上場企業で自社製品(ワークフローWebサービス)開発【コアエンジニア/Java】エンジニアの意見を尊重!


◆高い技術が求められる自社プロダクト開発(Javaを使用したWebサービス開発)
当社は、自社製品【X-point】【AgileWorks】といったワークフローソフトを強みとしています。
自社サービスの製品開発のため、弊社のエンジニアは"誰かに発注されてする開発"ではなく、"自分たちで良いと思うサービスを生み出す"ため、社員同士が切磋琢磨し合い、日々開発を行っております。
どのような技術を使うと今までにない製品が作れるか、考えるのは一人ひとりのエンジニアです。現場エンジニアの意見は優先度が高くエンジニアの活躍がそのまま会社の成長へと繋がります。
◆汎用性◎業態・業界を選ばないプロダクトへ
弊社が独自開発しているワークフロー製品【X-point】【AgileWorks】の最大の売りは『汎用性』です。ノンプログラミングで使用できることから誰もが使うことができ、無限の可能性を秘めている製品であると自負しております。リリースから積み上げた実績とノウハウを活かし、今後もワークフロー市場にとらわれず、ターゲットを更に拡大していき、お客様・パートナー企業にとって必要不可欠なソフトウェアを提供できるよう、挑戦を続けていきたいと思います。
- 職種名
- コアエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- HTML5+CSS3 JavaScript Kotlin SQL
- フレームワーク
- jQuery React Node.js Hibernate Struts
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 残業30H以内 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリーソフト利用可 イヤホンOK 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 若手歓迎 オンライン面談可 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 若干名

