1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社TakeFunSystem
通過ランク:C

株式会社TakeFunSystem

企業メインイメージ

『Take your Fun!(楽しむときに楽しもう!)』が社名の由来の1つとなっている「株式会社TakeFunSystem」
やるべきことを全力で行い、楽しむときには全力で楽しむことをモットーにしている、東京・新宿のシステム開発会社です。

働き甲斐ある仕事や報酬だけでなく、
「どんな人たちと一緒に働くか」「どんな雰囲気なのか」というのも、会社選びでは重要ですよね。
わたしたち株式会社TakeFunSystemは、
きっとあなたにも「こんなにも陽気で、明るくて、おもしろい会社があるなんて!」と驚き
そして喜んでもらえる会社です!

24年4月に新オフィスに移転しました。場所は変わらず便利な新宿ですが、広々とした快適空間となりました!
執務エリア・会議室ともに、木目を基調とした温かくオシャレなインテリア!デスクも広々、快適にお仕事できる環境です。
社員旅行での一コマ。24年は社員人気投票で1位となった仙台に行ってきました。25年は10周年を記念して海外旅行を計画しています!

株式会社TakeFunSystemでは
エンジニアとして長く活躍できる人材育成を目指し
さまざまな「学びの場」を提供しています。

【新卒&若手対象】
・入社~3カ月間 エンジニアとしての基礎を学ぶ研修に参加
・研修終了後は、先輩社員の案件に参画しOJTスタート
・エンジニアスキルだけでなく、ビジネススキルやヒューマンスキル向上を目指す「若手研修」を月1~2回開催
・代表をはじめ、先輩社員による手厚いサポート

【全社員対象】
・各メンバーが講師となり、それぞれの得意分野や新技術を共有する「勉強会」を月1~2回開催
・希望する外部研修へ、会社全額負担で参加
・スキルアップや健康推進を目的とした「施設利用料」の会社負担(上限1万円/月)

24年スタートの「軽音部」未経験からスタートしたメンバーも楽しく参加しています。生バンドで歌ってみたいアナタ、いつでも待ってます!
大好評「100円社食」1品100円でおかずが買えるので、ランチや自宅での晩ごはんとしても楽しめます。ほかにもユニークな福利厚生が充実!
エンジニアとしてのスキルを共有する「勉強会」や若手のビジネススキル向上を目指す「若手向上委員会」など、学びの機会が多く提供されています。
事業内容

自社共同開発/販売を行っている製品をメインとした「受託開発事業」と
大手企業のシステム開発に参画する「SES事業」を
事業の2本柱としているシステム開発会社です。
日進月歩で進化するIT業界に、柔軟に対応できるシステム会社を目指しています。

【事業内容】
 ①受託型 システム開発事業
  上流工程からフロント&バックエンド開発まで、一気通貫して携わる開発業務
  ・BPM(業務プロセス管理)製品を軸とした提案、設計、開発、保守を自社開発
  ・販売/購買管理のシステム開発、要件定義~設計~開発、保守

 ②SES型 アプリケーション開発事業
  客先へ常駐し、システム開発やサポート業務に従事
  ・大手監査法人業務管理システム開発・保守
  ・大手証券会社の情報システム業務
  ・人材派遣サービス事業会社のシステム開発 など

 ③プロダクトソリューション事業
  自社取扱のBPM製品のカスタマイズや客先導入、設定など
  自社にて開発・改修対応

役員略歴

Webシステム(オープン系/業務系)を中心にシステム開発に18年携わる。
前職では16年間SEとして従事し、現在も前職の会社にてPM/PLとして複数案件を継続対応中。
対象分野は主にWebアプリケーション(Java)、PM/PL(50名規模)としてマネジメントから、
アプリケーション構築の全般(設計・開発・保守)を行う。
直近ではワークフローシステム開発に携わり、BPM製品開発、提案、システム開発全般に携わる。

【経歴】
出身地:福井県越前市(旧:武生市)
     ※出身地の旧市名(たけふ)から文字って会社名にもなっています!
学歴 :武生市立 吉野小学校⇒武生市立 第一中学校⇒福井県立 武生高等学校⇒法政大学工学部
その他:調理師免許を持っています!

本社所在地

東京都新宿区西新宿7−17-14 新宿シティ源共同ビル2階

代表者氏名
代表取締役社長 山本 亮太
設立年月
2015年05月19日
従業員数
16名(2024/04現在)
平均年齢
34歳(2024/04現在)
資本金
1,000万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

新宿事業所:東京都新宿区西新宿7-17-14新宿シティ源共同ビル2階

主要取引先

・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
・日鉄ソリューションズ東日本株式会社
・株式会社ワールドシステムコンサルタント
・株式会社ライトカフェ
・株式会社シーエヌシー

事業概況

2015年5月にシステム開発を基本として、各メンバーが個人事業主と同様な活動ができる環境でありながら、
個人事業主では不足する技術共有や案件/人材の共有、福利厚生の供給が行える環境を目指し、弊社を設立しました。
着実にメンバーを増やし、売り上げとしては2023年度の決算で3億2,000万円を達成。
今後も自社取扱/開発をおこなっているBPM製品をベースとした受託案件、およびRPAやスマホアプリ開発を推進しています。
■Topics
 ・2024/4: 事務所拡充のため、新宿シティ源共同ビルへ移転
 ・2023/4 : 従業員数 14名⇒16名(男性:11名/女性:5名)
 ・2022/9 : 従業員数 13名⇒14名(男性:9名/女性:5名)
 ・2022/4 : 従業員数 12名⇒13名(男性:8名/女性:5名)
 ・2021/4 : 従業員数 10名⇒12名(男性:8名/女性:4名)
 ・2020/5 : 従業員数 8名⇒10名(男性:6名/女性:4名)
 ・2019/10:従業員数 7名⇒8名(男性:5名/女性:3名)
 ・2018/10:資本金を180万円→1,000万円に変更
 ・2018/9:従業員数 5名⇒7名(男性:4名/女性:3名)
 ・2018/7 :一般派遣資格取得(派13-310886)
 ・2017/2 : 西新宿事業所へ移転
 ・2016/11:合同会社⇒株式会社へ組織変更
 ・2016/10:従業員数 3名⇒5名(男性:3名/女性:2名)
 ・2015/9 :特定派遣資格取得(特13-319190)取得
 ・2015/5 :合同会社 TakeFunSystem設立 (従業員:3名)

事業構成比

・受託開発事業:30%
  自社取扱/開発:BPM製品利用
  受託開発:販売/購買システム構築
・SES事業:70%
  大手映像・出版会社、大手金融グループ、大手就職支援会社、大手不動産紹介会社、大手商社等へ常駐
 

売上高

2023年度4月期:32,998万円
2022年度4月期:24,690万円
2021年度4月期:22,230万円

営業利益

2023年度4月期: 606万円
2022年度4月期: 703万円
2021年度4月期: 1,500万円

通過ランク:C
目次