問題にチャレンジして、ユーザー同士で解答を教え合ったり、コードを公開してみよう!
「ビームの反射」では、箱の区画を移動していき、通過回数を求める必要があります。これを行ってみましょう。
入力は以下のフォーマットで与えられます。
H W
s_1
s_2
...
s_H
ここで、s_i (1 ≦ i ≦ H) は'R', 'L', 'U', 'D', 'S' の五文字からなる長さW の文字列で、箱の内部の状態を表します。
i 行目には x_i の壁にぶつかったまたは通過した際の進行方向を出力してください。
なお、進行方向は以下のように出力してください。
* 右向き → 1 0
* 左向き → -1 0
* 上向き → 0 -1
* 下向き → 0 1
最後は改行し、余計な文字、空行を含んではいけません。
すべてのテストケースにおいて、以下の条件をみたします。
* 1 ≦ N ≦ 10000
3 5
SSDUR
ULSSS
LSRSU
9
4 4
SSSD
SLDS
SSSS
UUSL
12