1. EN:TRYトップ
  2. エンジニア求人情報
  3. 株式会社アスタリスク

株式会社アスタリスク

企業メインイメージ

当社は、大阪を本社を置き、日本各地、さらにはグローバルな事業拡大を展開しているIT企業です。現在、東京証券取引所グロース市場に上場していますが、2030年までにプライム市場への移行を目指し、ますます躍進している成長フェーズにあります。
私たちは、画像認識やバーコード、RFID、センサーといった【モノ認識の技術】と、スマホなど「モバイル」を用いたインターネットにつながる【IoT技術】とをかけ合わせることにより、お客さまへ多種多様な業態にDX(デジタルトランスフォーメーション)を提供。「業務そのものの自動化」や「企業文化・風土を変革」し、企業の競争上の優位性を確立していこうという取り組みを支援しています。
2006年の設立以来、確かな実績と信頼を構築してきた当社は、誰もが知る大手企業や団体を多数クライアントに持ち、さらなる事業拡大へ向けて邁進中です。
当社には、新しいことにチャレンジできる文化が根づいています。ぜひ、私たちとともに新たなステージへと成長していきませんか。


【多数の事例が証明。スマホで業務改革】
工場で、店頭で、病院で、幅広いフィールドで、画像認識やバーコード・RFIDといった、「モノ認識」は業務改革に貢献しています。
AsReaderはそのモノ認識の技術をスマートフォンを使って手軽に業務に取り入れることができます。
AsReaderで、業態のスマート化をお手伝いします。

【モバイルがビジネスを変革する】
アスタリスクは、iPhoneアプリ、Andoroidアプリをはじめとするスマートデバイスアプリの開発やそのシステム連携、「モノ認識」技術をワンストップで提供。
「モノ認識」技術とモバイル端末を用いた業務DXを主導するシステムインテグレーターです。

【AsReader事業】
〈当社製品AsReaderの企画、開発、販売〉
AsReader事業は、スマートフォンやタブレットに代表される「モバイル」による業務改革をコンセプトにしたハードウェア製品と、当社独自の画像認識技術やAI技術を用いたソフトウェアとしての製品・サービスの開発・販売をおこなっている事業です。

◆画像認識
画像認識とは、画像や動画に写っている物を、コンピューターなどで識別する技術です。物体を識別するための特徴などの情報をデータベースに集約し、その情報をコンピューターに学習させ、画像に写っている物を今までの情報をもとに判断させる技術です。
◆RFID
RFIDとは、RFタグが持っているデータを電波を使って非接触で読み書きするシステムです。
電波が届く範囲であれば、遠くにあるタグも読み取りが可能で、電波で一気に読み取るのでバーコードと違って1つずつ手に取る必要もありません。
◆バーコード
バーコードとは、数字や文字をバーとスペースの組合せて構成された物で、機械が読み取れるように表現したものです。


【システムインテグレーション事業】
〈業務関係のSI事業〉
AsReader導入などに関わるソフトウェアの受託開発を中心としたシステムインテグレーション事業です。
◆モバイルソリューション
・モバイルPOSシステム
・物流システム
・点検作業システム
◆業務コンサルタント

当社は働きやすい環境づくりに努めています。
基本定時退社で、月平均残業時間は、平均10時間以内!
プライベートも充実させていただける環境で、ライフワークバランスも充実しています。
そのほかさまざまな福利厚生や社内制度を整備し、安心して長く働いていただける環境をめざしています。

【福利厚生/社内制度】
◾️社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
◾️休日・休暇《年間休日120日》
・土・日(4月、7月、10月、1月の第3土曜日は全体会議のため出勤日)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇 など
※有給 / 9連続休暇の推奨制度(年に2回、9連休を取る制度)
◾️諸手当
・残業時間30時間を超える残業代
・通勤交通費
・役職手当
・出張手当
・スタートダッシュ手当
・首都圏手当
◾️従業員持株会制度
◾️成長支援
・新入社員研修
・OJT
・外部研修
・勉強会多数
・資格取得報奨金(最大15万円)など

事業内容

◆AsReader事業(当社製品AsReaderの企画、開発、販売)
・画像認識、バーコード、RFID、センサーなどの「モノ認識」技術を用いたAsReader
・iOSやAndroidを中心としたモバイル端末と連携するAsReader
・上記を用いたパッケージアプリケーション
・その他、業務用製品の受託開発

◆システムインテグレーション事業(業務関係のSI事業)
・画像認識、バーコード、RFID、センサーなどの「モノ認識」技術を用いた受託開発事業
・iOSを中心としたモバイルアプリの受託開発事業
・「モノ認識」技術を用いた業務コンサルタント
・モバイル端末を用いた業務コンサルタント

役員略歴

代表取締役社長 鈴木 規之

・1972年(昭和47年)8月31日
・京都市生まれ、滋賀県育ち
・最終学歴:大阪大学大学院理学研究科(数学専攻)修士課程 修了(位相幾何学)
・職歴:
 大学院卒業後、東レ株式会社に入社
 株式会社東レシステムセンターに出向
・東レでの主な事業内容
 アパレル企業へのコンピュータシステム企画、営業
 生産管理システムの企画、開発
 販売システムのプロジェクトリーダー

本社所在地

大阪府大阪市淀川区木川西2-2-1

代表者氏名
代表取締役 鈴木 規之
設立年月
2006年09月01日
従業員数
115名(2024/08現在)
平均年齢
41歳(2025/01現在)
資本金
8億608万円
株式公開

東京証券取引所グロース市場

外部資金/調達額
主要株主
拠点・関連会社

【拠点】
東京事業所:東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目35-7 水天宮HSビル2F
名古屋営業所:愛知県名古屋市中区錦1-5-11 名古屋伊藤忠ビル 6F
本社兼研究所:大阪市淀川区木川西2丁目2-1 AsTech Osaka Building
AsReader BASE:滋賀県栗東市小柿7丁目9-11 滋賀中央ビル4F

【関連会社】
大連明日星科技有限公司
大連明日星科技有限公司深セン分公司
AsReader, Inc. U.S.
株式会社自動レジ研究所
※大連明日星科技有限公司、AsReader, Inc.、株式会社自動レジ研究所は(株)アスタリスク100%出資の子会社です。

主要取引先

アイメックス株式会社
株式会社アシスト
株式会社アダストリア
伊藤忠商事株式会社
伊藤忠紙パルプ株式会社
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
エレコム株式会社株式会社
オープンストリームオリックス・レンテック株式会社
株式会社京阪ビジネスマネジメント
カルビー株式会社
北大阪商工会議所
京都三菱自動車販売株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
近畿大学
ゴディバ ジャパン株式会社
酒井伸線株式会社
株式会社サトー
株式会社サンビ
シャープビジネスソリューション株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
株式会社たねや
ディップ株式会社
株式会社電通国際情報サービス
株式会社東急ハンズ
東レ株式会社(東レグループ)
トヨタ自動車株式会社
東芝テック株式会社
株式会社日産クリエイティブサービス
日本アイ・ビー・エム株式会社
日本 NCR 株式会社
株式会社 日本シューター
日本電気株式会社(NECグループ)
株式会社バローホールディングス
株式会社平和堂
株式会社本田技術研究所
株式会社モンクレールジャパン
株式会社リカーマウンテンリ
コージャパン株式会社 ほか

事業構成比