【フルリモート/1日7時間勤務/残業ほぼ0】自社サービス開発に携わる開発サポートメンバーを募集!

◆クラウド事業◎お客様目線でのシステム開発を追求しています!
株式会社サパナは「本当に使い勝手のよいCRMアプリケーションをつくりたい」というビジョンを掲げ、2010年に設立。代表が前職で自社ECサイトのメルマガ配信をおこなう際に、既存のメール配信システムの使い難さや問題点をユーザーの立場から実感したことがきっかけです。そのため、メール配信サービス『WiLL Mail』とフォーム作成サービス『WiLL Form』の企画・運営をおこなう会社を立ち上げました。ユーザービリティに徹底的にこだわり、効率的なメールマーケティングのサポートを実現しています。
◆優秀な技術者と自社クラウドサービス開発に専念できる環境です!
少数精鋭の開発チームなので、幅広い業務に携わりながらフルスタックに活躍していただけます。また、全員がベテランエンジニアで構成されているのが特徴です。最新技術の導入に積極的な環境の中、アプリケーション開発に長年携わってきた先輩エンジニアと一緒に働きながら、貪欲にスキルを吸収して成長していただけます。
◆フルリモート勤務◎
年間休日128日・1日の勤務時間が7時間・月の残業時間も1〜2時間程度・有給休暇は1時間単位で使用可能なため、プライベートの時間を充実できる職場です。原則フルリモート勤務をおこなっており、通勤に使っていた時間を自身のやりたいことや自己研鑽にあてることができます。
- 職種名
- 開発サポート(Webエンジニア)
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Scala Play Framework
- 開発言語
- TypeScript JavaScript HTML+CSS
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、ASP
- 特徴
- オンライン面談可 原則定時退社 フルリモート制度あり ノートPC+モニタ別途支給 服装自由 若手歓迎
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・Linux サーバーの運用経験
・業務効率化のためのスクリプト作成経験(シェルスクリプト、Python、Perl など)
・HTMLやCSSなどの知識
・JavaScript の知識
・サーバーやネットワークなどの知識
・AWSの各サービスの運用経験 - 求める人物像
-
・自発的に課題を見つけようと動き、効率化の対策を考えられる方
・リモート環境でのコミュニケーションを苦としない方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(エンジニア2名)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考(職務経歴書、応募者プロフィール、プログラミングスキルチェック結果を基に、総合的に判断)
▼
通常面接(社長同席)
▼
内定
面接対応可能時間:基本的に平日(時間は応相談)
面接方法:オンライン対応のみ
自社クラウドサービス『WiLL Mail』および『WiLL Form』の開発及び運用のサポート業務をお任せします。
【具体的には】
・製品テスト
開発スタッフの成果物をテストしていただきます。また、テスト用の環境構築なども行っていただきます。
・テクニカルサポートの二次対応
サポートスタッフからの質問に対応していただきます。(製品の仕様確認、動作検証、技術調査など)* お客様への直接回答は行いません。
・FAQの整備
上記対応を通じて蓄積されるFAQをメンテナンスしていただきます。
・その他
- 各種ドキュメント整備
- 社内SE的な業務
【募集背景】
3名(2022年10月より4名予定)という少人数の開発体制のため、サービスの成長に伴い、メイン開発業務に十分なリソースを割くことが難しくなってきています。
そのため、開発サポートメンバーとして開発スタッフの業務をサポートしていただける方を探しています。
【入社後のフォロー】
・OJTを通じて成果物のテストやテクニカルサポートの二次対応を行いながら、製品仕様についての理解を深めていただきます。
・希望や適性によっては、将来的には開発者としてサービスの設計/開発をお任せすることも可能です。
・自社サービスに携わり、企画や改善などを提案することができる環境です。
- 主な開発実績
-
◆『WiLL Mail』: メール配信サービス
ユーザービリティに徹底的にこだわり、「簡単HTMLメール作成エディタ」「レスポンシブデザイン対応」「スマートフォン対応」「12種類の多角的メール分析機能」など、ユーザーにとって直感的で使いやすく、効率的なメールマーケティングをサポートします。
◆『WiLL Form』:アンケートフォーム作成サービス
申し込みフォーム作成や、LP作成に特化したクラウド型の応募フォーム作成システム。応募フォームの作成・改善が可能です。 - 支給マシン
-
新品のリモートワーク用PCを支給いたします。
Windows/Macから選択可能です。
開発スタッフ3名は全員Macを使用しています。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- GitHub
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、Amazon ECS、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、NGINX
- その他開発環境
-
◆少人数の開発体制なので、フットワークの軽さを重要視しています!
