【自社開発×建築×IT】住宅設計ソフトの開発エンジニア募集/つくば市勤務・転勤なし

建築業界のDXを推進する自社開発プロダクトを、あなたの手で育ててみませんか?
当社は、全国の工務店や設計事務所、自治体、大学などで導入されている住宅設計支援ソフト「ホームズ君」シリーズを開発・提供しています。
耐震・断熱・省エネ性能の診断を支援する本シリーズは、社会的意義も高く、住宅の安全性や快適性を高める役割を果たしています。
自社開発だからこそ、開発者のアイデアがそのまま製品に反映されるスピード感とやりがいがあります。
また、チームは少数精鋭で、職種や年齢に関係なく意見を出しやすいフラットな風土。
DevOps導入や技術選定などにも積極的に関われる環境です。
建築業界の専門知識は入社後に学べるので、業界未経験の方も歓迎です。
「自社サービスを手がけたい」「社会貢献性の高いものづくりがしたい」という方にとって、やりがいの大きなポジションです。
◆「ホームズ君」シリーズとは
「ホームズ君」は、住宅の性能診断や設計を支援するソフトで、「地震に強い家」(耐震性能の高い家)、「冬暖かく、夏涼しい家」(断熱性能の高い家)、「少ない光熱費で快適に過ごせる家」(省エネ性能の高い家)などを設計する際に、工務店や設計事務所の方々に利用されています。
さらに、全国の自治体や、東京大学・東京理科大学をはじめとする大学の教育現場でも活用されており、業界内から高い信頼を得ています。
- 職種名
- ソフトウェアエンジニア(茨城つくば)
- ポジション
- テックメンバー、SE・PG
- 職種
- クライアントアプリ
- 給与(想定年収)
-
420万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 茨城県
- 開発言語
- C++ C# PHP Visual Basic(VB.NET) JavaScript Python3 Swift HTML+CSS SQL
- フレームワーク
- CakePHP CodeIgniter .NET Framework OpenGL 自社フレームワーク
- データベース
- MySQL、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、AI
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 若手歓迎 第二新卒歓迎 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 2名を予定

チームで知識を共有しながら、効率よくスキルアップ。 年齢問わず相談しやすい環境で、これまでの経験を活かしながらキャリアを築ける場所です。

居心地の良さもパフォーマンスのうち。 環境や景観に配慮して自社の建築士が自社ソフトで設計した木造オフィス。夏は涼しく、冬は暖かく快適です。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
・C#, C++, JavaScript, PHP, Visual Basic(VB.NET) のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・DBと連携したシステムの開発経験(MySQL、Microsoft SQL Server)
・サーバの運用・保守に関する知識・業務経験 - 求める人物像
-
・知的好奇心があり、新技術を試したり、新しい物事を学んだりするのを楽しめる方
・ユーザーや他者の立場や観点に寄り添って、柔軟に物事を考えられる方
・チームの一員として、協調性・主体性をもって動ける方 - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(オンライン対応可)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
筆記試験+2次面接(弊社へご来社いただきます)
▼
最終面接
▼
内定
面接方法:初回のみオンライン対応・2次面接からは対面実施
選考プロセスは変更になる場合があります
自社開発の建築系ソフト「住宅性能診断士 ホームズ君」シリーズの企画・設計・開発・運用に携わっていただきます。
開発者のアイデアがダイレクトに製品へ反映される環境で、スピーディーな意思決定のもと、主体的に開発に取り組める点が魅力です。
現在は、より直感的で使いやすいソフトを目指し、AIなどの最新技術を活用した機能強化や差別化にも力を入れています。
こうしたプロダクト強化に共に挑戦してくださる正社員エンジニアを募集します。
〈担当業務〉
住宅設計支援ソフト「ホームズ君」シリーズおよび関連Webアプリケーションの開発を担当いただきます。
要件定義から設計、実装、テスト、運用まで一貫して携わることができ、ユーザーの声を反映した開発も行います。
現在はAIを取り入れた新機能・新プロダクト開発にも力を入れています。
〈具体的な業務内容〉
・自社Windowsアプリ・Webアプリの企画/設計/開発/運用
・ユーザーニーズやフィードバックを活かした機能改修・改善
・UI/UXや建築知識・数値解析を踏まえた新機能の提案
・技術調査・DevOps導入・開発効率化に関する提案活動
・ユーザーサポート対応(不具合報告に関する調査・解消)
〈開発環境〉
