新規事業・出張撮影マッチングサービス「fotowa」Webエンジニア


ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。これまでは、ストックフォトとして成長してきましたが、それに加えてトータル的なビジュアル提供体制を推進し「ビジュアルプラットフォーム」としての進化ををしていきます。これまでのストックフォト事業で蓄積した60万アカウント以上の顧客基盤、40万アカウント以上のクリエイター基盤を活かし、多様なビジュアルサービスを顧客に提供していきます。将来的には、企業や個人が何らかのビジュアルが必要になったら、すぐに当社のサービスが第1想起され、各サイトからニーズにマッチするサービスを申し込むような存在になっていきたいと考えています。
また、社風としては「誰が言うかより、何を言うか」を重視する組織であり、フルリモート且つ裁量労働制を導入しています。
メンバーが多様なライフスタイルに合わせて最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えるため尽力しています。
- 職種名
- Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Ruby Ruby on Rails
- 開発言語
- JavaScript
- フレームワーク
- React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、C2C、WEBサイト、CMS、EC、スマートフォンサイト
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 残業30H以内 フリードリンク 副業OK 若手歓迎 第二新卒歓迎 経験が浅い方歓迎 オンライン面談可 1920x1200以上のモニター環境を提供 女性エンジニアが在籍 既卒可 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 2
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務1年以上
・Ruby on Rails 実務1年以上
- 歓迎要件
-
【必要なスキル・経験】
Linux環境で動作する製品・実サービスレベルのWebアプリケーション開発経験(言語は問いません)
RDBMSについての基礎知識
Gitを利用したチームでの開発経験
【歓迎するスキル・経験】
Ruby on Railsを利用したWebアプリケーション開発経験
AWSなどのクラウドサービスに関する知識・利用経験
アジャイル開発手法、特にスクラムに関する知識・経験
※ GitHubのアカウント、技術ブログ、開発に携わったサービスやツールなどがあれば応募時にお知らせください。 - 求める人物像
-
【こんな人と働きたい】
サービスを利用するユーザーへの意識を常に持って行動できる方
問題解決のための道筋や段取りを自ら考えることができる方
さまざまな職種のメンバーと協働して仕事を進めることができる方
自らの成長課題を捉え、自分で伸ばし自己研鑽していける方 - 選考フロー
-
▼1次面接(エンジニア)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼SPI(選考材料として)
▼2次面接(人事責任者、CTO)
▼最終面接(代表、役員)
内定
出張撮影マッチングサービス「fotowa」の設計・開発・運用を行っていただきます。ユーザーが自身のニーズに合ったフォトグラファーを効率よく見つけることのできる検索システムや、フォトグラファーが撮影した写真を簡単にアップロードできるシステムの開発など、WebアプリケーションのWebシステム開発業務全般をお任せします。
【職務内容】
Ruby on Railsを利用したWebアプリケーションの開発
JavaScriptを利用したWebフロントエンドの開発
要件に基づいたアーキテクチャやデータベースの設計、ライブラリ等の技術選定
プロダクトオーナーと連携した新機能の企画・要件定義
サービスの品質向上や業務効率化を目的とした施策の提案・実施
「fotowa」は、七五三やお宮参り、誕生日などの思い出写真を撮ってほしいユーザーと、撮影スキルを持つフォトグラファーをつなぐ出張撮影マッチングサービスです。「出張撮影を当たり前にし、fotowaをその代名詞とする」をビジョンに2016年2月末にスタートし、全国展開しました。
撮影予約、決済、打ち合わせ、写真の納品・受け取りをすべてオンライン上で完結させられる利便性に加え、ユーザーには今までなかったような撮影体験を、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供し、関わる人皆がwin-winになるサービスづくりを目指しています。
フォトグラファーと思い出を残したいユーザーを結びつけるプラットフォームを提供することで、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」という企業理念を達成できると私たちは信じています。
fotowaを通じて、才能を活かす人とそれによって笑顔になる人を最大多数結びつけ、よりよい世界を作る。 私たちのミッションに、エンジニアとして一緒に取り組んでいきませんか。
- 開発部門の特徴・強み
-
【エンジニア/PO/デザイナー全員真剣に事業・プロダクト目線を持つ】
自分の開発業務が事業やユーザーにどのような影響を与えているのかを意識しているエンジニアが多いという特徴があります。役割に関係なくビジネス観点やプロダクトの課題の洗い出し等も含めた活躍をする方が多いです。
「自分たちがプロダクトを生み育てている」という感覚を大切にする組織です。
【ピクスタ開発部の強固なチームワーク】
