テックリード候補★経験と技術力を活かしたいバックエンドエンジニア募集/就活生利用率70%以上のサービス開発


2011年4月創業、2018年12月に東証グロースに上場。「社会的負債を、次世代の可能性に。」をパーパスとして掲げ、社会課題を解決することで持続可能な社会を実現することを目指し、事業を展開してきました。社会にとって「なくてはならない」存在となり、社会的負債を次世代の可能性へと変革することを目指しています。これを実現するために、私たちはテクノロジーとリアルを融合させ、日々挑戦を続けます。
現在は「成約支援事業」を軸に成長を続けており、経営戦略として「労働人口減少社会に、可能性を。」を掲げ、「人材領域」と「エネルギー領域」主軸に前年比+40%を上回る高い成果を上げています。
人材領域では新卒採用支援市場における強固な基盤と最新のデジタルツールを活用し、企業と求職者を繋ぐ架け橋となっています。また、エネルギー領域では、持続可能なエネルギー市場での競争優位性を確立し、電力事業者と連携して未来を見据えた事業を推進しています。
当社の沿革や成約支援事業の競争優位性、今後の展望について紹介しております。約5分間の動画で会社の概要を掴める内容となっておりますので、是非ご覧ください!
https://youtu.be/RRJSbkOOowA
- 職種名
- バックエンドエンジニア(テックリード候補)
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、WEBサイト、CMS、リサーチ、解析、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 オンライン面談可 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 一部在宅勤務可
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務5年以上
・Ruby on Rails 実務3年以上
- 求める人物像
-
- 相手の意図を汲み取るコミュニケーションが取れる
- チームやサービスの問題に対して主体的に取り組み、解決した経験があ
- 少人数チーム内で、新卒・後輩エンジニアに対してフォロー、サポートを行ったことがある方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
2次面接(開発責任者)
▼
最終面接(社長)
▼
内定
当社運営サービスの『キャリアパーク』は、グループ会員数で就活生の3人に2人以上にあたる毎年40万人が会員登録している、国内最大級の就活ノウハウ情報サイトです。
ご参画いただく際は、この『キャリアパーク』の開発を担当していただきます。
## 業務内容
様々なプロジェクトに参画していただき、担当者と議論を行いながら、手段の提案・設計・実装まで幅広く行っていただきます。
プロジェクト管理ツールとして、Asana上でカンバンボードを使い、デイリースクラムで進捗の共有を行います。
コミュニケーションは様々なツール(Slack / GitHub / Kibela / Google Chat / Google Meet)を利用しています。
既存機能の改修の場合、数時間~数週間程度の粒度で開発いただきます。また、業務改善やリファクタリングなど、特にエンジニアが主導し進めていくような業務も発生します。
開発の流れとしては、GitHubを利用しGit Flowに則って開発をしております。機能実装完了後は、
エンジニアのコードレビュー
ステージング環境へのデプロイを行い、依頼者やPM、メンバーの機能チェック
自動テストや自動でのコンテナのビルドを経て、本番への機能リリース
分析や振り返りを通して、新たな課題の抽出
を行っていただきます。
また、チーム開発において「質の高いアウトプットの頻度を上げていく」という点を意識しています。
そのために、チームとして改善するべきことの提案や、誰もが品質の高いコードをアウトプットすることができる環境整備、皆が気持ちよく働ける仕組みを作っていくことへの取り組みを議論しながら行っております。
- 開発部門の特徴・強み
-
【サービス開発部で成長できる環境】
一人一人が自立し、施策に対して積極的に関わることのできる環境を目指しており、
そのために必要な最新技術をキャッチアップできる機会を設けています。
・社内勉強会(※業務時間内での実施)
・ライセンス取得支援
・課外研修受講支援
・書籍購入制度
【利用技術について】
サーバーサイドの開発はRuby On Railsがメインで、常に最新のバージョンで運用できるよう努めています。
ツールは、可能な限りAPIを用いて自動化可能なものを選定しています。
フロントエンドでは、積極的にTypeScriptを利用し大規模な開発も安全に行える環境を作っています。
インフラはほぼ全てコンテナ化されており、コンテナオーケストレーションツールを利用して本番を運用しています。
アプリ開発はiOSとAndroidそれぞれリリースしており、言語はSwift。Kotlinを選定しています。 - 技術向上、教育体制
-
・最新型MacBookPro支給
・ライセンス取得支援
・課外研修受講支援
・書籍購入制度
・社内技術共有会(※業務時間内での実施)
・週次の1on1、月次面談、メンターランチなどのマネジメントサポート - 支給マシン
-
MacBook Pro 13インチ corei7 16GB
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、Jenkins、New Relic、CircleCI、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Ansible、Mackerel
- AI・データ分析
-
BigQuery、Elasticsearch
- 環境
- Linux、Mac OS X、NGINX、Redis、Redash
- エンジニア評価の仕組み
-
月次面談等でキャリア成長に合わせ、相談の上で業務の割当をおこなっています。
- 組織構成
-
【サービス開発部 構成(2024年10月時点)】※正社員・契約社員・業務委託を含む
〇サービス開発部:125名
・マネジメント:3名(シニアマネージャー)
・エンジニアリンググループ:102名
- EM:2名
- バックエンドエンジニア :60名
- フロントエンドエンジニア:22名
- インフラエンジニア:9名
- その他(ios、Androidなど):9名
・デザイナー:13名
・ディレクター:7名 - 平均的なチーム構成
-
基本的には各プロダクト毎に開発チームがある形です。
主要3大メディアのチーム構成は下記のとおりです。
◆「キャリアパーク!」チーム
・EM:1名
・バックエンド:15名
・フロントエンド:3名
・デザイナー:2名
◆「就活会議」チーム
・EM:1名
・フルスタック:1名
・ios:3名
・android:2名
・バックエンド:11名
・フロントエンド:5名
・デザイナー:3名
◆「みん就」チーム
・PdM:1名
・ディレクター:2名
・バックエンド:5名
・サーバーサイド:10名
・デザイナー:2名
開発プロセスはアジャイルやスプリントに近い形でサービス開発を進めており、マーケティングや営業ライターなどと一体になって、事業をチームとして推進できる環境を作っています。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー12F
転勤はありません。
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:30~19:30
(※コロナウイルス感染予防対策のため、時差出勤を導入しております)
■賃金形態:年俸制
■月給:585,000円~835,000円(固定残業代を含む)
■基本給: 408,000円~582,400円
■固定残業代:60時間分、177,000円~252,600円(超過分は別途支給) - 休日休暇
-
<年間休日120日以上>
・完全週休2日制(土日祝日)
・冬期(年末年始)休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児・介護休業 - 諸手当
-
交通費支給(会社規定に基づき支給)、従業員持株会
- 昇給・昇格
-
年2回
- 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険適用 - 試用期間
-
試用期間あり:3カ月
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内禁煙/屋内原則禁煙(喫煙室あり)
