充放電検査装置やサイクル試験機など自社製品の制御アプリ開発業務をお任せします。
【具体的には】
■顧客と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)
■プログラミング
・計測用Windowsアプリの設計
・PLCやボードコンピュータを用いた双方向通信処理、データ処理グリッドツールでのHMI設計
・ユニット、モジュールの仕様確認
・OSの開発、設計、バージョンアップ
・ハードへの組込試作、動作確認、分析、改修
など
■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品の確認・試運転調整など)
■顧客2次電池工場にて製品の試運転作業
【募集背景】
事業拡大に伴う増員のためです。
【入社後のフロー】
入社後、各拠点にて導入教育を実施します。
OJT教育を受けていただいた後は、先輩社員とともに業務をお任せします。
・当社の様な大型の充放電検査装置を製造しているメーカーは国内に数社しかいないので、2次電池に関連する最先端技術が習得できます
・身近なEVやスマートフォン、タブレット、家電などに必要なものであり、社会貢献性の高い仕事です
CまたはC++でのソフトウェア開発経験をお持ちの方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談担当:所属部長、採用担当
▼
2次面接担当:役員、所属部長、採用担当
▼
オファー面談あり
▼
内定
※オンライン面談可否:可
※面接対応可能時間:9:00〜17:00
転勤はありません。
北九州モノレール「城野駅」より徒歩5分
■賃金形態:月給制(約25万〜50万円※固定残業代を含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:約20万~40万円
■固定残業代:40時間分、約5万~10万円(超過分は別途支給)
9:00~18:00(所定労働時間:8時間)
《年間休日125日》
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇
・交通費支給
・役職手当
・出張手当
年2回(7月・12月)、決算賞与あり
年1回(10月)
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
3カ月
・装置の納期が迫ると残業時間は増加しますが、通常時は0h~30h程度です
・全社で働き方改革プロジェクトを進めており、事業拡大のみならず、社員の働き方向上も追及しています
・凝り固まった会社でありませんので、自身の考えを上司にダイレクトに伝えることができ、自由な社風であることも特徴の1つです
◆受動喫煙への対策について
屋内原則禁煙(喫煙室あり)としています。