1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. Trust株式会社

Trust株式会社

企業メインイメージ

【事業紹介】
Trustでは、テクノロジーを極めビジネス価値をお届けする2つの事業部が金融業界のために貢献しています。  

◆AI・データ事業
AI・データ事業では金融 ×データ活用のプロフェッショナルとして、データ戦略から基盤構築、分析支援、組織構築、人材教育、運用までを一気通貫でご支援します。また金融特化型である強みを生かして、金融特有の課題を解決するパッケージ提供、ソリューション開発にも取り組んでおります。

〈データ戦略策定〉
・企業の目指す未来を実現するためのAI・データ活用戦略の提案
・データの価値を最大限に引き出すための戦略策定

〈データサイエンス〉
・データ解析を通じて新たなインサイトの抽出
・具体的なビジネス課題の解決のためのモデル構築

〈AI民主化、人材育成〉
・企業内でのAI利用を促進するための取り組みのサポート
・AIを活用するための研修やワークショップの提供

〈データ基盤構築〉
・効率的で拡張性のあるデータ基盤の構築
・プロダクト開発に適したデータの準備と整理

〈システム開発・運用保守〉
・AI・データを核としたプロダクトの開発と導入
・継続的な運用と改善のためのサポート


◆ITコンサル事業
私たちは金融業界のデジタルトランスフォーメーションを支えるITコンサルタントとして、業界の課題を深く理解し、それを解決するための先進的なプロダクトの開発を目指しています。あなたのビジネスに最適な技術的ソリューションを共に考え、実現します。

〈システム戦略策定〉
・企業の中長期的なビジョンに基づいたIT戦略の策定
・業界トレンドや最新技術を踏まえた戦略の最適化

〈PMO業務・要件定義支援〉
・プロジェクトの効果的な進行を支援するPMOの設置と運営
・プロダクト開発を見据えた要件の洗い出しと明確化

〈製品導入・見積精査〉
・最適な技術や製品の選定と導入支援
・コストパフォーマンスを考慮した見積もりの精査

〈テスト計画・推進〉
・プロダクトの品質を確保するための詳細なテスト計画の策定
・テストの実施とフィードバックを基にした改善推進

〈運用保守計画〉
・プロダクトのライフサイクル全体を通じた運用保守の計画と実施
・継続的なサービスの改善と最適化の提案

「人生一度、自身の限界を突破し、誇れる仕事をする」そう決意したのは、東日本大震災がきっかけでした。

2011年当時、私は宮城県仙台市の銀行に勤務していました。一瞬の大惨事が、昨日まで一緒に働いていた仲間や知人を帰らぬ人にしてしまいました。今この瞬間、平穏に暮らしていても、明日、どのような災害・事故・病気が生じるか分かりません。それならば、毎日を全力で生きる! 挑戦せずに失敗することを恐れず、挑戦し続けようと決意しました。
・東日本大震災の経験を所属金融機関にとどめるのではなく、全国の金融機関のために役立てることができないか?
・政治の世界に飛び込めば、より大きな力で世の中をよくできるのではないか?
・日本最大の大手金融機関グループで経験を積むことが自身のレベルアップにつながるのではないか?
・国家の仕事をすることで、自身のミッションを見つけることができるのではないか?

そう考え、金融ITを軸に持ちながらも〈地方銀行→銀行協会→議員秘書→大手銀行→国家公務員→社団法人の立上げ〉と所属組織を変え、時には挫折も経験しながら、金融業界を横につなぐ仕事をしてまいりました。そのなかで、2つの核心に到達しました。

【2つの核心】
①金融業界の横のつながりを創ることで金融革新が起きる。金融が変われば、日本も変わる
金融業界で働く方々は、選ばれし大変優秀な方が多いです。一方で、一度組織に所属すると社内調整等に傾倒しがちで、他の金融機関と腹を割って話す機会が少ないと感じます。
一方で、他金融機関の同様のセクションでは同じような課題を抱えています。金融業界を横につなぐ仕事、それこそが私が実現すべくミッションであり、人生30年、40年かけて金融を横につなぐ仕事をし続けたら「金融、そして日本を1%でも底上げできるのではないか」と本気で考え、金融をコミュニティの力で金融業界の発展に貢献しようと志を立てました。

