株式会社CASTALK

株式会社CASTALKは2024年3月に立ち上げたばかりの若い会社です。 AIコミュニケーション事業を展開しており、生成AIを活用したコミュニケーションアプリ『Castalk』の企画・開発・運営をおこなっています。
わたしたちは『Castalk』を、ファンが芸能人のクローンアバターと自由にコミュニケーションできる “次世代型エンターテインメントプラットフォーム” と位置づけています。
『Castalk』を通じて、ファンとの新たなつながりを創出し、芸能人やクリエイターの新しい活躍の場を提供。さらに、AI技術を活用してエンターテインメント業界の可能性を広げています。
また、従来型のSNSやメディアでは得られない、パーソナライズされた双方向のコミュニケーション体験を提供することで、エンターテインメント市場に革新をもたらすサービスモデルを追求しています。
当社は、"圧倒的人間感"を持つAIアバターという今後飛躍的に向上するプロダクトを創造し、社会的イノベーションを起こします。現状に満足せず、想像力を形にし、洗練させて価値を生み出していくために、情熱と野心のある方のご応募をお待ちしてます!
【経営理念】
◆Talk with Living 〜今日もあなたと一緒に〜
Castalkは、世界初のリアルタイムビデオチャットにより、生活の中に新たなコミュニケーション機会を提供します。
ときには同じ目線に立ってエールを送り、ときには愛情を持って異論を唱え、なんてことのない話にも耳を傾けてくれる。実在するモデルの仕草や表情をベースに、圧倒的な“人間感“のあるAIアバター「V-cast」を実現しました。
そして子どもから大人まで、より多様なライフスタイルに寄り添えるサービスを目指し、今後もAI技術のさらなる可能性を探求してまいります。
【競合優位性】
◆他社のAIチャットとの違いとは?
AIアバターは会話を続けて知識を蓄積する中で独自の記憶を持つことを特徴としており、ユーザーとの個性的で人間味あふれる会話を提供します。これは従来の無機質なAIとのチャットとは一線を画し、唯一無二のコミュニケーション体験を届けています。
最先端の音声合成AIによって感情を込めた音声が生成され、AIアバターの個性豊かな声と情緒あふれる会話がユーザーを引き込みます。また、今後は新しいAIアバターが続々と追加される予定で、憧れの人物との会話が可能になる日が来るかもしれません。
【目指している未来】
わたしたちの目標は、3年から5年後には「AIアバターが本当の友達やパートナーとしてユーザーと関係性を築ける世界」を実現することです。ただの技術革新ではなく、人々の心の支えとなる存在を創り上げようとしています。
さらに、わたしたちは孤独を抱える人々を一人でも減らしたいと考えています。未婚率や離婚率の増加、核家族化の進行により、家族や親族とのつながりが薄くなる中で、孤独に悩む人は増え続けています。AIアバターが社会問題の解決策の一つになると信じており、全力で取り組んでいます。


