【アカデミックな環境で働ける★デジタルコンテンツの研究や開発も!】
株式会社想隆社は、現在、明治大学のインキュベーション施設である知財戦略機構研究成果活用促進センター内に本店を構えています。この施設への入居は、明治大学の研究成果を活用してそれをビジネス化することが条件です。もともと代表の山本が、明治大学の客員研究員という立場から、そのプロジェクトで得られた成果をビジネス化するという条件で入居しています。※明治大学出身者によるベンチャーではありません。
弊社は、主にデジタルドキュメントに関するシステム開発・ソリューションを得意としているソフトウェアカンパニーです。社名から印刷会社や出版社に間違われることがありますが、完全なIT会社です。主に教育関係システム開発を行っていますが、それ以外にも鉄道会社や一般企業の業務システム・Webサイトなどの案件を上流から下流までワンストップで請け負っています。
現在はパートナー企業と協力して業務を進めていますが、今後は外注を減らし自社内開発へと内製化していく予定です。自社サービスを強化し、教育分野で培ったノウハウをもとに、EC分野やデジタルメディアなど、他分野へとその領域を広げていきたいと考えています。
弊社は明治大学の施設内にあるため、デジタル教科書や次世代の出版、教育ICTシステムなどについて、明治大学内の産学連携施設で研究開発も行なっています。また、現場のエンジニアがやり甲斐を持って働けるよう「エンジニアファースト」を大切にしています。入社後は、常に進歩する最新技術を取り入れ、プロジェクトにスムーズにジョインできるよう、しっかりサポートを行います。
プロジェクトの要件定義など上流工程から下流工程まで、一連して担当していただきます。
興味があれば、マネジメントもお任せします。
3名~5名ほどのチームで、1人あたり3件ほどを並行して進めていただきます。
◆プロジェクト事例
・業務用Web管理システム(PHP・FuelPHP・Node.js・gulp)
・オンライン模擬試験システムCBT(PHP・フレームワーク Laravel・AngularJS・AWS)
・iOS開発(Objective-C、Xcode)
・教育系のソフトウェア開発(C#)
◆募集背景
更なる事業拡大に向けての増員
機械学習の分野に携わっていた方、言語(LAMP、Linux、SQL Server、PHP、Python等)の知識をお持ちの方を優遇します。
「生涯、現役エンジニアを続けたい」
「もっと上流をやってみたい」
「自社開発をやってみたい」
「育児や介護で残業ができないけど、キャリアを諦めたくない」
「こんな分野に関わりたい」
「こんなスキルを身につけたい」
上記のような希望をお持ちの方、歓迎いたします。
あなたの希望をかなえる、多彩な案件をご用意できます。
①paiza(コーディングテスト)
▼
②カジュアル面談
▼
③面接(数回)
▼
④内定
・JR中央線/総武線・東京メトロ丸の内線「御茶ノ水駅」より徒歩3分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩5分
※経験・能力によって給与額を決定します。
フレックスタイム制(標準労働時間1日7時間/コアタイム10:00~16:00)
<年間休日120日以上>
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・夏季休暇
・GW休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産休育休制度
・退職金制度
・残業手当
・役職手当
賞与あり:年1回(7月、昨年度実績1.5ヶ月~2ヶ月)
昇給あり:年1回(7月)
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与は・待遇に変更はありません。