株式会社クリエイティブテックスタジオ

わたしたちは、ビジネス・テクノロジー・マネジメントに精通し、お客様に一番と言っていただけるパートナーを目指しています。
IT・システム開発プロジェクトの成功率は31%と言われています。つまり、約7割のプロジェクトが何らかの課題を抱えているのが現状です。この数字の背後には、多くのプロジェクトメンバーの苦悩や、貴重な経営資源の損失が隠れています。
この状況を改善したい。その想いから、Creative Tech Studioは誕生しました。
わたし自身、新卒で金融特化のSIerに入社し、金融トレーディングシステムの開発エンジニアからキャリアをスタートしました。その後、最年少でプロジェクトマネジャーに昇格し、数々の大規模プロジェクトを成功に導いてきました。
この経験を通じて、プロジェクトの成否を分けるのは、表面的なマネジメントスキルだけではないことを痛感しました。システム開発の現場を知り、技術的な課題を理解し、そしてビジネスの本質を捉える。これらすべてを備えたプロジェクトマネジメントこそが、真の成功をもたらすのです。
わたしたちの強みは、まさにここにあります。当社のPM/PMOの9割はエンジニア経験者です。
PM事業、ラボ型開発事業、自社プロダクト事業という3つの事業を展開することで、常に最新の技術動向やプロジェクトマネジメントの知見をアップデートし続けています。
「不幸なプロジェクトを減らしたい」
この想いのもと、私たちは単なるプロジェクト管理に留まらない、技術とビジネスの双方を理解した上での、真に価値あるプロジェクトマネジメントサービスを提供していきます。
代表取締役 人見悠大
◆当社は優秀なPM/PMOの不在という問題を解決しています!
PJの失敗原因は多岐にわたり、複雑です。こういった問題を未然に防ぎ、解決するには優秀なプロジェクトマネジャーが必要不可欠。
しかし…
・優秀なプロジェクトマネジャーは非常に少なく、雇うことが難しい
・PM/PMO業務は非常に複雑かつ広範囲な一方で、たった1人の実務経験から得られるノウハウには限界がある
・現場に放り込むだけで社員が勝手にエクセレントなPM/PMOに育つことはない
といった課題があり、システム開発においてPM/PMO不足で苦しんでいる会社が多いのです。
◆当社はシステム開発のPM/PMOプロフェッショナル集団です!
自社開発・受託開発、フルスクラッチ開発・エンハンス開発に関わらず、システム開発のプロジェクトマネジメントはわたしたちにお任せください!徹底的に仕組み化された組織の中で、体系的なPM/PMOノウハウを習得した適性の高い優秀な人材が圧倒的なパフォーマンスを出します。
◆なぜ当社のPM/PMOはハイパフォーマンスなのか?
01:体系的・汎用的なノウハウ
現場にアサインされるプロジェクトマネジャーは必ず、社外にも公開しているPM/PMO研修「PM BOOT CAMP」を受講しています。
実務経験だけでは得られない体系的で汎用的なノウハウを学習しているため、あらゆるプロジェクトで卒なくパフォーマンスが出せます。
02:開発経験者を提案
当社では、開発経験者をPM/PMOとして提案することにこだわっています。
ソフトスキルがあって、マネジメントスキルがあることは当然ながら、システム開発の現場感を理解していることによってより精度の高いマネジメントを実現します。
03:ハイレベルPM/PMOによる品質担保
プロジェクトマネジメントの質は本来非常に属人的なものです。「体系的な知識習得、適格人材の選出、そこまでやっても結局は人で、全員がハイパフォーマンスなんて信じられないよ」とご不安になると思います。われわれもそれだけでは不安なので、“シニアPM制度”を採用しています。
経験が浅いPM/PMOや、所属したてで実力の程が証明されていないPM/PMOについては、代表または代表が認定したシニアPM/PMOのレビューを受けながら仕事を進めることで、品質を担保します。
\入社後はあなたに新しいキャリアを提供します!/
株式会社Creative Tech Studioはシステム開発のPMプロフェッショナル集団です。
そして、優秀なPMを育成可能な環境を整えています。
【CTSで優秀なPMが育つ理由】
▼01:オリジナルの研修プログラム
230ページを超えるオリジナルのPM育成プログラムを用意しています。プロジェクトとは?PMとは?といった基本的概念から、マネジメント業務に関する具体的なノウハウまで、プロジェクトマネジャーに必要な全ての知識を伝授します。
▼02:マニュアルやツールの提供
たとえばプロジェクトマネジメント計画書の雛形や、要件定義全体のアジェンダを考える際のチェックリストなど、PM業務の共通項目をツールやマニュアルとして切り出し、サービス品質の標準化を行っています。これらのツールを活用することで、シニアPMが考える各業務の留意点を押さえた仕事ができるので、強制的に仕事のレベルを高く引き上げる
ことができます。
▼03:シニアPMの伴走
入社後の1年間は、代表が選任した「シニアPM」が立ち上がりをサポートします。採用時点での実務経験や知識レベルを考慮した適切な難易度のPJにアサインし、業務の中でCTSの標準レベル(非常に市場価値の高いPM)
まで徐々に引き上げていきます。
このような環境をつくることで、PM未経験でもポテンシャルさえあればPMとしてのキャリアを切り開くことが可能ですし、PM経験者もさらなるステップアップをすることが可能になります。
- 事業内容
-
プロジェクトマネジメント
システム開発
Webコンサルティング事業 - 役員略歴
-
■代表取締役:人見 悠大
埼玉県立浦和高校、千葉大学卒業。シンプレクス株式会社にて金融トレーディングシステムの開発にSEとして参画した後、最年少でPMに昇格。PMを努めたPJは品質・スケジュール・予算の3点においてすべて成功を収め、社内目標の1.5倍の利益率を出すことも。大手金融機関のITコンサルティングも兼任。2021年5月にCTS創業。認定スクラムマスター。 ベストボディジャパンへの出場を目指して筋トレ中。 - 本社所在地
-
東京都千代田区富士見1丁目3-11 富士見デュープレックスB's4階
- 代表者氏名
- 代表取締役 人見 悠大
- 設立年月
- 2021年04月
- 従業員数
- 21名(2024/12現在)
- 平均年齢
- --
- 資本金
- 100万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
- 事業構成比