1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. コフロック株式会社
通過ランク:D

コフロック株式会社

企業メインイメージ

2024年に創業75周年を迎えたコフロックは、気体や液体など流体の計測・制御・発生技術を通じ、さまざまな社会課題の解決に寄与する企業です。
例えば、流体を計測・制御する「流量計」は保育器の酸素濃度調整に使われており、窒素などを製造する「ガス発生装置」は食品工場で活用されています。
これらの用途はほんの一例で、当社製品は半導体や医療、食品などの各種産業、大学、官公庁など、あらゆる場所で必要とされています。
また、独自の技術でニッチな市場を相手にしていることから競合が少なく、新規参入が難しいところが強みです。

当社は、京田辺市の京都本社のほかに、東京、名古屋、大阪、九州など国内主要都市に拠点を構え、中国上海にも進出。グローバルな事業展開などさらなる成長を目指して躍進中です。


◆◇技術情報◇◆
・マスフローコントローラ/メータ
・フローメータ
・流量制御バルブ
・圧力制御バルブ
・カルマン渦流量計
・超音波流量計
・窒素ガス発生装置
・酸素ガス発生装置
・オゾンガス発生装置
・クリーン・ドライエア発生装置
・水素ガス発生装置

◆◇サポート◇◆
コフロックは、お客さまからのご要請に多様なサービスとサポートで対応します。
・カタログ製品のお見積り
・デモ機貸し出し
・製品や使用上の技術的お問い合わせ
・カスタマイズ対応や組み立て品に対応
・新規開発・設計
・周辺機器のご提案
・装置設置(据付工事※付帯工事含)・試験運転
・定期的メンテナンス
・実流体での計測・動作検証
・不具合調査・原因解析
・製品校正・修理・オーバーホール
・資料・図面作成

コフロックの社員は、若手のうちからやりがいのある仕事を任されます。一人ひとりが責任と裁量権を持ち取り組むことができるのも当社の大きな魅力です。
また職場は、温かく穏やかな雰囲気で風通しがよく、所属部署を越えてコミュニケーションしやすいのが特徴です。クラブ活動や社内イベントなども活発ですが、参加はあくまで自由。個々を尊重する社風で、入社後も安心して働いていただけます。

◼︎年間休日123日(2024年実績)
完全週休2日制で、休暇も取得しやすい環境です。プライベートも大切にしていただけ、ワークライフバランスも充実しています。

◼︎「健康経営優良法人2024」認定企業
経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2024」の認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を経済産業省が評価・認定する制度です。

◼︎平成25年7月「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業として認証
当社では、従業員が仕事と家庭を両立し、より安心して働けるように法に沿った支援制度を整備して、子育てや介護ができる環境づくりに努めており、正社員はもとよりパートタイマーの方も制度を利用しています。
〈「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業とは?〉
ワーク・ライフ・バランス推進宣言をした企業のなかで、自社の実情に合った取組を推進し、制度取得実績が出るなどの認証基準を満たされた企業が認証されます。

◆◇環境への取り組み◇◆
▍再生可能エネルギー利用への取り組みについて
当社は、2022年1月1日より京都本社、本社工場、および八幡工場(京都府八幡市)で使用する全ての電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えています。

▍ISO14001認証取得
コフロック株式会社は昨今問題となっている気候変動や、さまざまな環境問題に対し豊かな地球環境を次世代へ継承することが人類共通の重要課題であることを認識し、地球環境の汚染の予防に配慮した事業活動をおこないます。


◆◇品質への取り組み◇◆
当社では、品質マネジメントの一環としてISO9001認証を、環境マネジメントシステムの一環としてISO14001を各拠点において取得しています。

▍京都スマートプロダクト認定製品とは
京都には、素材を活かしたものづくりや、顔の見える関係の中で、必要な時に必要な量だけ供給するしくみ、長く使われるためのデザインや工夫が組み込まれ、手間ひまをかける“エコロジー”なものづくりが息づいています。
また、伝統的技術を大切にしながらも、消費者の潜在需要を捉え、AIやIoT技術といった最先端の技術活用を行い、より快適な暮らしやすさを追求した「スマートシティ」の推進に資する新しいものづくりへのチャレンジがおこなわれています。
こうした京都ならではの強みを活かし、エコや省エネの取組や、AIやIoT等を活用したスマートシティの推進に資する製品・サービス(以下、「製品等」という。)を「京都スマートプロダクト」として認定するものです。

《京都スマートプロダクト認定事業》
2019年にガス発生装置 GENE-BASE seriesが認定されました
2020年にガス発生装置 MⅡ seriesが認定されました
2022年にガス発生装置 BOOSTARが認定されました
2023年にガス発生装置 Dr.ONE SEVENが認定されました


▍関西ものづくり新撰2021とは
販路開拓に意欲のある関西ものづくり中小企業が独自に開発した製品・技術のビジネス拡大を応援する取組です。関西のものづくり中小企業が開発した製品・技術、また、それらを用いたビジネスモデルを広く募集し、応募いただいたものについて、有識者で構成される選定委員会で審査を行います。その結果、特に「優れた」「売れる」製品・技術、「新しい」「儲かる」ビジネスモデルを「関西ものづくり新撰」として選定します。
2021年にガス発生装置 GENE-BASE seriesが選定されました。

▍ISO9001認証取得
コフロックは、お客さまのニーズに合った製品をお届けする使命を心がけ、顧客満足、品質向上を念頭においた取り組みをおこなっています。
取り組みの一環として品質マネジメントシステムを構築し顧客満足の向上に取り組んでいます。


◆◇紛争鉱物への取り組み◇◆
非人道的な行為をおこなう武装勢力の資金源となることを防ぐため、米国は2010年7月に制定した金融規制改革法(ドッド・フランク法)により、米国に上場している企業は、製品にコンゴ民主共和国(DRC)、およびその隣接9カ国国産のタンタル、錫、タングステン、金(3TG)を使用しているかを、米証券取引委員会(SEC)へ報告することが義務づけられました。当社は米国、欧州いずれの規則においても直接の対象ではありませんが、趣旨に賛同し、社会的責任の観点から非人道的行為に関わる地域の紛争鉱物を原材料として使用しないよう取り組みます。

事業内容

面積式流量計、流体制御バルブ、電子式流量計、超音波流量計、各種流体制御装置、 窒素・酸素・オゾンガス発生装置、脱臭装置、水処理装置等の製造販売

本社所在地

京都府京田辺市草内当ノ木1-3

代表者氏名
代表取締役社長 小島 望
設立年月
1974年07月02日
従業員数
197名(2025/03現在)
平均年齢
41歳(2024/03現在)
資本金
1億円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【拠点】
東京メインオフィス:東京都中央区日本橋人形町三丁目3番6号 人形町ファーストビル1F
名古屋オフィス:名古屋市中村区名駅5丁目16番17号 花車ビル南館8F
大阪オフィス:大阪府吹田市江坂町1-23-20 TEK第2ビル8F
八幡オフィス・八幡工場:京都府八幡市上津屋八丁25
九州出張所:福岡県久留米市山川安居野3-12-7オフィスパレア久留米1-B-1

【関連会社】
コフロック上海(中国)

主要取引先

国内外 約6,300社以上

事業構成比
売上高

41億4,900万円(2023年3月)

営業利益