株式会社アイシンク

◆◆創業以来、提案力を強みとしたエンジニアリングサービスを展開◆◆
当社は「顧客に依頼されたことをただやるのではなく、提案をすることが大事である」という理念を掲げ、2000年3月に創業しました。社名の「I Think」には、エンジニアが自らの考えで仕事を進めることができる会社をつくる、という思いが込められています。
創業当初は、国内で普及し始めたカーナビゲーションシステムの開発から始まりました。その後、技術力と仕事に対する実直な姿勢が評価され事業を拡大。現在ではソフトウェア開発企業として社員数200名以上という中堅企業でありながら、名だたるICT企業、エレクトロニクスメーカー、完成車メーカーなどとプライムのポジションで取引しています。
<主な取引先>
ソニー、NTTドコモ、富士通、日立製作所、住友電工、東芝などのグループ各社だけでなく、本田技術研究所、リコー、ゼンリンデータコム、伊藤忠テクノソリューションズ、キヤノンITソリューションズ、電通国際情報サービスなど
<開発実績>
組み込み系システム開発(車載機器・AV分野、エンターテインメント・XR分野、安全運転支援システム、IoTなど)、オープン系システム開発(金融/社会インフラ分野、サービス分野、業務管理分野、モバイル通信分野、インターネット分野など)、システムインフラ構築(システムインフラ設計、システム運用アプリケーション開発、システム環境構築など)、コンサルティング、コンテンツ開発、検証サービス、先端技術分野への取り組み(VRやAR、メタバースなどのXR、AI次世代モビリティなどのプラットフォーム領域、研究開発)
◆◆第二創業期、ITコンサルティングにも注力し、顧客拡大を目指す◆◆
当社では今後を第二創業期と位置づけ、組織体制を強化。業務プロセスの最上流であるコンサルティングから取引分野の拡大を目指しています。
今まではいわゆるIT技術を主力とする取引先が主でしたが、最近ではさまざまな業種でIT技術を必要としています。アイシンクでは、これまでの開発から検証まで一貫工程を支援してきた技術力と経験をもとに、今後はさらに企画開発段階から手掛け、DX支援としてあらゆる業界・業種のお客様に、ITコンサルティングから開発・検証までの一気通貫したサービスを広げていきたいと考えています。


◆◆代表メッセージ◆◆
〜あなたの想う輝くキャリアをアイシンクで実現してください!〜
アイシンクグループは、皆さんがお使いになる商品や、ネットワークサービス、金融系サービスなど、身近なところにIT技術を使って生活の向上に貢献してまいりました。
創業時の第1フェーズでは、ITのエンジニアリング集団として確立し、第二フェーズでは2022年よりコンサルティング業務をスタートさせました。
さらに、AI、自動運転、仮想空間技術などの世の中で益々必要とされるIT技術を使い、社会に貢献してまいります。
多くの企業様との取引における安定性に加え、新技術、実力主義のベンチャー的チャレンジ精神をもつアイシンクだからこそ、皆さんそれぞれが飛躍できるチャンスがあると思います。
IT技術分野に興味をもっている方はもちろん、ビジネス分野として魅力を感じている方も、アイシンクのフィールドでチャレンジしませんか?
皆さんのご応募をお待ちしています。
代表取締役社長 増田 博司
◆◆取締役副社長 メッセージ◆◆
〜お客さまに寄り添いながら、人が成長し続けられる環境がここにあります〜
IT企業を支えるのは、「人」にほかなりません。一人ひとりが自らを高めることが、チームの力となります。めまぐるしく変化している世界で、自分の能力を伸びのびと発揮できるよう、人材の育成や働きやすさに注力してまいりました。
社員一人ひとりがエンジニアとして自己研鑽し、スキルアップできるよう成長段階ごとの研修制度も充実しています。
入社前から始まるきめ細かい教育体制によって、理系出身に限らず、文系の方もエンジニアの夢を叶えることができます。
IT技術を磨き続けたいエンジニア、事業拡大や新事業に興味がある、好奇心あふれるエンジニア、そして人と話をすることが大好きなエンジニア、そういったエンジニアになりたい皆さんに出会えることを心より願っております。
取締役副社長 松本 吉生
◆◆働きやすさ◆◆
当社は働きやすい環境づくりに努めています。
リモートワークやフレックス勤務制度を導入し、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
また、月平均残業は、5時間程度。
完全週休2日制で年間休日は124日!
プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。
◆◆各種制度/社員の健康維持◆◆
仕事を楽しむには心身の健康があってこそ。社員の健康維持のため、一般的な各種社会保険はもちろん、メンタル部分でのサポートやバックアップの体制も整えています。
◾️社会保険完備
◾️保健衛生
○ 年1回定期検診
○ 人間ドック
○ インフルエンザ予防接種
○ 年1回ストレスチェック
○ メンタルヘルス相談(産業医・産業看護職)
◾️各種制度
○ 退職金
○ 結婚祝金
○ 出産祝金
○ 入学祝金
○ 弔慰金
○ 傷病見舞金
○ 災害見舞金
○ 有給休暇貯蓄
○ 奨学金返還支援
○ 住宅移転補助金
○ 住宅取得貸付金
○ 資格取得支援
○ 外部セミナー受講支援
○ 書籍購入補助金
○ 同好会活動補助金
○ 永年勤続者表彰
◾️メンタルヘルス
心がカゼをひいたかなと思ったときなど、気軽にカウンセリングを受けられます。専門のカウンセラーが面接相談、メール相談、電話相談の形で、社員の心の健康をバックアップしています。
◆◆親睦会◆◆
親睦会は、社員がモチベーションを向上し気持ちよく働くために、 社員相互の交流を通じた⼈間形成の場づくりと親交を深めることを 目的にしています。
◾️昼食会
2カ月に1度、本社近くのレストランで昼食会を開催し、全社員のコミュニケーションの場になっています。
◾️そのほか親睦行事
○ お花見
○ バーベキュー
○ ボーリング大会
○ 年末大抽選大会
◆◆同好会◆◆
仕事も大事ですが、遊ぶことはもっと大事です。プライベートをもっと楽しむために、同好の志が集まってさまざまなサークルが活動しています。
◾️ゴルフ同好会
◾️釣り同好会
◾️自転車同好会
◾️自転車同好会
◾️野球同好会
◾️フットサル同好会
◾️モーターサイクル同好会
◾️囲碁将棋同好会
◾️テニス同好会
◆◆保養施設◆◆
アイシンクでは、会員制リゾートホテルや健康保険組合が運営する直営保養所といくつかの契約保養所が利用できます。設備として、ゴルフ場・テニスコート・プール・屋外運動場・フィットネス施設・エステなどがあります。
◾️アイシンク会員制保養所「会員制リゾートホテルエクシブ」
心身ともにリフレッシュ!全国27カ所のリゾートホテルが格安で利用できます。
○ 那須高原
○ 山中湖
○ 軽井沢
○ 箱根
○ 初島 ほか
◾️健保保養所
《直営保養所》
・TJK箱根の森
・アルペンドルフ
・金谷城スポーツセンター
《契約保養所》
・ラフォーレ倶楽部
・森林公園アスレジャークラブ
・ワシントンホテル提携施設
- 事業内容
-
組み込み系開発/オープンシステム開発/インフラ開発/コンサルティングから開発、検証までのソリューション提供
- 本社所在地
-
東京都港区新橋4-19-6 第二粕谷ビル
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 増田 博司
- 設立年月
- 2000年03月06日
- 従業員数
- 214名(2024/12現在)
- 平均年齢
- 34歳(2024/12現在)
- 資本金
- 5,000万円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 拠点・関連会社
-
【関連会社】アイシンクグループ
・株式会社アイシンクHD
・株式会社アイティソリューション
・株式会社アイティネット - 主要取引先
-
ソニーグループ(株)
ソニーグループ各社
(株)NTTドコモ
NTTドコモグループ各社
富士通(株)
富士通グループ各社
(株)日立製作所
日立グループ各社
住友電気工業(株)
住友電工グループ各社
(株)本田技術研究所
(株)リコー
(株)ゼンリンデータコム
ガイオ・テクノロジー(株)
富士電機ITソリューション(株)
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
キヤノンITソリューションズ(株)
(株)東芝
東芝グループ各社
(株)電通国際情報サービス
電通国際情報サービスグループ各社
(株)ビジネスブレイン太田昭和
(株)東計電算
(株)さとふる
他
(敬称略・順不同) - 事業構成比
- 売上高
-
34億4千万(2024年12月)
- 営業利益