エントランスは、映画館の名残があるオシャレな空間です。

- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務1年以上
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 実務1年以上
・Java 実務1年以上
- 歓迎要件
-
※あくまで歓迎条件ですので、ない方もご応募ください。
・HTML/CSS、JSP、JavaScriptのスキル
・Oracle、PostgreSQL、MySQLのDBAスキル
・スマホアプリの開発経験(Kotlin/Swift)
・クラウドサービス、インフラに関する知識・構築経験
・ミドルウェア(Apache/JBoss/Tomcatなど)に関する知識・構築経験 - 求める人物像
-
・設計から開発まで一気通貫で携われる環境です!
新機能や新サービスを自ら設計し、自ら設計したもの自分で開発してみたいという方は特にフィットします!
(状況により設計のみ、開発のみというタスクもあります)
・エイトレッドの創っているシステムが好き or 開発に携わってみたい!という方
・新しい技術の追求に興味があり、積極的に習得しようという意欲をお持ちの方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
1次面接:現場リーダー、簡単なJavaスキルチェック
↓
2次面接:役員面接
↓
内定
※1次面接と2次面接を同じ日に行うこともあります。
◆当社自社製品である「AgileWorks」「X-point」のWEBシステム開発・保守をお任せします。
基本システム開発や、新機能追加の際の要件定義〜設計~実装(テスト)およびリリース後のサポート問い合わせに対する技術支援まで、あなたの能力、ご志向に合わせ幅広くお任せします。
◆自社クラウドも活用しているので、社内SEでありながら最先端の環境で技術力、発想力を伸ばすことが可能です。
◆現在当社製品は、約3,500社が導入。クラウドでの提供も多数。このため、機能追加したことによるお客様の良い声も励みになり、やりがいをもって製品開発に取り組むことができます。
・営業~開発~サポート~運用と、少数精鋭で一連の工程を当社で担っております。顧客からの反応はすぐに伝わり、次の製品開発へつなげていくことができます。
・エンジニアのアイデアやこだわりを尊重する職場環境です。 エンドユーザーの目線に立ち、とことんクオリティの高い開発に打ち込めます。
・自社ソフトを自ら育てていくというやりがいを味わえます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・各個人の責任範囲が大きく、自分たちでプロダクトを作り上げている、という意識を強く持つことができます。
・製造工程では長期間パッチなしに動作する品質を求められるため品質を重視した開発を行う必要があり、一般的なソフトウェアよりも製造工程におけるエンジニアの品質へのこだわりを発揮させやすい環境となっております。 - 主な開発実績
-
◆中小中堅企業向けX-point
強みは、使いやすさ、見せ方です。主に、紙の書類をWebワークフロー化することにより、承認の迅速化、コスト削減を実現することへつなげてきました。
クラウドサービスやパッケージ製品として中小中堅企業向けにサービス提供しています。対応するスマートフォンアプリ(iOS/Android)も自社開発しています。
◎導入事例:株式会社エービーシーマート、ブックオフコーポレーション株式会社、松屋フーズ、ニフティ株式会社 など。
https://www.atled.jp/xpoint_cloud/case/
◆大企業向けAgileWorks
Agile(俊敏)なビジネスを支援する最高のワークフロー基盤。多言語対応により使う言語や場所を選ばない自社設置型パッケージ製品です。
◎導入事例:全日空商事株式会社、清水建設株式会社、東京エレクトロン デバイス株式会社、株式会社テレビ朝日、東洋大学など。
https://www.atled.jp/agileworks/case/ - 技術向上、教育体制
-
・コードレビュー、設計レビュー等を通じた1対1でのメンバースキルアップを定常的に行っております。
- 支給マシン
-
・現行の開発者PCは メモリー24GB、デュアルディスプレイ、OS は Windowsです。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、チケット駆動開発、プロトタイピング
- 開発支援ツール
- Git、Jenkins
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Red Hat Enterprise Linux、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、Eclipse
- その他開発環境
-
・残業時間は少なめ。おおよそ月平均15時間をキープしており、メンバーは各々プライベートの時間を大切にしています。
・オフィスは渋谷ヒカリエの近く。駅からそう遠くなく、帰りに買い物をする際も便利な立地です。
・中途採用の社員が多く、これから参画していただくメンバーもなじみやすい雰囲気かと思います。 - エンジニア評価の仕組み
-
半年ごとに、各々が設定した目標への進捗度合い等をチェックする面談があります。
- 組織構成
-
会社全体で68名の従業員が在籍。うちエンジニアは16名で構成されています。
◎中途採用の社員が多いため、これから参画していただくメンバーもなじみやすい雰囲気です。 - 配属部署
- 開発部 プロダクト開発グループ
- 配属部署人数
- 12名
- 平均的なチーム構成
-
マネージャー 1名
開発エンジニア 7名
協力会社 数名
リリーススケジュールに則り、半年〜1年単位でのウォーターフォール開発で行っています。
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2丁目15番地1号 渋谷クロスタワー1F
- 最寄り駅
-
・JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン「渋谷駅」より徒歩約6分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線「渋谷駅」より徒歩約5分
・東急東横線、田園都市線「渋谷駅」より徒歩約5分
・京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩約7分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:日給月給制
■賃金の決定方法:経験・年齢・能力を考慮の上、弊社規定により決定いたします
■年収:400万~800万
■月給:250,000円~ (基本給192,000~/固定残業代58,000~を含む) ※月給は年収の1/16ベースとなります
( ※年収には40時間/月相当分の固定残業手当を含みます。40時間を越える残業については、別途支給致します。 ) - 給与(想定年収)
-
400万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(但し、世情により時差出勤の可能性があります)
休憩時間:12:00-13:00(60分)
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
・GW
・有給休暇(初年度10日)
・慶弔休暇
・特別休暇など - 諸手当
-
・各種社会保険完備
・交通費全支給
・退職金制度
・確定拠出年金制度
・従業員持株会
・毎週水曜日はノー残業デー - インセンティブ
-
賞与 年2回(6月、12月)
- 昇給・昇格
-
昇給 年1回(4月)
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
6ヶ月
- エンジニア主導で新しい技術を採用
- チケット駆動開発 (弊社製品を利用)
- バージョン管理は Git
- コードレビューは GitLab を使ったマージリクエストによる全行レビュー
- Jenkins によるコミットトリガーでの自動テスト&検証・運用環境への自動デプロイ環境完備
- 少人数による効率的開発

