電子書籍・漫画翻訳で日本の優れたコンテンツを世界発信【Java/自社/少数精鋭】Androidエンジニア


BPS株式会社は、Rails受託開発、SaaS系の自社サービス開発、デジタル教科書開発の3つをメインに展開しています。
各事業が拡大しており、開発メンバーを積極採用中です。
社員の80%がエンジニアで、代表も元々エンジニアだったこともあり、エンジニアが活躍しやすい環境づくりに注力しています。
技術向上のために、20万PV/月を超える技術ブログ「TechRacho」へのアウトプットや、毎週勉強会も欠かさず行っています。
【仕事の魅力】
BPSに来れば必ず「俺がこのシステムを作った」と自信を持って言える開発経験をしてもらうことができます。全てが全て一人に任せるというわけでは無いですが、通常1案件につき2〜3人程度、ヘルプに入ってもらう人を含めても多くて5人程度の少人数チームで開発を進めるため、一人一人のエンジニアの裁量が大きいです。分業していては分からなかったお客様が求めている価値や、自分の作ったものがどのように評価されるのかを肌身に感じることができます。
【技術向上の支援】
・勉強会の実施
現在はZoomにて週1回必ず行っています!
・資格取得支援
弊社では、技術向上のための支援の1つとして、情報処理技術者資格の取得を推奨しています。すべての資格を取得する必要はありませんが、自分が進みたいキャリアプランに合わせて、是非取得してください。
※合否関わらず会社負担で受験でき、合格者には更に一時金を付与しています。
(例)
応用情報技術者試験 10万円
ネットワークスペシャリスト試験 30万円
データベーススペシャリスト試験 30万円
システムアーキテクト試験 30万円
プロジェクトマネージャ試験 30万円
ITサービスマネージャ試験 30万円
- 職種名
- Androidアプリ開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 720万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、EC、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、フィーチャーフォンアプリ、画像処理
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 副業OK 若手歓迎 第二新卒歓迎 経験が浅い方歓迎 既卒可 オンライン面談可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務3年以上
・Java, Swift, JavaScript のいずれか 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・PM、ディレクターの実践経験
・Linuxの基本操作
・Linuxサーバの運用経験
・C++での開発経験
・EPUBに関する知識
・DB設計経験
・Photoshopの使用経験
・Microsoft Officeを使った文章作成
・英語サイトのReading、及び最低限のWritingスキル
・VCSを利用した複数人での開発経験
・新しい事に挑戦する気合い
・Web開発業界の最新の情報を常に収集・実践・啓蒙するアンテナの高さ - 求める人物像
-
・ITに対する高い興味度
・コミュ障歓迎
・自分の書いたコードにこだわりを持てる方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
複数回面接(1~2回)
↓
内定
※仮採用として、まずはご都合の良い日時にアルバイトで参加頂きます。
『Manga Reborn』関連のAndroidアプリの開発、スマートフォン向け電子書籍商材の開発をメイン業務として担っていただきます。
電子書店をこれから開きたい、あるいは既に持っているけどスマホ対応にしたいといったクライアントの課題に対して、商品の企画・開発・提案をします。
◆具体的には
・Android向けアプリケーション開発
・上記に関連するサーバ側システム構築
◆募集の背景
増加する自社製品の受注体制強化のため、新たな仲間を募集します。
・少数精鋭の開発チームで業務を推進していくので、幅広い知識、スキルを身につけることが可能です。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆9割以上がエンジニアです。パフォーマンスを最大化するために、環境整備を妥協せずに行っています。
・疲れない椅子(エルゴヒューマンチェア)を全員に支給
・モニタやキーボードなどを支給
・客先常駐は原則無し
・定時帰宅推奨
・会社経費での技術書購入
◆Ruby on Railsを使った高速Web開発
Webシステム開発は、従来と比べて著しく開発速度・品質を向上することが出来るRailsを原則用いて開発しています。
◆少人数開発による「俺がこのアプリを作った感」
BPSに来れば必ず「俺がこのシステムを作った」と自信を持って言える開発経験をしてもらうことができます。全てが全て一人に任せるというわけでは無いですが、通常1案件につき2〜3人程度、ヘルプに入ってもらう人を含めても多くて5人程度の少人数チームで開発を進めるため、一人一人のエンジニアの責任が重いです。しかし、その分エンジニアの裁量範囲も大きくなりますし、分業していては分からなかったお客様が求めている価値や、自分の作ったものがどのように評価されるのかを肌身に感じることができます。 - 主な開発実績
-
・Ruby on RailsによるWeb開発
https://www.bpsinc.jp/ruby_on_rails.html
・PHP受託開発
https://www.bpsinc.jp/php.html
・Android / iOS ( iPhone , iPad ) アプリ開発
https://www.bpsinc.jp/app.html
・EPUB電子書籍
https://www.bpsinc.jp/epub.html
・AWS・GCPインフラ支援
https://www.bpsinc.jp/infra/
・デザイン
https://www.bpsinc.jp/design/
・漫画翻訳
https://www.bpsinc.jp/manga_translation.html
