【全員リモートワークOK】AIなど先端技術を活用!顧客のDX支援・事業展開を支えるソフトウェア開発

顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。
創業当時より、AI(特にディープラーニング)を活用したクラウドサービス『ABEJA Platform』の開発をおこない、200社を超える企業への導入実績を残しています。
【事業領域】
トランスフォーメーション領域 :製造・物流・インフラをはじめとするあらゆる業界において、クライアントのDX戦略策定・新規事業計画策定・アセスメント・PoCの実施・PoC済のAIの実装など、一気通貫したAIの導入・活用支援をおこなっています。
■オペレーション領域 :ABEJA Platform上に構築した様々なシステムを汎用的な仕組み・サービスとして提供しています。
■プラットフォーム領域 :DXの実行に必要な、データの生成・収集・加工・分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的、安定的な運用を行う、ソフトウェア群を開発しています。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア(リードクラス)
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Python3 TypeScript Go言語
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2B、機械学習、AI
- 特徴
- オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア OSSプロジェクトのコミッタが在籍 産休育休取得実績あり 副業OK
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・Python3, Go言語 のいずれか 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
《生かせるスキル・経験》
・Pythonでの開発経験
・高トラフィックサービスの開発経験
・大規模データ処理の開発経験
・DevOps(MLOps)の理解
・Docker を使った開発経験
・アジャイル開発の経験
・ビジネスレベルの英語力
・機械学習の理解(実務経験がなくても構いません)
《あると望ましいスキル・経験》
・アプリケーションの開発業務全般にわたる業務経験(要件定義、設計、実装、テスト、運用)
・アーキテクトポジションでのシステム構築経験
・クラウド(AWS/GCP)の運用経験
・日常会話レベルの英会話に抵抗が無いこと - 求める人物像
-
【直近で採用した方の特徴】
・30代半ばで前職はSI系。プライムベンダーで一部機械学習案件を経験し、より深掘りしたいという想いで入社されました。
◎情報系の大学、大学院出身の方が多いです。転職により、年収アップを実現した方もいます。
【求める人物像】
・機械学習を組み込んだシステムの開発をしたい方
・幅広い技術を習得、活用していきたい方
・顧客や社内のメンバーと協業しながら開発に携わりたい方
・成長を続ける組織の中で、組織づくりや組織開発に挑戦したい方 - 選考フロー
-
プロフィール選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
技術課題(コーディングテスト)
▼
通常面接(4回、途中SPI受験含む)
▼
内定
クライアント企業のトランスフォーメーション領域にて、ソフトウェア開発をおまかせします。
【担当業務】
・クライアント企業のDXをテクノロジー面でリードし、サービスの新たな価値提供手法や付加価値を発見・提言
・データサイエンティストが構築したAI・機械学習プロトタイプモデルの実用化・本格導入
・クライアントのDX実現に向けた、要件定義やアーキテクチャ設定、システム構築
【具体的には】
・フロントからバックエンドまで、ソフトのみならずハードウェア・IoTデバイスも含めたフルスタックなDXプロジェクトの要件定義
・プロトタイプのAI・機械学習モデルを実運用可能な形にするためのデータパイプライン・インフラ基盤構築の設計およびサービス/システムの開発
・運用保守を見据えたデプロイ環境構築(クラウド・エッジ含む)
・お客様とのコミュニケーション
∟提案から運用までのトータルフェーズにおいて、お客様のご要望やご質問に対して技術的な観点でお答えし、解決策やご提案をおこないます。
∟ディスカッションをしながらプロジェクトを価値のある方向に進めていきます。
<開発実績>
・映像コンテンツのレコメンドシステム
・ナレッジ検索システム
・問い合わせ重要度判定システム
【募集背景】
ディープラーニングの黎明期である2012年に創業した当社。
高度な機械学習(画像解析、自然言語処理、構造化データ)や統計モデリング・数理最適化などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のDX実績を誇ります。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期といわれる昨今においても業績は好調です。
顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を牽引するキーマンとして活躍してくださる方を求めています。
・本ポジションは、PoC済のAIプロジェクトの実装フェーズにおいて、モデル開発以外の全てをお任せするポジションです。
