導入企業1500社、発注企業60万社が利用する
BtoB-ECプラットフォーム「Bカート」を開発・提供しています。
・ビジネスの概要
SMB(中堅・中小企業)のメーカーや商社を中心に、電話やFAX・対面営業などのアナログなBtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービスを提供し、業務の効率化や販路の拡大を支援しています。
・受発注業務の領域でBtoB×SaaSを提供
BtoB取引で必要な機能がすべて揃っていて月額9,800円~即日スモールスタートできる。すでに運営実績No.1(日本ネット経済新聞調べ)として業界内での知名度は抜群!
・これから
さらなる成長に向けてユーザー企業により良い価値提供をおこなっていきます。既存資産の有効活用をおこない、アップセルやクロスセルプロダクトの開発、プラットフォーム化の推進に取り組んでいきます。
◆代表取締役 木脇和政
◆取締役 CTO 池田 均
◆取締役 COO 鵜飼 智史
京都府京都市中京区西方寺町160-2 船越メディカルビル
未公開
◆東京・市ヶ谷オフィス
162-0843 新宿区市谷田町2丁目29 こくほ21ビル5F
■BtoB取引の多くがアナログな体制で行なわれているのをご存知ですか?
いち消費者であればネット注文は珍しくありませんが、BtoB取引になると未だに電話やFAX・対面営業に始まり、多くの手作業が残るアナログな業務体制になっています。
この非効率になりがちなBtoB取引を私たちのサービスで簡単・便利なものにアップデートしたいと考えています。
■テレワーク時代にを推進するクラウドサービス
これまで働き方改革の1つとして業務のデジタル化が推進されてきたものの、遅々として変化しない状況がありました。新型コロナの影響で期せずして始まったテレワークで、受発注業務のあり方が根本的に見直されようとしています。
アナログな受発注業務から脱却し、取引先はもちろん従業員からも支持される業務体制の構築をご支援をしていきます。
■BtoB領域のソフトウェアが抱える課題
BtoBでは会社ごとに業務フローが異なるという特徴があります。これまでは会社ごとの業務フローに合わせるために高額な費用を支払い、システムをカスタマイズして構築するのが当たり前でした。
私たちは、BtoB取引に必要な機能をすべて対応し、システムに業務フローを合わせるという発想でカスタマイズしなくても利用できるクラウドサービスを提供しています。
私たちは Bカート を通じて、BtoB取引を中心に業務全体をクラウド上でおこなうことができるプラットフォームを提供していきます。そして、価値ある仕事に集中して取り組める環境を推進し、ミッションである「はたらくを変える」を実現していきたいと考えています。