1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社エブリー

株式会社エブリー

企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

株式会社エブリーは2015年に設立されました。「動画を通じて世界をもっと楽しく、もっと充実した毎日に」をミッションに掲げ、動画の制作・配信をおこない、たくさんのユーザーに新しい動画体験を届けている会社です。当社は、動画を軸とした3つの自社サービスを提供しています。

◆『デリッシュキッチン』:「誰でもおいしく簡単につくれるレシピ」を毎日配信するレシピ動画メディア
◆『トモニテ』:「ママの課題を解決する」をコンセプトとしたファミリー向け動画メディア
◆『TIMELINE』:「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」ニュース&エンタメ動画メディア

それぞれのサービスがターゲットとするユーザーの方はもちろん、食品・飲料メーカーや消費財メーカーなどの企業様や、スーパーマーケットを中心とした小売企業様を対象としており、動画メディア事業と広告事業を展開しています。

ぜひ、わたしたちと一緒に新しいメディアをつくりませんか?
わたしたちのミッションに共感し、急成長している領域で力を発揮していきたいエンジニアをお待ちしています!

■1on1
日々の業務やキャリアについて、上長と相談できる面談を定期的に実施しています。

■オンボーディング施策
入社後早期で業務のキャッチアップができるよう、対面でのコミュニケーションなどを各チームで増やすようにしています。

■サシマネ
若手メンバーや若手マネージャーの成長支援として、”サシ”で直属の上長以外の”マネ”ジメント陣と定期的に話せる制度です。キャリアや仕事、組織マネジメントのサポートや、事業課題達成のアドバイスを受けられる場として活用しています。

■マネジメント研修
マネージャー就任時に、マネジメントの基礎を体系的に学ぶ外部研修を実施しています。

■マネジメント合宿
全社の事業方針理解、組織内の課題認識すり合わせ、部門・部署を越えたコミュニケーション創出を目的に、半期に1度全マネージャー以上が集まり議論する場を設けています。

■新卒社員向け研修
会社・事業理解、ビジネススキル学習、社内のコミュニケーション促進を目的とした研修を、内定者の時期から定期的に実施しています。

■社員総会、MVP表彰
半期に1度社員総会を実施しています。事業成長の確認、成果と功績が認められた個人およびプロジェクトに対して表彰で讃え合い、全員で半期を振り返ります。

■FEM(Friday Evening Meeting)
情報の透明性を重視し、従業員全員が参加する全社会議(通称「FEM(Friday Evening Meeting)」)を毎月実施しています。

■Tech Talk
エンジニアの技術的成果の発表の場を設けること、組織を横断した技術共有の場を設けることを目的に月2回社内で実施しています。

■挑戦week
定期的に、事業部の施策から離れ技術的な課題に集中する1週間を設けています。

■評価制度
半期ごとにOKRを活用した目標設定・振り返りを実施し、評価に伴い年に2回の昇給の機会があります。

■チームビルディング費用補助
組織内外のコミュニケーション活性化を目的に、オフラインの食事会費用を補助しています。

■部活動
社内で共通の趣味を持つ仲間をつくることで、よりフラットなコミュニケーションが取れるよう部活制度を設けています。

エブリーでは、年齢、性別を問わず優秀な社員が活躍し、継続して働き続けられる環境を目指しています。ひとりひとりが最大限のパフォーマンスを発揮することができる人事制度や成長支援をおこなうべく、定期的に福利厚生などの見直しもおこなっています。

■フレックスタイム制度
7:00〜22:00のフレックスタイム制(コアタイム10:30〜15:30)です。

■ハイブリッドワーク
オフィス勤務とリモートワークの併用をしています。

■ピアボーナス
従業員同士が称賛や感謝を伝えるために、報酬を送り合うことができる仕組みです。エブリーでは『Unipos』を活用し、日々の感謝の見える化に加えて、バリュー軸による称賛を日常化しています。

■近隣住宅手当
会社が指定するエリア内(オフィス最寄駅から3駅以内目安)に居住する社員に対して、住宅手当を支給します。

■借上げ社宅制度
賃貸物件を法人名義で契約し、会社が物件を貸し出しをおこなう制度です。

■ウォーターサーバー、置き型社食
会社が一部を負担し、お弁当などを提供しています。

■有給休暇
入社後も安心して勤務いただけるよう、入社当日に最大6日間の有給休暇を付与しています。

■夏季休暇
有給休暇に加えて付与され、毎年7月1日〜9月30日の間で原則3日間取得可能です。

■慶弔休暇、年末年始休暇
規定に沿って付与されます。

《育児・介護》
■結婚祝い金(30,000円を支給)
■産前産後休暇
■出産祝い金(子ども1人につきお祝い金30,000円)
■出産手当金
■育児休業
■育児時短勤務制度
■出産育児一時金・出産育児付加金
■ベビーシッター補助
■企業主導型保育事業提携
■看護休暇
■介護休暇

《健康》
■健康診断・人間ドック(年1回)
■婦人科検診費用補助(希望者のみ)
■インフルエンザ予防接種補助
■ストレスチェック(年1回)
■メンタルヘルス(産業医面談)
■休職制度
■生理休暇(月に最大1日)
■傷病手当金
■高額療養費の払い戻し
■各種割引制度

事業内容

◆動画メディア事業
◆広告事業

《サービス提供》
エブリーでは、「明るい変化の積み重なる暮らしを、誰にでも」をパーパスに掲げ、
■レシピ動画メディア『デリッシュキッチン』
■ファミリー向け動画メディア『トモニテ』
■ビジネスパーソン向け動画メディア『TIMELINE』
など、人々のライフスタイルを豊かにするサービスを複数展開しています。

役員略歴

◆代表取締役社長 CEO:吉田 大成
2005年、ヤフー株式会社に入社。
2006年10月、グリー株式会社に入社。2010年12月 同社執行役員、
2012年9月 同社 取締役執行役員常務に就任し、日本事業全体を統括。
2015年9月 株式会社エブリーを創業。
2017年、Forbesによる「Forbes JAPAN 日本の起業家ランキング2018 ライジングスターアワード」第1位を受賞。「DELISH KITCHEN」がApp Store・Google Play共に「BEST OF 2017」に選ばれたこの年、エブリーとしても「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2017 企業部門 300名未満の部」を受賞。また、「2018日本アドバタイザーズ協会 2017 Webグランプリ Web人賞」受賞。

本社所在地

東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階

代表者氏名
代表取締役社長 CEO 吉田 大成
設立年月
2015年09月01日
従業員数
300名(2020/03現在)
平均年齢
32歳(2025/03現在)
資本金
42億6,100万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主
主要取引先

自社メディアを利用しているユーザーや、食品メーカー企業・小売企業を対象としています。

事業概況

今後はAI/LLMとオンライン/オフラインのデータを融合し、ユーザー/メーカー/流通・小売、それぞれに対してデリッシュキッチンを通じてよりよい価値を提供し、食のプラットフォームを目指して事業を拡大していきます。

事業構成比