1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
通過ランク:D

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

企業メインイメージ

◆国内で希少な分散処理技術を用いた自社開発
株式会社ノーチラス・テクノロジーズは2011年に設立。データ処理の課題に対して「分散処理」をおこなうことにより高速化/効率化を実現している会社です。国内で希少なHadoop、Sparkなどの並列分散処理の能力を活用するためのフレームワーク『Asakusa Framework』を完全自社で提供しています。難易度の高い並列分散処理のアプリケーション開発の敷居を下げ、開発後のプログラム改編や保守・運用もおこないやすくなるので、数時間かかっていた処理を数分まで短縮することも可能です。

◆経験豊富なベテランのもとで開発経験を積める
ラボや大手ベンダー出身で国内屈指の一流エンジニアや、Javaのベテラン技術者、アーキテクトのスペシャリストなどが多数在籍しています。高い技術力を持つ仲間に囲まれながらハイレベルな仕事に挑戦できる刺激的な環境です。裁量権を持ちながら、幅広い業界のシステム開発を経験してスキルを磨くことも可能です。主にデータ活用に関する開発案件に携わるので、「分散処理」に関する強みを磨くなど、今後のトレンドに沿った技術を学び、ワンランク上のエンジニアへ成長できます。

◆ワークライフバランス充実の働きやすい職場
月残業時間は平均20時間なので、プライベートも充実できます。週4日リモート勤務・金曜日のみ出社のため、オンラインとオフライン両方のよさを取り入れることが可能です。技術好きなメンバーが集まっているので、出社時には技術について楽しく語り合うことも多いです。1週間のほとんどが在宅での勤務になりますので、通勤の負担も少なく、勤務前後に時間の余裕ができるストレスフリーな働き方を実現できます。自己研鑽にあてたり、家族との時間を大事にしたり、有意義に活用していただけます。

週4リモート勤務を実施中
分散処理を活用するためのアプリケーション開発フレームワークを自社で開発し提供しています。
事業内容

データ処理に関連するサービスやソリューションの提供および製品の開発・研究
・DX戦略のためのデータ処理基盤の構築
・コンサルティングサービス/システムアーキテクト
・システム開発
・インフラ環境構築
<自社プロダクト>
「劔 “Tsurugi”」
インメモリ・メニーコアを利用する次世代高速リレーショナルデータベース
「Asakusa Framework」
分散処理のアプリケーション開発と運用をサポートするフレームワーク
「Asakusa on M³BP」
単ノードのメニーコアで並列処理を行うエンジン

本社所在地

東京都港区元赤坂一丁目5番12号 住友不動産元赤坂ビル7階

代表者氏名
代表取締役社長 目黒 雄一
設立年月
2011年10月03日
従業員数
28名(2024/07現在)
平均年齢
--
資本金
4,500万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

株式会社オーシャンブリッジ

主要取引先

にしてつストア、アンデルセン、さくらインターネットなど業界問わずエンドユーザー様、及びSier様

事業概況

■自社製品(OSS)
<Asakusa Framework(分散処理用フレームワーク)>
主に基幹システムなど業務システムへのHadoop,Spark等の並列分散処理の能力を活用するためのフレームワークです。難易度の高い並列分散処理のアプリケーション開発の敷居を下げ、開発後のプログラム改編や保守・運用も行いやすくなります。
その為、データ量が増え続ける現在、従来では難しかった複雑でデータ量の多い業務データ処理時間の短縮を行い、さらに運用や保守の難易度を下げることで、時間的な制約・運用・保守にかかるコストの高さから解放され、機会損失となっていたデータ活用にリソースを割くことが可能となります。

<劔(RDB)>
2023/10に、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の研究開発事業支援に採択され、各大学の研究室やNEC社と共に開発を行っている国産RDB「劔(Tsurugi)」をOSSとして公開。

NEDOのリリース:https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101671.html
製品コミュニティサイト:https://www.tsurugidb.com/

◎ノーチラス・テクノロジーズの分散処理における将来性
従来では難しかった複雑でデータ量の多い業務データ処理時間の短縮を行い、さらに運用や保守の難易度を下げることで、時間的な制約・運用・保守にかかるコストの高さから解放され、機会損失となっていたデータ活用にリソース(人手やシステム資源)を割くことが可能となります。
また、機械学習におけるデータ整形の前処理や、データ分析の際の前処理(データ加工)などにも用いられており、業務データ処理に限らないデータ活用の分野でも需要が想定されます。

事業構成比
通過ランク:D
目次