【東証一部上場のパーソルグループ】グローバル開発チームのPMポジション


【パーソルホールディングスグループ◎グローバルなエンジニアリングネットワークを構築】
私たちGlobal Bridgeは設立間もない組織ですが、グローバルのエンジニアリングネットワークを通じて、高品質な開発サービスをより多くのクライアントへ提供しています。従来のオフショア開発とは異なるグローバルチーム型モデルを強みとし、要件ヒアリングから実装までワンストップで携わり、クライアントに最適なソリューションを提案しています。大規模プロジェクトはグループ会社のパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリアの開発実績を中心に多数あり、2015年以降はグループ外のクライアント向けシステム開発にも注力しています。
私たちが展開しているのは、現地アジアのエンジニア育成にまで目を向けた先進的な開発モデルです。「現地の技術者に開発を行ってもらう」だけではなく、日本で持つノウハウを海外に展開するほか、将来的には現地のフリーランスや他社の技術者のネットワーク構築も視野に入れています。今後はアジアでの他拠点展開を想定しており、既に拠点として設けているベトナムを含めて、他の東南アジアのメンバーと一緒に開発をお任せします。創業期であるからこそ、新しいアイディアややり方等、個々の意見を取り入れ、事業を一緒に創っていくことが出来ます。
「英語を使いたいけどまだ出来ない」「マネジメント経験がないのでチャレンジ出来ない」と諦めたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、弊社では経験がなくともやりたい事にチャレンジできる環境が用意されています。弊社では社員の教育制度にも注力しており、業務時間の10%を自身の教育に投資して良いという「10%ルール」を設けています。社員は個々に業務時間内を利用して英語や技術習得に励んでいます。
- 職種名
- プロジェクトマネージャー
- 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java Spring
- 開発言語
- PHP Ruby JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- Seasar2 Laravel Ruby on Rails jQuery
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 服装自由 裁量労働 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 2名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・プロジェクトマネジメント 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・英語に抵抗がない方
・新しい組織を一緒に作っていきたい志向性をお持ちの方
・SIでのマネジメント経験 - 求める人物像
-
・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方
・主体性があり、積極的に業務を推進できる方
・グローバルの事業拡大に興味がある方 - 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談
▼
③面接(GM)
▼
④内定
パーソルグループの東証一部上場のパーソルテンプスタッフ向け、自社製品、外部Webサービス開発などプライム案件も含むシステム企画、要件定義から開発、運用保守まで一連の業務をお任せします。プライム案件に関してはシステム提案、企画、要件定義の上流から開発プロジェクトを牽引してください。人材業界売上高2位のパーソルグループ内のプロジェクトを中心に、基幹システムの再構築や、営業支援システム開発プロジェクトの開発などを行っていますが、今後様々なジャンルの外部案件を拡大していきます。
◆詳細
顧客への提案、要件定義やプロジェクトの全体管理を中心にご対応いただきます。国内だけでなく今後は海外のお客様案件への提案活動なども更に拡大していく方針であるため、事業推進や組織拡大に向けたマネジメントにもご興味がある方は大歓迎です。
◆グローバルチーム型開発モデルとは
グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に構築し、システム開発を行う手法です。
◆募集背景
事業拡大に伴う増員
2013年7月の設立以来、約5年間で売り上げが25倍と急成長している組織です。従来のオフショア開発とは異なるグローバルチーム型モデル(地域単位でチームを分けず、現地エンジニアとプロジェクトを組みワンチームで対応)を強みとし、同グループ向けのプロジェクトでは2年かけて50億の大型基幹システムを手掛けております。要件ヒアリングから実装まで全行程を見ることが出来、お客様に最適なソリューションを提案することが出来ます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・英語を共通語として使用しています。(ご応募時はMUSTではございません。入社後、英語のスキルに応じて業務時間内で英会話のレッスンがございますので、その中で学んでいただけます。また業務の中でも学ぶ機会が多いのでご安心ください。)