会議などは必要最低限としています。
また、リリースの締切などは自分たち主動で決めることができます。
余裕を持ったスケジュールでの開発を心がけているので、日々の業務の中で新しい技術を採用する余裕が生まれやすい環境です。
100%リモートワークにより、SlackやZoomなどを利用したネット上のコミュニケーションが主となります。
開発メンバーは独立して経験を積んできた方が多く、優秀な技術者と一緒に働くことが可能です。
【開発環境】
◆『WiLL Mail』および『WiLL Form』両方共通しています
・サーバー:AWSのEC2, Fargate, RDS, DynamoDB, S3 など
・OS:Linux(Ubuntu Server)
・言語 :Scala, JavaScript,TypeScript
・フレームワーク :Play Framework(Scala)
・Web Server :Nginx
・DB:Amaon Aurora(MySQL)
・バージョン管理 :GitHub
・その他使用ツール :Slack, Google Workspace, Zoom - エンジニア評価の仕組み
-
普段の業務や、成果物/開発アウトプットを見ながら年に1回評価をして、昇級昇格を決めています。
- 組織構成
-
全社9名+外注で総務1名、契約でデザイナー1名です。
うち、エンジニア3名(平均年齢42歳)で構成されています。(2022年10月より4名予定)
内訳:CTO、開発リーダー、開発エンジニア - 配属部署
- クラウド事業部
- 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
-
エンジニア3名で開発をおこなっています。(2022年10月より4名予定)
自分たちでアイデアを出したりサポートチームからのフィードバックを元に、新機能や改善の計画を立て、機能毎に1名で開発していくことが多いです。
自社サービスのUIデザインについても、開発スタッフ自らが設計しています。
- 勤務地
-
東京都品川区南品川2-4-1
品川YMDビル9F
◎フルリモート勤務です!
コロナ収束後も原則、希望者はフルリモート勤務可能になります。
現在、ほとんどの社員がコロナ収束後もフルリモート勤務を希望しています。
転勤はありません。 - 最寄り駅
-
京急本線「青物横丁駅」
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:36万円 〜 51万円
■月給内訳
・基本給:35万円 〜 50万円
・その他定額手当:リモート勤務手当1万円
◎残業代は別途全額支給いたします! - 給与(想定年収)
-
500万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
▼以下の勤務時間どちらかを選択可能です!
・9:00〜17:00
・10:00〜18:00休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均2時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日128日》
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・有給休暇 - 諸手当
-
通勤交通費(通勤する場合は全額支給)
- インセンティブ
-
賞与:年2回(6月、12月)
※それぞれ基本給1カ月分の固定賞与です - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(3月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険:東京実業健康保険組合/城南支部・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
・月残業時間は1〜2時間程度のため、プライベートも充実できます
・原則フルリモート勤務なので、自由な働き方を実現できます
・1日の勤務時間は7時間です(休憩時間1時間を除く)
・勤務時間を9:00〜17:00または10:00〜18:00から選択できます
【福利厚生】
・iDeCo+(イデコプラス・中小事業主掛金納付制度)加入者掛金月1,000円、事業主掛金月22,000円
・主にリモートワークで使用する物品購入支援あり(デスク、チェアなど)
・技術書購入自由
・有給休暇は1時間単位で使用可能
・時効消滅(2年経過)になった有給休暇の買取制度あり

