【医療Tech系開発】企画をゼロから実現できる「遠隔ICU」を広めていくアーキテクト/神戸


◆遠隔ICUを日本に広める
株式会社T-ICUは「すべての病院に集中治療医を」をミッションに掲げ、2016年に設立。集中治療医や集中ケア認定看護師を中心に、遠隔医療による診療サポートをおこなっています。現役医師である代表が立ち上げた、医療系スタートアップです。集中治療医の不足解消と現場医師の負担軽減を目的とし、地域・施設・時間に関係なく質の高い集中治療を提供できる環境づくりのサポートを手がけています。100床以上の大規模・中規模の病院における医師・看護師が顧客となります。
◆自社サービスについて
遠隔相談システム『リリーヴ』は、現場の医師や看護師から提供された情報を基に、遠隔地から集中治療医や専門医が24時間体制でアドバイスを提供するサービスです。現場の医師・看護師の負担を軽減するとともに、集中治療医が遠隔地に居ながらにしてカルテの病歴とバイタル情報を中心に診療方針を検討することを可能にしています。
遠隔モニタリングシステム『クロスバイ』では、離れた場所から患者と医療者に寄り添うことをコンセプトに、高性能カメラによる細やかな病状観察と高度通信機器によるベッドサイドとの明瞭なコミュニケーションを実現しました。複数の患者を一画面で同時にモニタリングし、医療機器との接続でそのグラフィックモニターを表示することも可能です。感染隔離中のCOVID-19診療において非常に有効な手段と評価いただいております。
◆ITで地域格差を緩和する
今後、これらのサービスを融合させ、院外からのモニタリングやサポートを充実したシステムの開発に着手しています。今後、遠隔集中治療が発展・普及すれば、医療の地域格差は緩和され、より多くの重症患者様を救うことができると当社は考えています。わたしたちと一緒に、レベルの高い医療を地方や海外に届けてくださるエンジニアを募集中です。
- 職種名
- アーキテクト(神戸)
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 840万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 兵庫県
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 フリードリンク 副業OK
- 募集人数
- 1名を予定
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・要件定義 実務1年以上
・システム設計 実務1年以上
・データベースの設計、チューニング 実務1年以上
- 歓迎要件
-
医療Tech系開発に従事したことのある方
- 求める人物像
-
・自立して作業できる方
・作業のセルフコントロールマネジメントができる方
・開発スタイルや勤務スタイルなど考え方に柔軟性のある方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(Web対応のみ)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(エンジニア同席)
▼
最終面接
▼
内定(オファー面談)
面接対応可能時間:基本的に平日、時間は特になし
面談方法:初回面談以降はオンライン・対面どちらも対応可
Webアプリフレームワークの選定、クラウドサービスの選定(DB etc)、フロント(UI)選定、API設計および実装をお任せします。
【具体的には】
遠隔医療支援向けモニタリングシステムの要件定義、ベンダー選定、設計、開発、運用、メンバ管理
【解決したい課題】
日本には集中治療室(ICU)や高度治療室(HCU)は約1000施設あります。
しかし、集中治療医が在籍している施設は、そのうち300施設しかありません。
残りの700施設は集中治療を専門外の医師が担当しているのが現状です。
そのため、ICUやHCUの現場が抱える課題に対し、テレビ会議システムを活用して遠隔地にいる集中治療医がアドバイスをする「遠隔ICU」の普及に取り組んでいます。
アメリカでは遠隔集中治療が普及しており、導入前後で比べると救命率が上がるといった論文も出ています。
今後のビジョンとして、地域に貢献する遠隔医療を、日本に広めていくことはもちろん、日本の高い医療レベルで海外へ貢献していく予定です。
【募集背景】
事業が拡大フェーズに入り、チームが拡大中です。
エンジニアを増やすことで、新製品開発に向けた体制を整えようとしています。
【入社後のフォロー】
医療系未経験であっても、ガイドラインの説明やサポートをおこないます。
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です
・コアメンバーとして、主力サービスの開発に携われるため、技術力を生かすことができます
- 開発部門の特徴・強み
-
技術的に難易度が高い開発があり、セキュリティへの知識も必要となりますが、その分スキルアップできる環境です。
開発方法からともに検討していきたいので、技術選定・導入から関わっていただけます。
技術領域に関係なく幅広く経験できるため、フルスタックエンジニアとして成長することも可能です。
また、新規サービスの立ち上げ、チームの立ち上げや育成、企画から携わることができます。
サービス改善に向けた問題提起や課題解決、ユーザーからフィードバックを得てサービス改善ができるなど、自社サービス開発ならではのやりがいやおもしろさを、コアメンバーとして参画し経験できるのが魅力です。
社会貢献性の高い医療系自社サービスのため、自分の開発が世の中の役に立っている実感を得られます。 - 主な開発実績
-
◆ビデオ対話システムと専用カルテMedicalBookを活用した遠隔相談システム『リリーヴ』
◆院内での遠隔モニタリングシステム『クロスバイ』 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
・開発方法からともに検討したいと考えています
・医師や看護師をはじめ、社内にベテランが多いので、メンバーに対しても大人としてのふるまいが期待されます
【開発環境】
※未定のため、要望スキルを記載させていただきます
・サーバ:AWS, Azure, GCP のいずれかでの開発経験
・OS:Windows, Linux, iOS, Android のいずれかでの開発経験
・言語:Python,JavaScript,react, Java, Swift, C系言語 からの複数経験
・フレームワーク:Vue.js Node Django
・Web Server:Unicorn,Nginx
・DB:MySQL, PostgreSQL, SOLite のいずれかでの開発経験
・バージョン管理:svn,GitHub - エンジニア評価の仕組み
-
年1回の振り返り評価のほか、随時面談を設定しています。
- 組織構成
-
エンジニア3名で構成されています。
内訳:部長(PM)、CTO、臨床工学技士
30〜40代のメンバーが活躍しています。 - 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
-
プラットフォームからUIまで、数名で検討、ベンダー選定、開発、保守を担当します。
- 勤務地
-
兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5
IN東洋ビル605
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
「三ノ宮駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸を12分割(固定残業代含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:50〜70万円
■月給内訳
・基本給:35〜49万円
・固定残業代:40時間分、15〜21万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
600万 〜 840万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:00(休憩60分)
残業:月20時間~40時間程度
休日労働:なし - 休日休暇
-
《年間休日120日》
・完全週休二日制(土・日・祝)、その他会社が定めた日
・有給休暇(初年度10日※7カ月目~)+夏季休暇相当
・GW休暇
・年末年始
■労働基準法39条
年次有給休暇は、雇入れ日から6カ月継続して勤務した労働者に認められます。
ただし「全労働日の8割以上の日数」に出勤する必要があります。 - 諸手当
-
通勤交通費(全額支給)
- インセンティブ
-
ストックオプション有り
- 昇給・昇格
-
年1回(1月)
※1月が基本的には評価査定の月になりますが、試用期間満了後など適宜査定が入ることもございます - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
・月残業時間は40h以内で、プライベートも充実してます
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます
【福利厚生】
リロクラブに加入しております。
社内の医師に健康相談などができます。
【受動喫煙の対策】
就業場所は全面禁煙です。

