ユニメディアでは事業ごとにその事業の意思決定をする小規模組織「ユニット」が割り当てられています。
ユニットは必要最小限のメンバーで構成され、これまでの20年間で2000社の事業を成功に導いたノウハウをもとに高速でPDCAを回し担当する事業を拡大するための取り組みを行います。
小回りのきく小規模な組織だからこそ、一人一人の裁量も大きく、まさに"一事業家レベル"の視点を持って働くことが可能です。
これまで2000社以上の企業のパートナーとして並走してきたノウハウを武器に自社サービスも一年に一回という脅威的なペースでリリースしています。
例えば最新のAI OCR技術を用いた「LAQOOT」や近年大注目のコンソーシアム型ブロックチェーン技術「Bdisp-engine」といった今後一気に広まっていくであろうサービスもユニメディアだからこそいち早く、そして危なげなくグロースしていくことが可能です。
部署や役職の制限なく、全社員が平等にチャレンジできる「みらい会議」は、現リーダーや次世代のリーダーとなる人材の成長や発掘、チャレンジする力を促進させることを目的に行われています。経営層に直接アプローチし、将来性を認められれば会社の事業として実現することが可能です。
企画を準備するにあたっては各部のトップがメンターとなり、企画書の書き方や予算書の作り方などもフォローしてもらえます。初めてのメンバーも実際にプレゼンに参加し、意欲的でチャレンジングな方ほど、より多くのやりがいが持てる環境だと社員に好評です。
■広告・マーケティング事業
アプリ分野を中心とした、モバイルデバイス市場における広告。マーケティングビジネス全般。
■メディア開発事業
自社スマートフォンアフィリエイト・リワードメディアの開発、パートナー各社とのメディア・商品共同開発。
■ふるさと納税促進事業
ポータルサイト『ふるさとプレミアム』の運営
■クラウドソーシング事業
AI OCR『LAQOOT』
■新規事業・ビジネスイノベーション
コンソーシアム型ブロックチェーン『Bdisp-Engine』
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6F
【海外拠点】
Unimedia Solutions LLC(モンゴル)※当社100%子会社
Sukhbaatar district, Chinggis avenue-17,
Gerege tower,Ulaanbaatar city, Mongolia