1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社Jij
通過ランク:B

株式会社Jij

企業メインイメージ

◆量子・イジング計算機向けの最適化アルゴリズム・ ソフトウェアの開発・販売を行う研究開発型スタートアップ◆
株式会社Jijは「計算困難な課題を解決する」をミッションに掲げ、2018年に設立。「研究内容を社会的な産業応用ができないか?」という代表のアイデアをもとに事業をスタートしました。主に量子・イジング計算機を用いた最適化計算基盤の開発をおこなっている会社です。自社サービスでは、【数理モデルの構築/数理モデルのイジングモデルへの変換/モデル・マシンのパラメーター決定/各マシン向けの変換処理】など、これまでは「専門家がおこなっていた面倒なことを自動化すること」にフォーカスしたクラウドサービスを提供しています。現状は他社にはなく、世界的にもまれなサービスです。

◆大きな裁量◎能動的に開発できる
当社のエンジニアは、最先端の研究結果を実装しながら、産業実用につなげることを求められています。刺激的でやりがいのある市場創造に携わることが可能です。現状は共同研究開発のノウハウを生かし、Jijの主要サービス"JijZept"で企業向けのサービスを拡大中です。サービス導入のコンサルティングの部分もエンジニアが担当する予定なので、活躍の幅を広げていける環境です。また、裁量が大きく、0→1サービス開発を通して、さらなる成長を目指せます。

◆働く時間・場所が自由
基本勤務時間はありますが、個人の裁量で勤務時間を決められる職場です。残業はほぼありませんので、時間に余裕のある働き方をしながら、自己研鑽の時間を確保することができます。また、フルリモート、社員8割リモート、アメリカ・佐賀・大阪など、日本・世界各地に住みながら、働く場所や出社の頻度を自由に選べるのが魅力です。

CEO山城(右)、CTO西村(左)
オンライン、オフライン問わず、メンバー同士の議論が活発に行われる企業風土です
事業内容

Jijは、数理最適化と量子計算のクラウドサービスを提供する研究開発型のスタートアップです。あらゆる産業が抱える、変数の数に対して解候補が指数的に増大し解くことが困難な計算課題を解決を図ります。国内における量子コンピューティング領域のスタートアップは数が限られており、Jijはパイオニア的な位置づけで、業界の世界標準である量子アニーリング方式の生みの親である東京工業大学・西森教授研究室発の企業です。
2020年にANRI・DEEPCORE・みらい創造機構から出資を受け、また、NEDO助成金に採択。スタッフは16名、会社代表含めほとんどがエンジニア・研究開発者。博士課程のスタッフを多く抱える。現在、東邦ガス、豊田通商、KDDI等の大企業と共同研究を実施。マイクロソフト量子コンピューティングチームとパートナーシップを締結中。

本社所在地

東京都文京区根津1-4-6 SBビル7F

代表者氏名
代表取締役 山城 悠
設立年月
2018年11月
従業員数
16名(2022/10現在)
平均年齢
30歳(2022/10現在)
資本金
1億2,274万円
株式公開
外部資金/調達額
主要株主
事業概況

●主要プロダクトJij Zept:量子技術を活用した最適化計算を高速・円滑化するミドルウェアサービス
JijZeptは、量子技術を活用した最適化計算を高速・円滑化するミドルウェアサービスです。数式ライクなモデリングツール、数理最適化API、ベンチマーキング機能、クラウド開発環境等の提供を通じて、数理最適化の計画・実装まで円滑・簡潔に行うことができます。

●主要サービス:数値最適化に関するコンサルティング・共同研究
【これまでの共同研究実績】
・東邦ガス : エネルギー供給の制御
・豊田通商 × Microsoft : 信号機制御の最適化
・KDDI × 日立 : 周波数の割り当て方向の最適化
・ブロードマインド : 保険商品の推薦最適化
・SIer 企業 : シフト最適化
・素材企業  : 材料構造最適化 (ブラックボックス最適化)
※その他、数々のEnterprise企業との共同研究・PoC実績がございます。

事業構成比
通過ランク:B
目次