【AR・画像処理関連】 iOS / Android アプリを開発するエンジニア


Qonceptは2008年7月に大阪大学発のベンチャー企業として創業をいたしました。
AR(拡張現実)や画像処理技術に強みを持ち、認識アルゴリズムを自社で開発しています。
それらの技術を応用して次のような事業を行なっております。
・ARや画像処理技術を活かしたアプリの受託開発
・ARプラットフォームサービスの共同開発・運営
・お客様と共同での研究開発
【ユニークな開発と多数の受賞歴】
Qonceptには、実現できないと他社では断られたような比較的ハードルの高い相談が多く寄せられます。
そのような相談に対し、研究開発部門と連携し、実現方法を模索していくことも少なくありません。
その高いハードルを超え続けた結果、放送分野だけでも「映像情報メディア学会 2013年度「技術振興賞」進歩開発賞(現場運用部門)」「平成26年日本民間放送連盟賞(技術部門)」「2013年度日本映画テレビ技術協会技術開発賞」という著名な技術賞を受賞しているほか、エンターテインメント分野でも、「MCPC Award 2011 奨励賞」「第18回 中国国際広告祭 金賞」を受賞しています。
【平均年齢31歳】
Qonceptは平均年齢31歳の若い会社です。
そして、コアとなるAR技術開発に力を入れつつ、それぞれが主役として少数精鋭での分業型ビジネスを推進している会社です。
アットホームな雰囲気のもと、それぞれが自分の専門性・得意分野を生かしてのチームで仕事を推進します。
特にQonceptではビジネスで得た資金を活用しつつ、段階的に企業規模を拡大させることで、財務的にも健全かつ、地に足のついたビジネスを展開しています。
- 職種名
- スマートフォンアプリエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Swift
- 開発言語
- Java C C++ Objective-C
- フレームワーク
- iOS SDK Android SDK
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、画像処理、機械学習
- 特徴
- 服装自由 若手歓迎 女性エンジニアが在籍 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 一部在宅勤務可 第二新卒歓迎 経験が浅い方歓迎 既卒可 オンライン面談可
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
- ・iOSまたはAndroidアプリの開発経験
- 歓迎要件
-
・アプリ、システム開発プロジェクトのマネジメント経験
・Swift、Kotlinを用いた開発経験
・C言語、C++、OpenGL ESを用いた開発経験
・シェーダプログラミング開発経験 - 求める人物像
-
・協調性と責任感がある方
・技術スキルに対する向上心が強い方
・他ではできないようなアプリを作ってみたいと考えている方
・自分とともに、会社を成長させていきたいと思える方 - 選考フロー
-
paiza ⇒ 1 次面接 ⇒ 2 次面接 ⇒ 内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
◆募集背景
AR・画像処理技術を中心に、 多くの大手クライアントからアプリ開発依頼が寄せられています。
案件増加に伴い、スマートフォンアプリ開発を担ってくださるエンジニアを新たに採用することになりました。
◆職務内容
当社のクライアントからお任せいただく各種アプリケーションの設計・開発をお任せします。
開発するのは、主にスマートフォン向けアプリです(iOS・Android)。
プロジェクトマネージャーがクライアントと詰めた仕様に従って、詳細設計、開発を進めていただきます。
その後、動作検証を行う際には案件に応じてイベント会場やロケ現場に赴くことも。
また希望や能力に応じて、 企画や仕様決定の段階からプロジェクトに参加することも可能です。
◆担当する開発案件について
AR を中心に、カメラやセンサーを用いたアプリ、iBeaconやデプスセンサーを活用したアプリなどを担当していただきます。
アプリの実装は担当者が主体的に進める形となりますが、技術的なハードルや不明点が出た場合などに備えて
まわりのスタッフが積極的にサポートする体制があるため、安心してプロジェクトに取り組んでいただけます。
◆プロジェクト例
・大手新聞社様向け新聞連動 AR アプリ(iPhone・Android)
・有名テーマパーク向けビーコン連動アトラクションアプリ(iPhone・Android)
・巨大イベントでのメインブース用施策としての動画配信サービス連動型画像処理システム(Windows)
・最大手教科書発行会社様との教科書連動 AR アプリ(iPhone・Android)
→実際の授業でもご利用いただいています!!
当社では常に「今まで聞いたこともないような案件」が次々と舞い込んできます。
毎度のように「どうしたらこの難題を実現できるか」、スタッフ一丸となって考え続けています。
退屈なルーティンワークとは無縁の刺激に満ちた環境です。
最初は実現不可能かと思うような要求も、ブレークダウンし、技術的な可能性を模索します。
最後に何とか形にできたときは、クライアント以上に我々が歓喜することも!?
