【『WIRED』『VOGUE』『GQ』日本版のハイクオリティなWebサイト開発】Webエンジニア


ハイクォリティかつユニークなNo.1タイトルを保有する雑誌社としてスタートしたコンデナスト・ジャパン。ニューヨークに本社を構える米国コンデナスト・パブリケーションズの日本法人として、雑誌『VOGUE JAPAN』『VOGUE GIRL』『GQ JAPAN』『WIRED』を出版しています。
◆強いブランド力を生かした事業展開とデジタル化
今やファッション産業の一翼を担っている『VOGUE』、20代女性向けの『VOGUE GIRL』、世界で最初のメンズ・ファッション&ライフスタイル誌『GQ』、そしてエンジニアにも馴染みの深いテクノロジーメディア『WIRED』。当社が出版する雑誌はいずれも各ジャンルで独自の地位を築き、コンテンツを提供してきました。この価値あるコンテンツと強いブランド力を軸に、当社は広告収入に頼る旧来型の雑誌ビジネスから脱却、マルチプラットフォームでビジネスを推進していくことを目指しています。雑誌を核にWebサイト、SNS、イベント、セミナー、近いうちにECでも事業をスタートさせる予定で、多方面でのビジネス展開による「マルチマネタイズ」を実現していきます。
デジタル化もその一環。ゴールではなく必然であり、パイオニアとしてデジタル化を推し進めています。
現在、新しいメディアの在り方を体現する「マルチメディアカンパニー」への変革をますます加速して頂けるエンジニアを求めています。
- 必須要件
-
・オブジェクト指向プログラミングに関する基本的な知識
・バックエンドプログラム開発の実務経験(3年程度)
・PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験
※独学でその他オープン系言語を勉強・開発されている方も歓迎致します。
・Linux/RDBMSに関する基本的な知識
・WordpressなどのオープンソースCMSを用いた開発経験
・My SQLでの開発経験
・Twig/Smarty等テンプレートエンジンを用いた開発経験 - 歓迎要件
-
・個人のウェブサービスの構築経験
・大規模Webアプリケーションの構築、運用経験
・WordpressなどのオープンソースCMSのプラグイン開発経験
・OAuth、OpenID、OpenSocial、Facebook Platform などを用いた開発経験
・ORMの利用経験
・Linux、その他OS、ミドルウェアに関する知識
・英語ができる方 - 求める人物像
-
高いクオリティを追及するプロフェッショナルな方。
- 選考フロー
-
▼カジュアル面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼2次面接
▼内定
『VOGUE JAPAN 』、『GQ JAPAN 』、『WIRED』(日本語版、WEBサイト)のウェブ・プログラマー(経験者)を募集いたします。
◆具体的には
・自社サービス(PC及びスマートフォン)のサイト設計、開発、運用業務
・性能管理(負荷分析、スケーラビリティ計画の策定・実施、パフォーマンスチューニング)
大規模Webアプリケーションの設計、開発、運用のノウハウなど貴重な経験とスキルが得られます。
また、関連会社が世界中にあり、世界のエンジニアとテレビ会議やメールなどすることもあるので、
英語が出来る方は歓迎します。
ハイクオリティなウェブサイト創りに興味のある方、意欲とやる気のある方のご応募をお待ちしております!
・「マルチメディアカンパニー」として変革を進めている当社。とはいえ、まだまだデジタルやWebでは足りていない部分も多く、エンジニアは社内で頼られる存在です。社内各所から寄せられる相談に応じ、スキルを発揮して頂きたいと思います。
また、既に自分のやりたいことがある方は、当社でその実現に向けて十分ご活躍頂けます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆世界中から情報収集ができる
ニューヨーク本社の他、ロンドン、ミラノ、パリなど世界中に関連会社がある当社。各国のエンジニアとテレビ会議やメール等でやりとりしたり、部門長がイタリアのデジタルコンテンツ会議に出席したり、世界中のエンジニア事情に触れて情報収集することが出来ます。
◆プロジェクト管理: Redmine, Git
◆支給マシン: Mac/Windows 問わず、予算の範囲内で希望のものを支給
◆開発手法: オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発
◆開発内容タイプ: メディアサイト、CMS、自社サービス、新技術を用いた研究・開発 - 主な開発実績
-
・『VOGUE JAPAN』
http://www.vogue.co.jp/
1892年に米国で創刊し、現在20カ国で発行される、世界で最も影響力のあるファッション誌『VOGUE』の日本版として、1999年7月に創刊。
・『VOGUE GIRL』
http://voguegirl.jp/
『VOGUE JAPAN』の増刊として、2011年3月に発行。20代女性のためのスタイルマガジンとして、世界視野のモードやトレンドに出会う年頃のヴォーグ・ガールたちに、ジャンルや世代、国境を飛び越え「可愛い」だけではなく、スタイルを持った生き方を提唱する。
・『GQ JAPAN』
http://gqjapan.jp/
1957年に米国で創刊し、現在20カ国で発行する、世界で最初のメンズ・ファッション&ライフスタイル誌『GQ』の日本版として、2003年4月に創刊。
・『WIRED』
http://wired.jp/
1993年に米国で創刊し、現在5カ国で展開する、世界で最も影響力のあるテクノロジーメディア『WIRED』の日本版として、2011年6月にウェブサイトと雑誌を同時スタート。 - 技術向上、教育体制
-
社内勉強会の開催
デジタル部カントリーマネージャーはイタリアで開催される、テクニカル・コンフェランスに出席し、コンデナスト・インターナショナルのデジタルの方向性をチームにシェアします。 - 支給マシン
-
Mac/Windows 問わず、予算の範囲内で希望のものを支給う
- 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Git
- 環境
- Linux、CentOS、Apache HTTP Server、WordPress
- エンジニア評価の仕組み
-
半年に一度の中間レビューと、年に一回の人事評価面談があります。
- 組織構成
-
デジタル部門は約40名で構成され、才能あふれクオリティを追及する人たちの集団です。
- 配属部署
- デジタル部
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-11-8 大菅ビル
- 最寄り駅
-
JR線「渋谷駅」東口より宮益坂方面徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線「渋谷駅」12番出口より宮益坂方面徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・千代田線「表参道駅」B1出口より青山学院方面徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
年棒制
(経験・実績考慮の上、処遇決定/委細面談) - 給与(想定年収)
-
450万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
09:30~18:00 裁量労働制
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土日)、祝祭日、年末年始
- 諸手当
-
各種社会保険完備、交通費全額支給
- 昇給・昇格
-
年一回人事評価を行います
- 保険
-
各社会保険加入
- 試用期間
-
6ヶ月