・AIプロジェクトの本格導入に当たっては、クライアントのニーズや環境に合わせて適切なアーキテクチャ・コードを構築する必要があり、また、機械学習への理解も必要です。そのため、プロジェクトをリードする立場であるシステムエンジニアには、技術的にも難度の高い要求がされますが、非常にチャレンジングでやりがいを感じられます。
・ABEJA AIソリューション事業部では、あらゆる業界における一気通貫したAIの導入、活用支援をおこなっています。
・各業界のリーディングカンパニーとコラボレーションしながら、AIを活用した新たなソリューションや、バリューチェーンの変革事例を創出することを目指しています。
- 開発部門の特徴・強み
-
・標準技術スタックを軸に、顧客ごとに最適な技術スタックを選定の上、開発を進めます。高品質なシステム開発のために、コードレビュー、laC、CI/CDなど高い水準のガイドラインを定めています。
- 主な開発実績
-
【直近の開発実績】
・映像コンテンツのレコメンドシステム
・ナレッジ検索システム
・問い合わせ重要度判定システム - 技術向上、教育体制
-
自身のミッションを達成するために必要なコンテンツ(書籍・電子書籍・オンライン講座など)を、事前承認なしで会社経費にて購入できる制度があります。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のPCを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- エンジニア評価の仕組み
-
パフォーマンス評価およびバリュー評価をおこなっています。
- 組織構成
-
【メンバー出身企業】※一部抜粋
A.T.カーニー/DeNA/GMOインターネット/J.P. Morgan/KDDI/NEC/NTTコミュニケーションズ/NTTドコモ/PwCコンサルティング/SoftBank Robotics/アクセンチュア/ダイキン/デロイトトーマツコンサルティング/トヨタ自動車/ボストン コンサルティング グループ/ミクシィ/メルカリ/ヤフー/リクルート/レバレジーズ/ワークスアプリケーションズ/三菱電機/東芝/日本サムスン/日立製作所/野村證券
- 勤務地
- 東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番2階
- 給与体系・詳細
-
※年収600万~1000万の事例の場合
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約37万〜62万円(固定残業代を含む)
■基本給:約28万~47万円
■固定残業代:40時間分、約9万~14万円(超過分は別途支給)
■賞与:
・賞与額は、基本給(月)+ 固定残業代 の2ヶ月分に、半期ごとに実施する評価および業績に応じた係数を乗じて決定します。
・賞与は年に2回支給します。 - 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00
※時間外労働あり
※フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00〜15:00)
※フレキシブルタイムあり(06:00〜10:00/15:00〜19:00)休憩時間:60分
平均残業時間:51分/日
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・国民の祝日
・年次有給休暇(初年度10日)
・リフレッシュ休暇(初年度最大3日)
・その他(慶弔、ゴールデンウィーク、年末年始、子の看護、介護など) - 諸手当
-
・深夜/休日勤務手当
・追加割増手当
・時間外労働手当
・交通費支給(実費精算)
・子ども手当(親権を持つ満20歳までの子ども1名につき、試用期間後より月1万円を支給)
・結婚出産祝い金(従業員が結婚した場合、または従業員に子が生まれた場合、お祝い金として3万円を支給) - 昇給・昇格
-
昇給査定年 2 回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入(直営の保養施設などの利用可) - 試用期間
-
原則3カ月(職種によって異なります)
【福利厚生】
■柔軟な働き方を実現
・10~15時がコアタイムのフレックスタイム制
・全員リモートワーク可(地方在住のメンバーも)
・フルリモート率57%/週1出社29%/週2出社14%
■働きやすい職場環境
・平均残業時間は1日51分(2022年8月実績)
・有給取得率86%
・健康診断:年1回、健康保険加入者を対象に実施。
■家族や子供を持つメンバーをサポート
・産休・育休制度
・子ども手当:親権を持つ満20歳までの子供1名につき、試用期間後より月1万円を支給。
・年次有給休暇とは別に、子ども1人につき5日(上限10日)の看護休暇を支給
・結婚出産祝い金:従業員が結婚した場合、または従業員に子が生まれた場合、お祝い金として3万円を支給。
■メンバーの成長・キャリア形成を支援
・四半期ごとの目標評価制度、半期ごとの査定
・ミッション達成に必要な書籍購入費用をサポート
・成長支援制度:自身のミッションを達成するために必要なコンテンツ(書籍・電子書籍・オンライン講座など)を、事前承認なしで会社経費にて購入できる制度。
■社内コミュニケーションを活性化
・毎朝、オンラインの全社朝会を実施
・社内勉強会(ABECON)、全社定例、オンライン飲み会などを定期開催
・ゲームや野球など、趣味でつながるSlackチャンネルも多数
※他にも複数の制度がございます。