こういった背景もあって、「Qonceptだからこそ頼める」という信頼のもとでリピートいただいている会社様も数多くいらっしゃいます。
もちろん、楽な道ではありません。ただ、最後には言葉にできないようなやりがいを感じていただけると確信しています!
- 開発部門の特徴・強み
-
・画像処理を中心としたコア技術を独自開発しています。
・社内メンバーにはプログラミング力やシステム構築に関して高いスキルを持ったメンバーがいます。
Qiitaにも積極的に投稿しており、SwiftやKotlinなどの言語で大きな注目を集める投稿がされています。
http://qiita.com/organizations/qoncept/stats
・新入社員や比較的経験が浅いメンバーが入っても効果的に教育することで第一線の技術を身につけることができます。
・エンジニアには最新のPC(Mac)が開発機として支給されます。
・オフィスのスペースにもゆとりがあり、作業しやすい環境となっています。 - 主な開発実績
-
ごく直近の事例としては、富士急ハイランドで行っている「リアル鬼ごっこ」アプリ(http://www.real-toso.jp)や新聞紙面でのフェス企画「NEWS PAPER FES」(http://natalie.mu/music/news/147687)といったようなものがあります。
その他、大手企業を中心に多数の実績があります。
http://qoncept.co.jp/download/Qoncept_Introduction.pdf - 技術向上、教育体制
-
週2回実施しているコードレビューを通じて、エンジニア全体のスキルアップ、ボトムアップを心がけています。勉強のために必要な書籍は会社が購入します。
また、言語や開発環境も最新のものを取り入れる工夫をしており、iOSではSwiftを、AndroidではKotlinといったモダンな言語を積極的に採用しているほか、Github Enterpriseを活用した開発を行っています。 - 支給マシン
-
希望により、Macbook Pro / Air など、最適な Mac を支給します。
(2015年10月現在の参考スペック)CPU:corei7 程度、メモリ:16G程度、SSD:500G-1T 程度
また、検証機を兼ねた iOS 端末(iPhone6s 等)をあわせて支給します。
さらに、ディスプレイが必要な方については適宜必要な拡張用のディスプレイを用意するなど、柔軟に対応します。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows
- その他開発環境
-
Github Enterprise を積極的に活用しています。また、コミュニケーションツールとしては、主に Slack や Skype を利用しています。
- 組織構成
-
13名(うち、10名がエンジニアです。)
- 配属部署
- サービス&プロダクト部
- 配属部署人数
- 7名
- 配属上司経歴
-
【サービス&プロダクト部 部長】34歳・男性
大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了(専攻:システム創成)
大手電機メーカーの本社直轄の IT 部門にて5年間勤務。
欧州販社の基幹系システム構築や流通系システム改築など多数の海外プロジェクトのマネジメントを経験。
その後、ベンチャー企業にて会社を成長させる過程に主体となって参加したいという思いからQonceptに参画。
Qoncept入社後はシニアエンジニアとして3年間主にiOS/Android向けアプリ開発を担当した後、部長に昇格。
現在は主にプロジェクトの企画・ディレクションを行う。 - 平均的なチーム構成
-
顧客との折衝や内部の進行管理を行うプロジェクトマネージャー1名とエンジニア1-3名という体制で動く案件がほとんどです。
大きなプロジェクトになると、CTOを含めた5-6名体制で進めることもあります。
プロジェクトは短いもので 2ヶ月程度、長いもので半年程度のものが多くなっています。
- 勤務地
- 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館12F
- 最寄り駅
-
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線・三田線 「神保町駅」より徒歩7分
東京メトロ半蔵門線・東西線・都営地下鉄新宿線 「九段下駅」より徒歩8分
JR総武線・都営地下鉄三田線 「水道橋駅」より徒歩9分
- 給与体系・詳細
-
月給制
※経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。
【年収例】
年収450万円/入社1年・25歳
年収600万円/入社3年・28歳
年収850万円/入社4年・34歳 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:30~19:30(柔軟に対応可能)
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・有給休暇/特別休暇(入社2年目以降、年15日以上)
・慶弔休暇
・産休・育休・介護休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給
・役職手当、住宅手当等の諸手当 - インセンティブ
-
業績連動賞与年1回支給、ストックオプション有り
- 昇給・昇格
-
昇給年1回
- 保険
-
社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間 6 ヶ月
GitHub Enterprise使用、コードレビューあり、10:30始業

