1. paiza転職トップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社絵本ナビ

株式会社絵本ナビ

企業メインイメージ
企業メインイメージ背景

「幸せな時間」を応援する「生活ナビゲーションカンパニー」へを企業理念とし、絵本市場のみならず子育て全般のマーケットへの進出を計画しています。

私たちは、絵本そのものよりも、絵本を通じて得られる「幸せな時間」にフォーカスしています。
「幸せな時間」は絵本を読んでいるときに限りません。
子育てをする中で感じられるすべての「幸せの時間」を応援していきたい・・・。
絵本に軸足を置いた上で、子育て生活をナビゲーションする事業を展開していきたいと考えています。

また残業を前提とせず、定めた時間内で最高の成果をあげるため、関係部署内情報共有、前倒し作業の実施を徹底するユニークなワークスタイルはメディアからも注目をいただいています。

小田急線・東京メトロ千代田線 代々木上原駅より徒歩5分の静かな環境です。
新サービスリリース時にくす玉でお祝い!社員同士の交流も活発です。
事業内容

◆インターネットメディア事業
【絵本ナビ サイトの運営 】
子どもに絵本を選ぶための情報が満載のユーザー参加型絵本情報サイト。webサイト上で紹介している作品は44,000冊以上、年間利用者は600万人、掲載されているユーザーレビューは25万件以上。絵本を選ぶ際に参考になる絵本ナビユーザーの「生の声」は温かみと深みがあると好評。ユーザーの評価ランキングや、対象年齢別のおすすめ絵本、新着レビュー、新刊紹介など、豊富なコンテンツで子育て中のママを中心に人気のサイトです。(※数値は2013年12月現在のものです)

【まなびナビ サイトの運営】
「子どもに学ぶ楽しさを」をコンセプトにした、子どもの学びの総合情報サイト。『絵本ナビ』と同様の利用者層を対象に、お子様の成長に合わせて必要となる、知育・学習の本・教材も、絵本と同じように親子で楽しんでいただけるよう、絵本ナビの考える「まなび」の情報を多面的にご紹介しています。

【できるナビ サイトの運営 】
子育て特化型ハウツー投稿サイト。子育て中の利用者層の悩みや課題について、先輩パパママの「子どもたちができるようになる方法・コツ」をレシピとして投稿いただくことで、それを見た後輩パパママがお子さんと一緒に「できる」ことを増やすことを目的としています。また、投稿されたレシピを参考にして、実際にできるようになったらユーザーはレシピに対して「レポート」を投稿して評価することができ、ユーザー同志のコミュニケーションをサイト上で実現しています。

【広告掲載】
絵本ナビ、まなびナビ上に、広告を掲載しています。

◆コマース事業
【絵本ナビshop サイトの運営】
絵本から抜け出してきたキャラクターグッズのほかにもキッズ用インテリア、知育玩具など多数取り揃えた絵本関連商品を扱うオンラインセレクトショップ。もちろん絵本ナビ、まなびナビで紹介している絵本や児童書、図鑑、学習参考書や、パパ・ママ向けの書籍もお買い求めいただけます。

【絵本クラブ サイトの運営】
「幸せな時間」をコンセプトにした絵本の定期配本サービスです。ロングセラーの名作絵本を中心に、読書が楽しくなるユーモア作品も盛り込み、ご家庭でそろえておきたい良書をバランスよくセレクトしています。ユニークなコースとしてパパが読むのに適したパパコースもあります。

役員略歴

◆代表取締役 金柿秀幸
1968年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。
大手シンクタンクにて、システムエンジニアとして民間企業の業務改革と情報システム構築を推進。その後、総合企画部調査役として経営企画に従事する。
2001年、愛娘の誕生にあわせて退職。約半年間、子育てに専念した後、ゴールデン・サン(現・株式会社絵本ナビ)を設立し、代表取締役社長に就任。
2002年、絵本選びが100倍楽しくなるサイト『絵本ナビ』をオープンし、事務局長に。
2003年、「パパ’s絵本プロジェクト」を結成、全国で絵本おはなし会を展開中。
雑誌など各メディアにて絵本紹介、講演など多数。
2006-2007ブックスタート絵本選考委員
NPO法人ファザーリング・ジャパン初代理事
【連載】
ESSE「ココロを育てる絵本セレクション」(扶桑社)
ポッケ「みんな絵本大好き」(学研教育出版)
(※2011年11月現在)
【著書】
『幸せの絵本 大人も子どももハッピーにしてくれる絵本100選』、
『幸せの絵本2 大人も子どもも、もっとハッピーにしてくれる絵本100選』
『幸せの絵本 家族の絆編 大人と子どもの心をつなぐ絵本100選』
(ソフトバンククリエイティブ)
『大人のための絵本ガイド 心を震わす感動の絵本60』(ソフトバンク新書)
【共著】
『絵本であそぼ!子どもにウケるおはなし大作戦』(小学館)

◆取締役 奥平亨
1967年生まれ。名古屋大学教育学部卒
大手書店経理部にてキャリアをスタートさせ、在職中にアジア太平洋地区本部(在シンガポール)勤務を経験。新規大型出店をシンガポール、マレーシア、台湾、オーストラリア(シドニー)にて行う際、本部事務部門統括者として人材の採用、管理会計の導入、コアバリュー制定等に尽力。
帰国後、大手書店の決算責任者を経て2007年に株式会社絵本ナビに入社。管理部長に就任する。2009年取締役就任。
二児の父親(男の子、女の子)。

本社所在地

東京都渋谷区大山町45-18 代々木上原ウエストビル

代表者氏名
代表取締役 金柿秀幸
設立年月
2001年10月25日
従業員数
30名(2013/12現在)
平均年齢
36歳(2013/12現在)
資本金
2億200万円
株式公開

未公開

外部資金/調達額
主要株主

創業者ほか

拠点・関連会社

なし

事業概況

絵本を紹介する日本最大級、年間ユニークユーザー数は600万人(2013年12月現在)のメディアサイト「絵本ナビ」を運営。このサイト上での広告の出稿やキャンペーン展開が収益の一つの柱。ほかに、EC事業部門では、絵本ナビshop、絵本クラブの2サイトを運営。前者ではネット書店を運営し、後者では、会員登録をいただいている方へ絵本の定期配送サービスを展開。ここから得られる物販部門の収益がもう一つの柱で、これに加えて、2013年9月からは、有料課金事業を開始、ユーザに対し月額定額課金を行い、プレミアムサービスを提供している。

事業構成比

◆売上構成比
メディア事業40%
コマース事業 50%
マーケティング事業 10%

売上高

売上高 : 4憶3800万円(平成25年6月期)

営業利益

営業利益: 277万円(平成25年6月期)