1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社クラフトマンソフトウェア
通過ランク:C

株式会社クラフトマンソフトウェア

企業メインイメージ

エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしている、エンジニアによるエンジニアのための会社です。「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化して事業を展開。わたしたちは、「インフラ・セキュリティにかかるコストを限りなくゼロにしたい」という想いを持ちながら、開発に取り組んでいます。

【自社プロダクト】
クラフトマンソフトウェアは、「開発者の仕事をより創造的で楽しいものにしたい」という想いのもと、開発者向けテスト自動化サービス「ShouldBee」やアプリのバグを洗い出すサービス「Bughunt」フルスタック開発支援など、ITを主軸としたサービスで創業しました。
現在は以下のプロダクトを開発しています。

◆クラウドインフラ構築・保守運用管理なしにアプリケーション開発が可能になるプラットフォーム『AppThrust』
HerokuやVercelといったアプリケーション開発プラットフォームを自分のクラウドにすぐ構築できるサービスです。
AppThrustを使うと、これまでアプリケーションを開発して公開するために必要だったAWSへのインフラ構築やセキュリティ対策、ビルド環境の整備やデプロイメントパイプラインの構築などの初期作業が不要になります。これによってアプリケーション開発者がやることは開発したソースコードをGitHubへpushするだけになり、本番グレードのインフラでアプリケーションをすぐに公開できます。

【受託プロジェクト】
受託案件ではインフラ関連を中心に、ヒアリングからサービス運用まで一貫して対応しています。大手企業様と取引しており、大規模案件で活躍できる環境です。
企業様が本業に専念できるよう、インフラの専門家として、多岐にわたるサービスをカスタマイズして提供しており、幅広い経験・知識・技術を身につけられます。

エンジニアのコーディングスキルを重視し、プロフェッショナリズム、プラグマティズム、そしてプライドを大切にしています。

エンジニアだからこそ持てる視点・感性を大切にし、お客様へのサービス提供、自社プロダクトにその思いを込めています。
役員を始め、社員の約9割弱がエンジニアである私達の社名は「クラフトマンシップ(Craftsmanship)」に由来しています。

OSSにコントリビュートしているエンジニアが複数名在籍!
社内/チーム勉強会(就業時間内)も定期的に実施しています。

1日に1〜2回、1週間に1回と頻繁にミーティングを開き、状況確認や課題解決の場を用意。1人で悩みを抱え込まず、お互いに協力しながら開発に取り組める体制です。

ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めており、目標達成に向けて自分のペースで働けるのも魅力のひとつ。

福利厚生では、資格取得支援・社内勉強会・ベビーシッター費用補助・書籍購入手当・社員/パートナー交流会など、生活面・技術向上ともに支援しています。

今後もわたしたちが実現したい世界に共感いただき、専門的で技術力の高いメンバーが集結する組織づくりを目指していきます。

プログラミング・インフラ・セキュリティ、3つの技術を極めたい方に最適な職場で、ぜひ一緒に、日本に革命を起こしていきましょう!

事業内容

・ソフトウェアテストの自動化サービスの提供
・ソフトウェア開発のコンサルティングサービスの提供
・ソフトウェア開発、システム構築、運用
・システムインフラの設計、構築、監視、運用及びそれらの自動化

本社所在地

東京都千代田区神田須田町1丁目24−5 THE CROSS 神田 2階

代表者氏名
代表取締役 森 怜峰
設立年月
2013年10月15日
従業員数
60名(2024/04現在)
平均年齢
37歳(2024/10現在)
資本金
2,300万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

【主要取引先】
・本田技研工業株式会社
・株式会社NTTドコモ
・株式会社リクルートキャリア
・株式会社セプテーニ・オリジナル
・株式会社アッカ・インターナショナル

【主要パートナー】
・エイチスリーパートナーズ有限会社
・株式会社すきまポイント
(順不同、敬称略)

事業構成比