言語:C#、C++、PHP、JavaScript、HTML+CSS、SQL、Swift、VB.NET、Python3
フレームワーク:CakePHP、自社フレームワーク、.NET Framework、CodeIgniter、OpenGL
DB:MySQL/SQL Server/phpMyAdmin/MDB
インフラ:Docker、Linux、Windows
管理ツール:GitLab、Redmine、Subversion
〈働く環境〉
・社員数約20名/開発チーム:十数名(30~40代中心)
・開発チームは国内有数の理系難関大学出身者が多数在籍。専門性の高い議論が活発です。
・比較的少人数の組織で、裁量と責任をもって開発にあたっています
〈その他〉
自社開発は創意工夫やアイデアの勝負です。
社内では日々、ITや建築業界の動向にアンテナを張って情報収集・調査を行っており、誰でもアイデアを言える環境です。
〈入社後のフォロー〉
試用期間中(3カ月)に基礎研修、業務研修、OJT(現場研修)をおこないます。
研修内容は、スキル・経験にあわせて調整します。
※本採用後も継続的に段階に合わせた研修を実施します。
当社開発の最大のやりがいは、自分の仕事がユーザーの役に立っていることを、実感をもって感じられる点にあります。
自社で企画・開発・販売・サポートまで一貫して行っているため、開発チームにもユーザーの生の声が日常的に届きます。
営業企画やサポート部門とも距離が近く、寄せられた要望をもとに開発チームが素早く改善に取り組み、その成果が製品として反映されたとき、ユーザーから「業務が楽になった」「この機能は助かる」といった反応が届くのは大きな励みになります。
当社では開発者が年次に関係なく、「ものづくり」にずっと関わり続けられるキャリアパスを用意しています。
大企業にありがちな、一定年次で管理職へ移行する仕組みはなく、自分の強みや志向に応じて「開発に集中したい」という道を選ぶことが可能です。
実際に、長く現場で開発を続けているメンバーも多く在籍しています。
日々の開発は決して楽なものではありませんが、
─チームで支え合いながらユーザーに向き合い、社会に役立つプロダクトを育てていく─
そんなやりがいを、当社ではきっと感じていただけるはずです。
システム開発関連業務
変更なし
- 開発部門の特徴・強み
-
◆チームで支え合い、共に成長できる開発組織です
当社には、「チームで支え合い、共に成長する」文化がしっかりと根付いています。
プロジェクトの進行状況やメンバーの状況に応じて、自然と助け合いが行われる風土があり、担当者が長期休暇に入る際にも、周囲が柔軟に引き継ぎをサポート。
安心して業務を離れられる体制が整っています。
技術面では、Windowsアプリ・Web・モバイル・データベースなど多様な開発領域に携われるほか、企画・仕様作成・テスト・マニュアル作成・リリースといった、開発のすべての工程に関わることが可能です。
これにより、システム開発の全体像を理解しながら、エンジニアとしての視野や応用力を広げることができます。
また、急なトラブルが発生した際にも、部門の垣根を越えて迅速に連携し、チーム全体で課題を乗り越える姿勢が根付いています。
個々の得意分野やスキル、成長段階に応じて業務を丁寧に割り振っているため、着実なステップアップが可能な環境です。 - 主な開発実績
-
全国に10,000を超えるユーザーを誇ります。主なユーザは住宅メーカー、設計事務所、工務店などです。
- 技術向上、教育体制
-
・当社社員として最低限必要な知識やスキルは、社内研修で基本を押さえたのち、OJTや実務で習得します。
・資格取得(IT系、建築士など)の支援・補助制度があります。
・書籍・雑誌等を会社で購入します。希望は随時受け付けています。
・外部研修も状況に応じて実施しています。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、Subversion、GitLab
- インフラ管理
-
Docker
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、NGINX、WordPress
- その他開発環境
-
■ チームで支え合う文化が根付いています
当社の開発チームには、「困ったときはお互いさま」という価値観が自然と根付いています。
たとえば、ある社員の長期休暇とプロジェクトのリリース時期が重なった際には、マネージャーやチームメンバーが自発的にフォローに入り、安心して休暇を取れるようにサポート。
このような助け合いは一時的なものではなく、日常的に見られる風景です。
開発者が自分のペースで最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、マネージャーは個々のタスク状況や負荷を常に把握し、柔軟に調整しています。
■ 個人のスキルと成長段階に応じた業務アサイン
一人ひとりの得意分野や志向、現在の習熟度に合わせて業務が割り振られます。
「難しすぎるタスクをいきなり任される」「延々と単純作業ばかり」ということはなく、着実なステップアップを後押しするアサイン方針です。
メンバー同士も互いの強みを理解し合っており、安心して新しい技術や役割に挑戦することができます。
■ 開発の全工程に関われるから視野が広がる