②金融業界のIT・AI活用を進めることで、金融の可能性は最大化する
多くの金融機関がIT・AIを推進したいと思い、協会活動等で情報収集をするも、具体的なIT・AIを推進するパートナー探しやアクションプランで悩んでいます。特に、生成AIの誕生により、金融機関にとってAI・データ活用は必須のテクノロジーとなりました。
それであれば「金融機関とビジネスパートナーをつないで共創するアドバイザリーをしよう。」そんなきっかけでTrust株式会社は創業しました。せっかくやるなら、金融機関のビジネス効果を最大化できるよう、会社の間接費(物件費・採用費・広告費用等)を徹底的に下げて、安価で最高品質のデリバリーすることにこだわり続ける。そして、金融の発展、ひいては金融を軸に、「金融に関わるすべての企業に信頼されるプロ集団になる」ことを目指そうと決意しました。


Trust株式会社は、「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」という使命のもと、これからも金融の未来を創り上げていきます。
私たちは、情熱を持ち、チームとともにクリエイティブなプロジェクトに挑戦する仲間を募集しています!

Trustは、働く一人ひとりが自身の人生のパーパス(目的・存在意義・夢)を実現できる場所にしたい、人生を託せる(Trust)会社を目指しています。
働くうえで、「よい年収を得ること」「専門スキルを身につけること」はもちろん大切です。
ただ、それと同じくらい、「仲間同士の熱い想いを燃やす」「世界が必要としていることを成し遂げる」ことも人生の幸福度を高めると考えます。社員一人ひとりが自分自身の人生に誇りを持てるよう、次世代に誇れる仕事ができるよう、チームとして成果を最大化できる環境を用意することが会社の使命です。

【福利厚生/社内制度など】
当社は働きやすい環境づくりに努めています。リモートワークやフレックス勤務制度を導入し、比較的自由度の高い働き方を実現していただけます。
また、月平均残業は、20〜30時間程度。完全週休2日制で年間休日は122日です。
プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。

◾️社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
◾️休日・休暇〈年間休日122日〉
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・出産・育児休暇
・慶弔休暇
・年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)など
◾️自己啓発
・書籍購入補助
・勉強会補助
・Udemyt利用
・Open AIのchatgpt(4.0)、DataRobotライセンス支給
◾️健康増進
・スポーツ手当(月1万円)
・社会保険完備(協会けんぽ加入)
・定期健診受診費
・インフルエンザ予防接種全額支援(扶養家族含む)
◾️生活支援
・通勤交通費全額支給
・慶弔金制度(結婚・出産・その他)
・ベビーシッター利用補助
・住宅サポート制度
◾️社内交流
・社内スポーツ大会
・社内交流の費用補助
◾️その他
・旅費等手当
・出張手当
・研修旅費手当

事業内容

1. AI・CoE組織の人材育成、データ分析支援
2. 生成AIプロダクト(Tlanp、Genga)の開発、活用支援
3. システム開発のコンサルティング
4. デジタル人材育成、フリーランス・副業支援

役員略歴

代表取締役CEO/Founder 岡田 拓郎
金融データ活用推進協会の代表理事、金融IT協会の副理事長を併任
東北大学工学部卒、七十七銀行、全国銀行協会
三菱UFJ信託銀行・デジタル庁で金融AI組織の立上げ、データ活用戦略に従事後、Trust株式会社を創業
著書『金融AI成功パターン』


取締役COO/ITコンサルティング事業部 湯山 敬太
大和総研、ベイカレント・コンサルティングを経て、現職
金融機関におけるデジタル戦略~大規模レガシーモダナイゼーションまで、多数プロジェクトを手掛けた実績を持つ、金融×ITコンサルティングのスペシャリスト


取締役CTO/AI・データ事業部 友田 恭輔
東京大学情報理工学系研究科修了
機械学習に関する研究により研究科長賞を受賞。
楽天ホールディングス、楽天カードにてシステム開発・データ分析に従事し、グループの金融事業全体のデータ利活用推進を主導
日本銀行 ISO金融AI国際エキスパート

本社所在地

東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号 FinGATE KAYABA 2階

代表者氏名
代表取締役 岡田 拓郎
設立年月
2022年11月29日
従業員数
60名(2024/09現在)
平均年齢
--
資本金
350万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業構成比
目次