コードのクオリティはコードレビューで担保しています。プロダクトコードに関することで隠されている情報はほぼなく、常にコード品質評価ツールの参照が可能です。リリース前に必ずコードレビューを通り、個人ではなくチーム全員でコードの責任を持つという文化が根付いています。また、大きめの機能追加や改善の場合は事前に知見共有も含めペアで大枠の設計などをすることあります。
【各自のライフスタイルに合わせた働き方が可能】
フルリモート勤務の社員が大半であり、副業も可能。時間も裁量労働制のため自由度が高く自分の生活に合わせて最大限のパフォーマンスを発揮できる環境が整っています。 - 主な開発実績
-
「PIXTA」(https://pixta.jp/)
「fotowa」(https://fotowa.com/)
例①:検索周りの改善プロジェクト
・課題
└根拠がなく「なんとなく」でチューニングしていた検索周りのロジックやUIを科学的に検証しながら最適化したい
・内容
└UI、順位付けロジック、レコメンデーションなどの仮説立て〜実装〜検証(ABテスト)の実施
例②:審査自動化プロジェクト
・課題
└毎日数万点の作品を人間の目でチェックしており、コストと時間がかかっている。これを機械学習で自動化し、待機時間短縮とコスト削減を狙いたい
内容
└審査基準の分析と技術課題への落とし込み、学習データの作成とモデリング、パフォーマンスの計測検証等
例③:オンデマンドプロジェクト(https://od.pixta.jp/)
・課題
└新規事業としてB2Bの受注撮影プラットフォームの立ち上げをしたい
・内容
└事業/組織の将来を見据えた技術/ツール選定/DB設計/実装(フロントエンド・バックエンド) - 技術向上、教育体制
-
開発部メンバーは裁量労働制のもと、仕事と生活の時間をコントロールしつつ、一人ひとりのインプットの時間も大切にしながら働いています。
スキルアップを支援するため、下記のような取り組みを行なっています。
・デイリーミーティング
・1on1
・メンター制度
・社内読書会
・コードレビュー
・技術書購入補助等
<メンバーの成長を支援する環境>
ピクスタで使用する言語が未経験の新メンバーは、入社後チュートリアルを用いて学習したあと、プロジェクトにアサインされます。
オンボーディング期間は大体3か月程度を見込んでいます。Slackで周囲に気兼ねなく質問することができる環境です。 - 支給マシン
-
MacかWindowsでお好きなものを選べます。
(液晶ディスプレイ+ノートPC) - 開発手法
-
オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server
- その他開発環境
-
【開発環境】
フロントエンド: React.js, Redux
バックエンド: Ruby on Rails
データベース: PostgreSQL
インフラ: Amazon Web Service
開発ツール: CircleCI, Code Climate, GitHub, SideCI
プロジェクトは、エンジニア、デザイナー、ディレクターの少人数チームで進めています。 - エンジニア評価の仕組み
-
MBO(目標管理制度)で半期に一度評価する体制があります。(年2回)
- 組織構成
-
プラットフォーム推進本部
└開発部
└PIXTA開発グループ
└技術基盤グループ
+
グループ会社
└PIXTA VIETNAM CO., LTD.
多彩なバックグラウンドを持ったメンバーが入り混じりながら仕事をしています。
開発部は20代後半〜40代。社歴、年次に関係なく、フラットに評価されます! - 配属部署
- 開発部 fotowa開発グループ
- 配属部署人数
- 6名
- 配属上司経歴
-
システム開発会社勤務を経て、2006年9月、株式会社オンボード(現・ピクスタ株式会社)に入社。PIXTAの基盤作りに約4年間貢献し、2010年に退職。その後、大手webサービス企業でのコミュニティECサイト開発、スタートアップでのフリーマーケットサービス開発を経て、2018年10月、ピクスタに再び入社。現在はfotowaでエンジニアチームリーダーを務める。
- 平均的なチーム構成
-
「fotowa」チーム構成:プロダクトオーナー1名、ディレクター1名、エンジニア3名、デザイナー2名、フォトグラファー担当2名、ユーザーサポート2名、ユーザー向け企画1名
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル(本館)5F
- 最寄り駅
-
・各線渋谷駅より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
月給制
※経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定 - 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(1日みなし8時間)
全社残業時間平均は10時間/月程度です - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・有給休暇(入社半年後10日付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・通勤手当支給 (上限:月3万円まで)
・健康診断(年1回)
・バランスボール支給
・オンライン英会話受講補助制度
・ランチトーク
・納会(メンバー同士の親睦をより深めるプロジェクト)
・持株会制度
・近距離手当(会社から4.5km圏内に住む人には一律2.5万円を支給・交通費支給は無)
・子ども手当(本人または配偶者の扶養の子(18歳まで)1人につき月1万円を支給) - 昇給・昇格
-
昇給は年に2回(半期ごとの評価による昇給有り)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3ヶ月(給与変動なし)
バランスボール支給、オフィスグリコ、ウォーターサーバー、コーヒーマシン、冷蔵庫、電子レンジなどあり