・英語研修
外部講師を招いて研修を行っています。TOEICの受験も部署で行っています。 - 技術向上、教育体制
-
◆資格インセンティブ・受験料補助
約80の認定資格については取得時に受験料を会社が負担いたします。更に難易度に応じてインセンティブを支給致します。
◆英語研修
外部講師を招いて研修を行っています。
TOEICの受講も部署で行っています。
*特別カリキュラムとして「10%ルール」という制度があります。10%ルールとは、業務時間の10%(1ヶ月の業務時間160時間中、16時間)を教育に投資するというもので、英語や技術習得の時間に使うことが出来ます。
そのため英語経験がない方でも安心して取り組めます。
<教育カリキュラムの一例>
・英語研修:社員を4つのグループにわけ、講師1名、メンバー4名程度の少人数で研修を行います。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、GitHub、Subversion、Jenkins
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、Redis、Eclipse
- エンジニア評価の仕組み
-
半期に一度「ミッション接続シート」を使用して、パフォーマンス目標・バリュー目標を設定します。「何を」「どのように」達成するのか、目標とアクションプランを上長と相談しながら決めていきます。4月~9月、10月~3月の半年サイクルで、目標設定~評価のPDCを回しますが、7月、1月にそれぞれ中間フィードバックを設け、進捗状況の確認、目標変更点の修正行います。
- 組織構成
-
エンジニア145名で構成されています。
(東京、沖縄、ベトナム含む) - 配属部署
- Global Bridge COMPANY
- 配属部署人数
- 145名
- 配属上司経歴
-
大手SIerに新卒で入社。4年間エンジニアとして経験を積み、その後リーダを目指すため、現パーソルプロセス&テクノロジー株式会社に入社。開発プロジェクトのPL/PMを担当した後、マネージャーとして沖縄拠点の責任者を務め、その2年後にはエンジニア部門の責任者としてゼネラルマネージャーに就任。現在は主に大規模プライムSI案件のマネジメントを担当。
- 勤務地
-
東京都江東区豊洲3-2-20
豊洲フロント7F
※プロジェクトにより異なります。
※場合によっては転勤もあります。 - 最寄り駅
-
<本社>
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制 ■基本給:280,000円~543,000円
■手当:時間外勤務手当、通勤手当
※裁量労働適用の場合は裁量労働手当:98,500円~190,900円
■昇給・降給:年2回、人事評価制度に基づき決定
■想定年収:420万~810万(残業代含まず) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(フレックスあり/専門業務型裁量労働制あり/マンスリーフレックス制度を導入/コアタイムはプロジェクトにより異なります)
※想定残業時間30h程度(配属先によって変動する可能性有) - 休日休暇
-
・土日祝日
・夏季休暇(5日)
・年末年始休暇(12/30~1/3)
・慶弔休暇
・生理休暇
・産前特別休暇等
※3ヶ月に1回程度土曜日出社有(うち年2回は社員総会の開催) - 諸手当
-
◆諸手当
・時間外勤務手当
・通勤手当
◆福利厚生
・財形貯蓄
・確定拠出年金制度
・保養所(健康保険組合)
・住宅ローン金利優遇制度
・団体長期障害所得補償保険全員介入
・法人向け福利厚生クラブ会員 - 昇給・昇格
-
昇給・降給:年2回、人事評価制度に基づき決定
- 試用期間
-
3ヶ月
◆マッサージサービス
週に1度社内にてマッサージのサービスを受けることができます(予約制)
◆エンジニアの働きやすさを考えたオフィス設計
集中スペース、リラックススペースの準備がございます。ソファ席、リクライニングチェア(オットマン付き)等、いつでも自由に利用することができます。
◆社内にバーカウンターあります
社内にバーカウンターがあり、無料でアルコールの提供を受けられる「アルコミュ」というイベントを開催しています。チームメンバー以外にも他部門のメンバーや経営層との交流を深めることができます。
◆昼食販売
お昼の時間帯にオフィスにてお弁当の販売がございます。
◆お子さんへのランドセルプレゼント
年に一度「ファミリーデー」を開催しており、子供向けのプログラミング教室やゲームなどのイベントを開催します。小学校に入学されるお子さんには、会社からランドセルをプレゼントしています。
