1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社Hubble
通過ランク:C

株式会社Hubble

企業メインイメージ

当社は、「リーガルテックの会社」と認知されることはありますが、リーガルテックという小さな枠に縛られることなく、働く人の個性や創造力が発揮される未来を創出していきます。

少数でもよいので、深い課題を解決し、熱狂的なファンがいるプロダクトを開発していきたい。
自らの気づきやアイデアがお客さまの喜びに変わること、それが私たちの喜びです。

◆Purpose 存在意義
手触りのある課題をテクノロジーによって解決し、働く人の個性や創造力が発揮される未来を創出する。

◆Values 大切にする価値観
・圧倒的顧客理解
何を考えて、何を課題だと思い、そして何を期待しているのか。私たちは、お客さまがどのような世界を実現したいのかを感じ取るスペシャリストです。お客さまがまだ自覚できていないところまで先回りして気づくためには、まずお客さまを徹底的に知ることが大切。すべてのクリエイティビティは、顧客理解という基礎の上にあります。

・プロダクトへの矜持
Hubble 社は創業以来、開発したプロダクトを家族のように大切にし、こだわりを持って育ててきました。所属部や担う役割はそれぞれでも、メンバー全員がプロダクトへの誇りを持ち続けていることが重要です。プライドを持って自分たちのプロダクトと向き合うことが、多くの人たちに使ってもらえる、より良い開発・発信につながります。

・ブランド・クオリティ
私たちは一つひとつのアウトプットすべてにこだわりを持ち、世の中に発信していきます。その積み重ねがブランドとなって、お客さまやメンバーを惹きつけ、より良いコミュニティをつくるからです。Hubble のメンバーは、常にブランド意識を持って、そのクオリティを維持する責任があります。

・自律に基づくチームワーク
Hubble には、細かいルールは存在しません。メンバーはみんな、チームとして正しいと思うことを、正しく行える人だからです。「誰の何の課題を解決しようとしているのか?」「組織や事業にどのような好影響を与えたいのか?」。自らの意思で、一人ひとりがオーナーシップを持って行動します。自律した人間同士の信頼関係のもと、柔軟なコミュニケーションを大切にし、チームとしての力を最大限発揮していきましょう。

・人間性の好循環
Hubble らしさを一言で表すなら、よい人の集まり。前向きに鼓舞する人、コミュニケーションが気持ちのいい人、思いやりのある人。そんな仲間たちと、同じ目標に向かって、ポジティブ且つフレンドリーに仕事をしたいと考えています。そのためには、情報格差なく、みんながフラットに意見を言える環境が大切です。メンバー全員が心理的安全性を感じられるからこそ、お互いをリスペクトし、お互いの成長を願い、お互いを高め合うことができます。

◆契約書のコミュニケーションや管理を円滑にし、あらゆる人が積極的に「契約」と向き合える世界をつくる。
『Hubble』は、法務担当者から事業部門まで、誰もが使いこなせる契約書管理クラウドサービスです。
Microsoft Wordなどの既存ツールはそのままで、締結後の契約書のみならず、契約書作成プロセスのコミュニケーションやバージョン管理まで全て集約できます。
導入後もお客様の課題に寄り添ったサポートで、継続率は99%!
スピーディーでミスのない契約業務フローの定着を実現します。

▍Point 01「誰でも使いやすい」UI/UX
操作画面はフォルダ一覧・編集スペース・ドキュメントリストの3画面のみ。日常的に使用しているツールの操作性に近いので、使い方を新たに学習する必要がありません。誰でもストレスなく使えるUIデザインを目指しています。
また、フォルダ一覧・編集スペースの表示言語は英語にも対応しています。

▍Point 02
慣れ親しんだツールとの連携
SlackやGmail、クラウドサインなど様々なツールとの連携が可能。慣れ親しんだツールを使いながら、事業部門と法務担当者のコミュニケーションなど、これまで煩雑で時間がかかっていた契約業務の工数削減を実現できます。

▍Point 03
手厚いユーザーサポート
導入準備から運用開始後まで、カスタマーサクセスが迅速・ていねいにサポート。新しい業務環境への変化には一定の負荷がかかるからこそ、各種設定、プロジェクト管理から説明会の開催までお客様に寄り添い、Hubbleを通じた契約業務体制の全社浸透を促進のために尽力。導入後も継続的にお打ち合わせを設定し、きめ細やかに運用中の課題解決をサポートします。


◆導入企業(抜粋)
大手企業を中心に、業界業種問わず、多彩な法人に導入いただいています。
・サッポロビール株式会社様
・株式会社ニコン様
・ネスレ日本株式会社様
・TOHOシネマズ株式会社様
・プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社様
・株式会社東海理化様
・日本軽金属株式会社様
・株式会社コロプラ様
・学校法人関西大学様
・GMOフィナンシャルゲート株式会社様
・テックファームホールディングス株式会社様
・東急建設株式会社様
・株式会社NTTデータSBC様
・カラクリ株式会社様
・株式会社TRUSTDOCK様
・Unipos株式会社様
・株式会社Zeals様
・大塚製薬株式会社/大鵬薬品株式会社様
・​ナミックス株式会社様
・株式会社フォレストホールディングス/株式会社アステム様
・レンティオ株式会社様
・日本軽金属株式会社様
・株式会社ラ・アトレ様
・株式会社モリサワ様
・カルチュア・エンタテインメント株式会社様
・株式会社Helpfeel様
・東京国際法律事務所様
・三井不動産株式会社様