・Webマーケティング
https://www.bpsinc.jp/seo-lpo-efo-listing-analytics.html - 技術向上、教育体制
-
◆「Techracho」でのアウトプット
開発ブログ「TechRacho(テックラッチョ)」を運営しています。
自分たちの技術力を世の中にアウトプットする手段として、2008年に開設しました。
◆勉強会の開催
毎週木曜日14時から社内勉強会を開催しています。※現在はZoomで実施
◆資格取得支援
全国的に通用する情報処理技術者資格の取得を推奨しています。
すべての資格を取得する必要はありませんが、自分が進みたいキャリアプランに合わせて、是非取得してください。
合否関わらず会社負担で受験でき、合格者には更に一時金を付与しています。 - 支給マシン
-
マシンはよほど高価ではない限り、希望のスペックをご用意いたします。
椅子はエルゴヒューマンチェアを使っています。
モニタも23インチ以上のものを好みに応じて1~5枚用意します。
OSは自由です。気持よく仕事できるものを選択してください。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、Eclipse
- その他開発環境
-
・開発システムをある程度の大きさの機能に分割し、1〜2週間に1度程度の周期でお客様とプロジェクトリーダーに開発状況を確認しながら進めていきます。開発の最終段階になって突然イメージと違うといった状況を避け、プロジェクト自体の納期や要求の変更に対して柔軟に対応するためです。
・開発における要件調査やヒアリングにはエンジニアが同席します。お客様のアイデア・ご希望が技術的に可能かどうか・容易に可能かどうかをその場で判断して打ち合わせを進めていきます。エンジニア側の目線からの意見や改善点の提案もできるようになっていきます。どうしても表に出たくない場合は、問題ありません。そういったスタッフも多いです。 - 組織構成
-
Web開発チーム:23名
アプリ開発チーム:18名
デザインチーム:3名
営業:4名
マーケター:2名
バックオフィス:3名
漫画翻訳担当:12名(アルバイト含む) - 配属上司経歴
-
・担当
Androidアプリ開発、Webシステム開発
・対応言語
C/C++/C#/Objective-C/Java/PHP/Ruby/Python/Visual Basic/VBA/HTML5/CSS/JavaScript
・フレームワーク経験
CakePHP, Ethna, Ruby on Rails, ZendFramework, Django,WordPress, Eccube,jQuery, DoJo toolkit, prototype.js
・資格
情報処理技術者試験(データベーススペシャリスト[2012年]、ネットワークスペシャリスト[2011年]、システムアーキテクト[2009年]、システム監査技術者[2009年]、テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)[2007年]、情報セキュリティアドミニストレータ[2006年]、ソフトウェア開発技術者[2006年])、Ruby技術者認定試験(Gold)、第二種電気工事士
・担当
システム設計・開発,サーバ管理・保守
・対応言語
Ruby, PHP, Java, bash, C/C++など
・資格
情報処理技術者試験テクニカルエンジニア(ネットワーク)
・論文(一部)
モバイル端末におけるアプリケーション動作時間予約機構“, 森雅智など, 情報処理学会DICOMO,2010,
P-Survive: Application-oriented Life-time Reservation System for Battery Powered Devices“, Masato Mori, et. al., , AEWUC2010 Finland, 2010
P-Survive: Process level energy reservation for networked sensing systems”, Masato Mori, et al, , INSS 2008, Japan
・外部研究機関実績
2007 年度 IPA 第 I 期未踏ソフトウェア創造開発事業共同開発者: ユビキタスネットワークブラウザの開発と展開”
2011 年度慶應義塾大学博士課程学生研究支援プログラムモバイルノードのためのアプリケーション別資源管理システムの構築” - 平均的なチーム構成
-
1〜5名程度の少人数開発を行なっています。
営業スタッフを除き、システムの開発にはサーバ構築などの周辺作業も含めて1〜3名程度の少人数で開発を行うことにより、開発スタッフ内での情報の齟齬を回避して業務効率を向上させながら、ひとりひとり広範囲で技術習得をしていきます。
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 2F
- 最寄り駅
-
都営地下鉄大江戸線「新宿五丁目駅」A1出口より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A5出口より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口より徒歩11分
- 給与体系・詳細
-
※経験・能力・前職年収を考慮の上、決定します。
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 720万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10時~19時(13時~14時に休憩)
- 休日休暇
-
週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始休業、有給休暇有(入社6ヶ月以降)
- 諸手当
-
・交通費全額支給
・時間外手当
・出張手当
・定期健康診断
・資格取得手当 - 昇給・昇格
-
昇給:年2回(4月、10月)
- 保険
-
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)※IT健保加入
・定期健康診断
・オフィス内は土足禁止&禁煙です

