高度かつ幅広い技術力を持つエンジニア集団です。自社プロダクト・学校法人向け会計/給与パッケージ『CALCUBE』の提供と、100%自社内での受託開発を手がけています。領域は、業務系のWebシステム、Windowsアプリケーション、スマートフォンアプリ、インフラの設計・開発全般です。基本的に、要件定義から設計、開発/構築、運用/サポートまで一貫して携わります。
■自社プロダクトについて
約100園に導入されている幼稚園向け会計給与パッケージを提供。直感で操作できるUI/UXを強みに、日々の仕訳、毎月の給与計算、決算処理、各種申告に必要な書類印刷などの機能を備えています。現在は主に機能更新やユーザーサポートをおこなっています。今後も自社独自開発による新規プロダクトをつくりたいと考えており、社員同士で楽しくアイデアを出し合っています。
主力取引先は、売上の約40%を占める直取引の大手ハウスメーカーです。前職時代から代表に名指しで依頼をいただいており、長期に信頼関係を構築。もう1社と共同での基幹システムの開発・運用のほか、同社だけが要件定義から担う管理部門の諸システム、さらに営業系のモバイルシステムやBtoBの業者間連携システムなどの開発・運用を包括的に任されています。残りの取引先の約60%は、4社のエンドユーザーの案件をSIer経由で受託しています。
スキルに合わせて案件にアサインしますので、今までの経験や能力を発揮して活躍することができます。フランクに相談でき、仕事以外のことでもコミュニケーションを取りやすい社風のため、やりたいことに挑戦しやすい環境です。たとえば「流行りの技術に触れてみたい」と伝えると、代表や先輩がどうすれば実現できるかを一緒に考えて行動してくれます。新たなことに取り組みながら、着実にスキルを磨くことができます。
社内のトップ技術者たちが新技術や最新情報を共有する勉強会を開催しているため、社員全員が大半の言語に対応したり、業務システムを中心にお客様の要望に応えられる技術力を保有しています。また、仮想サーバを社内に構築している点が特徴です。常時50ぐらいのVMを立てているので、それぞれ異なる最新技術に自由に触れることができます。
モノづくりが大好きで、チームプレーを大切にするメンバーが集まっています。周囲への気配りと助け合いの精神があり、円滑に業務を進めることができています。入社後は1人でプロジェクトに取り組めるようになれば、リモート勤務もOKです。中にはフルリモートの社員もいます。コミュニケーションツールでいつでも質問や雑談、悩みを共有できるため、リモート体制でもチームワークを築いています。
情報サービス業(受託システム開発)
・コンピュータソフトウェアの設計/開発および保守
・コンピュータ利用による各種計算技術
・コンピュータ機器による情報処理
・コンピュータ機器の保守
東京都大田区蒲田5丁目28-4 ECS第27ビル201