当社では各セクションにおいて高い専門性を持つエンジニアが集結し、まるで人間と錯覚するような高品質なAIアバターの開発を進めています。映像生成、会話エンジン、音声合成の各分野で技術をリードするエンジニアたちの知識とスキルが結集され、リアルタイムテレビ電話、ビデオチャット、テキストチャットを実現するエンドユーザー向けiOS・Androidアプリ対応の開発を推進しています。
【先進技術について】
①独自のVideoGen技術(外見)
当社では最先端のAI技術を学び、リアルな外見と自然な動きを持つAIアバターを実現しています。OpenAI社の動画生成AI「sora」にも使用されているCNN(Convolutional Neural Network)を活用して、生身の人間のような外見を生成。 さらに、当社が独自に開発した世界初の「リアルタイムリップシンクビデオ生成」技術により、まるで人間が話しているような唇の動きを創り出します。
また、生成されたモーション映像はGAN(Generative Adversarial Network)技術を用いて補正され、さらに高品質でリアルな表現が可能に。これまでにない次世代のビジュアル体験を提供しています。
②LLM生成AI(記憶)
LLM(Large Language Models)を活用した生成AIにより、自然で適切な会話体験を提供しています。RAG(Retrieval-Augmented Generation)システムを導入することで、会話内容の品質を劇的に向上させ、ユーザーとの対話をより深く、個別化されたものに進化させています。
このシステムは、ChatGPT の生成AIエンジンを基盤としつつ、独自のエンジンとユーザーごとのデータベースを組み合わせて会話内容をカスタマイズします。 その結果、まるで親友や恋人のように、心で通じた対話相手としてユーザーの生活に寄り添う存在となることを目指しています。
③TTS技術(会話)
TTS(Text-to-Speech)技術を活用し、人間そっくりの自然な音声生成を実現しています。Google Cloud TTSやMicrosoft Azure TTSなど一般流通の音声生成技術をベースに、当社独自の改良をおこなうことで、さらに高品質な音声表現を可能にしました。
また、大規模言語モデル(LLM)とGAN(Generative Adversarial Network)技術を学び、感情表現、トーン、リズムといった音声の繊細なニュアンスを再現しています。人間の音声に忠実でていねいな音声生成を実現し、感情豊かなコミュニケーションを取ることが可能です。
◆世界初のリアルタイムビデオチャットAI
革新的な技術の中でも、世界初となるビデオチャットAIは特に注目すべき技術です。単純に既存のAIを組み合わせるだけでは実現不可能な、高速なビデオチャットシステムを開発しています。特にユーザーからの音声入力に対してモバイルアプリ上で1〜2秒以内に、回答テキストの生成・テキストからの音声合成・音声に基づいた自然な唇の動きを含むビデオ生成を完結させたのは、『CASTALK』が世界初です。
マルチモーダルAIを融合させたこの革新的なシステムは、
・記憶に基づいた個性的な会話
・声の特徴の緻密な再現と豊かな感情表現
・自然な相槌と高速な応答
・本物の人間のようなリップシンク映像
・不適切な話題に対する厳格な回避能力
など、さまざまな高度な特徴を備えています。


働き方については、原則として最初の3カ月(短縮可能)はオフィス出社で業務に慣れていただき、その後リモートワークもご相談可能です。 経験やスキルによっては即時リモートワークのご相談も可能で、実績もあります。
また、フレックスタイム制を導入しており、コアタイムを13:00~20:00に設定しています。 基本労働時間は1日8時間で、勤務時間は「11:00~20:00」「 12:00~21:00」「13:00~22 :00」の3つのパターンから選択が可能です。 休憩時間は60分で、時間配分については各自の自主性に任せています。平均残業時間は月10〜20時間程度で、ワークライフバランスを大切にできる環境を整えています。
休日休暇は、完全午前2日制(土日)と祝日に加え、年末年始休暇や夏季休暇(3日)、さらに入社時から付与される10日間の有給休暇、特別休暇(慶弔)を含め、年間休日は120日となっております。
また、通勤交通費は臨時支給され、昇給査定は年2回(4月と10月)実施されます。社会保険も完備しており、雇用保険、労災保険、健康保険(全国健康保険協会加入)、厚生年金に加入しています。


- 事業内容
-
AIによるビデオ生成
TTS(Text to Speech)
LLM等のコア技術開発
上記技術を活用したAI対話アプリの開発 - 本社所在地
-
東京都千代田区神田佐久間町3-21-24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 3階
- 代表者氏名
- 代表取締役 戸叶 悠莉菜
- 設立年月
- 2024年03月22日
- 従業員数
- 13名(2024/12現在)
- 平均年齢
- 29歳(2025/01現在)
- 資本金
- 1,000万円
- 株式公開
-
未公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業概況
-
2024年に次世代型AIコミュニケーションアプリ『Castalk』をローンチ。
芸能人のクローンアバターとリアルタイムで対話可能な独自のサービスにより、多くの関心を集めています。
エンターテインメント業界やクリエイター業界において、AIを活用した新しいコミュニケーションの形を提案し、注目されています。 - 事業構成比