当社では、エンジニアが企画・仕様策定からリリース・運用まで、開発の全工程に携われる体制をとっています。
仕様作成
設計
実装
テスト
マニュアル作成
リリース
サポートとの連携
これらすべてを経験することで、技術的な視野が広がり、「使われる製品を作る」ことの手応えをしっかりと感じられます。
■ 多様な技術領域に触れながらスキルアップ
当社の開発は、Windowsアプリを中心にしながらも、Webアプリケーション、モバイルアプリ、データベース構築など幅広い技術領域に触れることができます。
希望や適性に応じて、得意分野を伸ばしつつ、他の分野にも段階的にチャレンジできるため、「フルスタックエンジニアを目指したい」という方にも最適な環境です。
■ 緊急対応時こそ発揮されるチーム力
不具合の修正や突発的なトラブルなど、イレギュラーな状況が発生した際にも、特定の個人に負荷が集中することはありません。
状況を共有しながら、チーム全体で対応策を練り、全員で乗り越える姿勢が徹底されています。
孤立せず、安心して課題に向き合える組織体制が、開発者にとって大きな安心感につながっています。 - エンジニア評価の仕組み
-
・年度の始まりに年間目標を立てて、その後、半期または四半期ごとに、会社・上司とのミーティングをおこない、進捗や達成度を確認しています。その際に、会社が期待する役割をお伝えするとともに、社員各人の意見・希望・キャリアプランなどを聞き取り、今後に活かしていきます。
・キャリアパスとして、スペシャリスト・フェロー的な選択肢もありますし、SE/SIへのステップアップや、マネジャーとして経験を積む選択肢もあります。 - 配属上司経歴
-
■エンジニアA
大手Sierからキャリア入社。DBなどのスペシャリストとしての志向・適性を、当社でも生かして、専門的で競争力のある技術の研究開発に従事。
■エンジニアB
中堅Sierからキャリア入社。幅広い基幹系、Web系等のシステム開発で培った問題解決能力・開発能力・マネジメント能力を当社でもフルに生かし、専門的な知識・スキル習得とそれによる研究開発・製品化から、マネジメントまで、総合的に担う。
■エンジニアC
キャリア入社。社内SE、営業、ユーザーサポートなどの幅広い業務を担う。当社業務で得た知識と経験を生かして、建築士の資格を取得。 - 平均的なチーム構成
-
2~3名のチームによるアジャイル的な短期間の開発や、数名以上のチームによる中長期的な開発までさまざまです。
プロジェクトマネジャーの下、能力・希望・適性などに応じて、成長も見据えつつ、裁量や責任のある業務を担っていただいています。
- 勤務地
-
茨城県つくば市学園南2丁目7番地
転勤はありません。
■職場環境
緑豊かな駅前公園に囲まれた立地を生かし、環境や景観に配慮して自社の建築士が自社のソフトウェアで設計・建築した純木造の木質化されたオフィスです。木のぬくもりや公園に囲まれた快適性と駅前の利便性が両立しています。就業場所の変更範囲<雇入時>
つくば本社
<変更範囲>
変更なし
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内全面禁煙
- 最寄り駅
-
つくばエクスプレス「研究学園駅」より徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
月給: 250,000円~500,000円 +賞与年2回+残業代別途⽀給
固定残業代制度は採用していません。 - 給与(想定年収)
-
420万 〜 750万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:30(実働時間:7.5時間/日)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)、17:30~17:45(15分)
平均残業時間:平均25~30時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
【詳細】
・休日出勤は基本的にありません。
・休暇の積極的な取得も推奨しており、計画休暇はほぼ自由に取得可能です。 - 諸手当
-
通勤交通費(規程支給)、住宅⼿当(15,000円/⽉)
- インセンティブ
-
賞与:年2回
- 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間は3~6か月。試用期間中の雇用条件の変更はありません。
・教育支援が充実。エンジニアは各自希望する研修やセミナーを受講できます。
・全額会社の負担で、業務関連の書籍を購入できます(冊数の上限なし)。
・残業月25時間程度を目安として、自己研鑽やプライベート充実も推奨しています。
・リフレッシュをするために、契約保養所を利用できます。
・資格取得支援・手当を用意しており、社員のスキルアップを後押ししています。
(弊社に入社後、業務を通じて知識をつけて、二級建築士の資格を取得したエンジニアもいます)
■職場環境
・所在地であるつくば市は、緑豊かな自然と共存しつつ、大学・研究・教育機関や商業施設があり、東京とのアクセスのよさ(つくばエクスプレスで秋葉原まで約45分)を兼ね備えています。
・職場環境としてはもちろん、住環境・生活環境としても充実しています。
・特に近年はこどもの増加数も国内トップクラスであり、子育て世代の注目も集めています。
