディング 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・設計/プログラミング/試験といったエンジニアリングに関する知識
・大規模ユーザーを持つWebアプリケーションの開発・運用経験
・Webアプリケーションの企画・開発・運用の経験
・iOSもしくはAndroidのネイティブアプリケーションの開発経験
・仮想通貨、電子マネーの知識
・金融システムに関する知識・開発経験
【生かせるスキル・経験】
・システム開発のプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーディング経験2年以上
・システム開発の業務経験3年以上
※実質的な開発業務はありません。
※企画・検討・運用業務において必要なコミュニケーションが円滑にできるレベルの開発知識は必須となります。 - 求める人物像
-
・フィノバレーのミッションに共感いただける方
・協調性を持ち、自発的にチーム全体のために行動できる方
・プロダクト志向の方
・サービスの企画から設計、運用まで携わりたい方
・チームの技術力や生産性の向上を推進いただける方
・チームの課題に対し、自分事化して自ら改善サイクルを回せる方 - 選考フロー
-
プロフィール選考(場合によっては選考なし)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
1次面接
▼
2次面接 ※場合により省略することもあります。
▼
最終面接
▼
内定/オファー面談
【具体的には】
・新規予定案件の導入管理
・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理
・既存案件の保守、運用作業
担当複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。
プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。
実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。
プロジェクトマネージャーにお任せしたい業務は、社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。
業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。
【募集背景】
我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。
「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。
【入社後のフォロー】
経験に応じてサポートを受けながら、OJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。
・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
PM業務、その他会社が指定する業務
会社の状況および業務の状況により変更の可能性がある。
- 主な開発実績
-
◆『MoneyEasy』:デジタル地域通貨プラットフォーム
スマートフォンアプリと二次元コードをベースとし、短期間かつ安価にデジタル地域通貨サービスを開始できるプラットフォームシステムです。二次元コード読取⽅式での決済(支払い)で、加盟店側での端末などの初期投資や⼿間がかからず導⼊できるのが特⻑です。地域内でのお金の流れに変化を起こし、資金循環を促すことを目的に、機能を順次拡張・改善しています。 - 支給マシン
-
・PC選択可能(Windows or Mac)
・作業環境にはデュアルモニターも用意しています。 - 開発支援ツール
- Git、GitLab
- インフラ管理
-
Docker、Kubernetes
- その他開発環境
-
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
◆開発で大切にしていること
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証もおこないます
・数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています
◆開発環境
開発言語:HTML5、CSS3、JavaScript、Go、Swift、Kotlin
ミドルウェア:MySQL、nginx
インフラ:GCP、Docker、Kubernetes
情報共有ツール:Slack、Stock、GitLab、Wrike、Miro
バージョン管理:Git
開発マシン:PC選択可(Windows or Mac) - エンジニア評価の仕組み
-
評価は年2回、昇給昇格も同じタイミングで実施しています。
- 配属部署
- プロダクトグループ
- 勤務地
-
東京都港区麻布台1-11-9
BPRプレイス神谷町9F/10F
就業場所の変更範囲<雇入時>
・東京都港区麻布台一丁目11番9号BPRプレイス神谷町10F
・従業員の自宅<変更範囲>
変更の可能性なし
受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり) - 最寄り駅
-
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」1番出口より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口出口より徒歩約12分
都バス「虎ノ門五丁目」より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
- 給与(想定年収)
-
602万 〜 812万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
・フレックスタイム制度
コアタイム 10:00-15:00
フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00
ビジネスアワー 10:00-19:00(会社の営業時間)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:全社平均10-20時間/月 ※時期により変動あり
- 休日休暇
-
《年間休日127日》※前年実績
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業
・看護休暇 - 諸手当
-
交通費全額支給(上限3万円/月まで)
- インセンティブ
-
年1回(6月)※業績に応じる
- 昇給・昇格
-
年2回(6月、12月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(給与は本採用時と同額)
大切にしていること
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。