1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社クロスリーチ
通過ランク:B

株式会社クロスリーチ

企業メインイメージ

◆代表メッセージ
わたしたちの孫の世代は、日本人であることを誇りに思ってくれるだろうか、と日本の今後を憂える人は多いのではないでしょうか。わたしもその中の一人で、特に外貨の獲得が今後の日本にとって非常に重要だと考え、クロスリーチを創業しました。

当社は、日本輸出のゲームチェンジャーになることをビジョンに掲げ、2028年のNASDAQ市場への上場を経て、100年以上にわたり本質的な変化のなかった日本の輸出業界にイノベーションを起こし、より多くの日本製品が世界中で愛される未来を実現していきます。

このビジョンの達成のためには、変化を恐れずともに高め合える仲間が不可欠です。当社のビジョンに共感し、日本の未来を形づくる一翼を担いたいというチャレンジ精神あふれる方のご応募をお待ちしております。

代表取締役 永井 希望

貿易業務における課題を解決するため、『ShipPass』は受注から出荷、決済、進捗管理まで、多岐にわたる貿易プロセスの最適化・一元管理をおこないます。

〈選ばれる理由〉
1.ECライクな注文画面で業務効率化
顧客からの受注をWeb上で管理し、積載率を顧客側で調整できるため、スムーズな発注が可能です。また、追加受注の機会創出にも貢献し、売上&営業効率の向上をサポートします。

2. 実務経験に基づくプロダクト開発
実際の業務で得たフィードバックを活用し、より実践的な機能改善を継続的に実施しています。現場で悩みを抱えていた当社だからこそ、かゆいところに手が届くプロダクトとなっており、好評をいただいております。

3. 貿易実務を強化した機能
『ShipPass』は、以下のような機能を提供し、貿易業務を含めてサポートします。
・チャット機能でバイヤーとセラーのスムーズなコミュニケーションを実現
・書類・データの保存機能により、必要情報の一元管理を可能に
・プロジェクトボード型のシップメント管理で進捗を進捗化
・状況予約機能により、決済調整の負担を軽減
・自動帳票出力で貿易実務の効率化
また、SaaS提供のため常に最新の機能へ自動更新され、継続的な改善に取り組んでいます。

〈プロダクトの誕生経緯〉
自社事業の商社での実務を通して、貿易業務には多くの課題があることを痛感しました。
特に、各国の規制対応やマーケットの理解が求められる中で、輸出業務の知識不足が障害となり、さらに受注フローの煩雑さが業務効率を低下させていました。
また、船便や航空便の手配を自社でおこなう必要があり、業務の属人化や進捗の不透明さも課題でした。
特に輸出書類の作成・管理はエクセルでおこなわれることが多く、入力ミスが頻繁で、業務の負担が増加していました。

既存ツールでの解決も検討しましたが、導入コストが高く、課題解決できる領域が限られているという課題がありました。
「このままでは貿易業務は非効率で進まない。それなら、自分たちで課題を解決するプロダクトをつくろう!」
そう考え、貿易業務を一元管理し、業務を効率化する『ShipPass』を開発することに至りました。

わたしたちが開発した『ShipPass』は、ECライクな注文管理、案件進捗の可視化、貿易書類の自動出力などの機能を備え、貿易業務を効率化かつシンプルにすることを目指しています。
その結果、直感的なユーザーインターフェースで、PCに不慣れな方でも容易に活用でき、正確性を担保しつつ、よりスピーディな実務対応を可能にしています。

今後は、食品以外の商材にも対応できる共通プラットフォームを将来的に進化させ、貿易業務の未来を変えていきます。

プロダクトの初期フェーズに参加することで、顧客やプロダクトに深く関わり、市場のニーズを直接反映しながら開発を進めることができます。また、1→10のハードな成長ステージを経験できるため、プロダクトのスケールアップや課題解決に挑戦する機会が豊富です。

さらに、スタートアップならではの柔軟性とスピード感を生かし、迅速な意思決定と開発が可能であり、大きな裁量を持って業務に取り組める環境です。個々のアイデアや判断が反映されやすく、主体的にプロダクト開発に関与できます。

成長フェーズにある企業のため、リーダーやCTOへのキャリアパスも開かれており、事業の拡大とともに自身のキャリアアップを実現できる可能性があります。裁量の大きい環境で、スピード感を持ってチャレンジしながら成長したい人に最適なポジションです。

事業内容

■商社事業
日本産の食品、化粧品、化学品など多岐にわたる製品を世界中の食品卸事業者に向けて輸出・販売しています。また、自社ブランド製品の開発・販売も手がけています。

■コンサルティング事業
マーケット現地に根を張ることによって得られたマーケットインサイトと実業(商社事業)から得られたノウハウを持つことを強みに、主に日本の政府機関や大手民間企業に対してリサーチ・コンサルティングサービスを提供しています。

■FBO(デジタル)事業
より多くの事業者様が気軽に自社商品を輸出できる世界を実現するため、受注業務から帳票出力、シップメント管理を効率化し輸出のハードルを下げるSaaS型貿易DXツール『ShipPass』の開発・販売をおこなっています。

役員略歴

■代表取締役CEO:永井 希望
1985年生まれ。一橋大学を卒業後、株式会社野村総合研究所に入社。主に中東、アフリカ及び途上国向けビジネスを専門に、幅広い分野のリサーチ・コンサルティングプロジェクトに多数参画。2013年からは(一財)中東協力センターに出向し、UAEアブダビジャパンデスクに2年半駐在。駐在中は現地ネットワークの強化や新規投資案件発掘に貢献した。
孫の代に誇れる日本を作りたいという想いからクロスリーチ(旧ksnコーポレーション)を立ち上げ、中東地域をメインマーケットに会社を成長させ、2020年より3期連続の100%成長を達成。
現在は「日本」輸出のゲームチェンジャーとなるというビジョンを掲げ、2023年にシンガポールへ本社を移管、2028年のNASDAQへの上場を目指し、全社の牽引に邁進している。

本社所在地

東京都千代田区九段北一丁目14番16号 PILE KUDAN 403号室

代表者氏名
代表取締役 永井 希望
設立年月
2013年03月
従業員数
30名(2025/02現在)
平均年齢
--
資本金
6,850万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【拠点】
・本社:シンガポール
・オフィス:東京、ドバイ

事業概況

当社は『日本輸出のゲームチェンジャーになる』というビジョンを掲げ、創業以来まず中東市場に注力し、商社として多くの日本商材の普及に貢献するとともに、中東市場に精通した日系コンサルティングファームとして、政府機関や民間企業にサービスを提供し、商社・コンサルティングの両面で大きな成果を上げてまいりました。

さらなるグローバル展開を目指すために本社をシンガポールに移し、ASEANやアメリカ市場への進出を進めています。また、真に日本輸出にイノベーションをもたらすべく、より多くのメーカーや卸売り事業者が気軽に商品を輸出することをサポートするためのシステムである『ShipPass』の開発・展開を進めております。

今後もビジョンの達成のため、変化を恐れずに全力を尽くしてまいります。

【数字で見る当社】
◎事業実績国:20ヵ国以上
UAEを含む中東・アフリカ諸国でトレーディング事業・コンサ ルティング事業ともに地域的に拡大中!

◎輸出取扱商品数:1,000点以上
自社食材商品、一般食材、一般商材など。
商品数は2020年から約4倍増加しています。

事業構成比