Hubbleは2019年のサービスローンチ以来、お客さまに愛されるプロダクトを目指して開発しています。
私たちはミッション・価値観への共感を何よりも大切に考え、一緒に働くメンバーを探しています。

【働く環境】
◆ハイブリッドワーク
Hubbleではフルリモートでもフル出社でもない「ハイブリッドワーク」を導入しています。
出社は費用に応じて。「週に何日以上出社しないといけない」とか「職種別に制限がある」といった細かいルールは設定していません。よくある出社のタイミングは月1回ある全体会議や、半期に1回行っている締め会など。リモートワークメインでも、こういった節目のタイミングで出社する人は多いです。もちろんこれらも必須ではないので、自宅から参加する社員もいます。
2023年現在、フルリモートは原則できず「日本中どこからでも働けます!」という環境ではありません。それぞれがリモートワークとオフィス出社を選べるという働き方です。

◆コアタイムなしのフルフレックス制度
勤務時間はフルフレックス制度を導入しています。
1日の標準労働時間は8時間で、22時〜5時の間に働く場合は上司への申請・承認が必要となっています。それ以外の細かいルールは設定していませんが、Slackで勤怠チャンネルがあるため、何かある場合はここへ投稿して社員へ共有しています。
よくあるのが、送り迎えや学校行事などの子育て関連。午後からの出社など、混んでいる時間帯の電車に乗らないでいいのは感染対策としても安心です。
〈フレキシブルタイム:06:00~22:00/コアタイム:指定なし〉

◆「社員のプライベートも大切にしたい」という思い
Hubbleでは4人に1人、約25%の社員が子育て中です。上は小学生、下は乳幼児期とお子さんの年齢もバラバラ。そのため、お子さんの体調不良があれば中抜けして病院へ連れて行ったり、働けそうなタイミングがあればリモートワークで働いたり。もちろん有給を使うことも、別日で働く時間を調整することも可能。
ハイブリッド勤務やフルフレックス制度を活用することで、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現できます。

人生の1/3は働く時間に使います。だからこそ、それぞれのライフスタイルに合わせて働くことができれば、より充実した人生になるのではないか。
ハイブリッド勤務やフレックス制度などの制度は、CEO早川のそういった考え方が反映されています。


【そのほか社内制度/福利厚生など】
◼︎平均10時間/月
◼︎副業可(MGRの許可が必要ですが、競合他社や業務時間中でなければ原則問題ありません)
◼︎コミュニケーション促進制度
◼︎書籍購入補助・社内セミナー補助
◼︎就業中のカンファレンス参加OK
◼︎オフィスグリコ
◼︎家事代行サービス補助
◼︎休日・休暇
・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
・年末年始休暇 など

事業内容

契約業務における摩擦や無駄な負担をなくし、より効率的なコラボレーションを実現するプロダクトの開発・提供

役員略歴

Co-Founder & CEO 早川 晋平
関西学院大学を卒業後、会計事務所に就職。
多くの企業に残る非効率な業務オペレーションの現場を目の当たりにし、それらを解決すべく2016 年にHubble創業&CEO就任。

Co-Founder & CTO (Ph.D) 藤井克也
2022年東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了(暦本研)。
Sony CSL、MIT Media LabでResearch Assistantとして研究職に従事。
帰国後ITコンサルタント業を経て、2016年Hubble創業&CTO就任。

取締役 CLO (弁護士) 酒井智也
弁護士(67期/第二東京弁護士会所属)。
2013年慶應義塾⼤学法務研究科卒業後、同年司法試験合格。東京丸の内法律事務所でM&A、コーポレート、スタートアップ支援・紛争解決等に従事。2018年よりHubble取締役CLOに就任。OneNDAの発起人。

執行役員 CCO 山下 俊
中央大学法科大学院を修了後、日系メーカーにて企業法務業務全般及び新規事業開発立ち上げに従事しつつ、クラウドサインやHubbleを導入し、契約業務の効率化を実現。2020年1月に1人目のカスタマーサクセスとして入社後、2023年6月に執行役員CCOに就任。近著に『Legal Operationsの実践』(商事法務)がある。

本社所在地

東京都谷区恵比寿西2丁目7-3 いちご恵比寿西ビル5階

代表者氏名
代表取締役CEO 早川 晋平
設立年月
2016年04月01日
従業員数
62名(2025/04現在)
平均年齢
33歳(2025/03現在)
資本金
16億6,696万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比