【東京/福岡】自動棚割システム/Product Manager補佐~東証グロース市場グループ子会社~

私たちRetail AIは、小売業の最前線で培ったSMART STORE TECHNOLOGYで、リアル店舗にイノベーションをもたらします。店舗が「知性」を持つことによりお客さまの買い物体験は劇的に変容し、Skip CartやAIカメラといったIoTデバイスを通じてお客さまの店内での行動を「理解」し、蓄積された購買履歴データなどと組み合わせることで、お客さまの欲しいものが、欲しいタイミングで提案できるようになります。
SMART STORE TECHNOLOGYでお客さまを理解できるようになることは、小売業や卸売業、メーカーといったサプライヤーのオペレーションにも劇的な変容をもたらします。従来は「自らの売り上げを上げるため」に多くのモノが生産され、リベートや巨額の広告投資が実施されていました。今後、これらの「自己都合の投資」は「お客さまのための投資」へと変容。流通業界全体で年間46兆円あるといわれている「ムダ・ムラ・ムリ」の削減を目指し、社会のサステナブルな成長にも貢献していきます。
当社は「店舗」テクノロジーを通じて「変化」をもたらし、ゆくゆくは世界中の小売業を「革新する」という壮大なミッションに挑みます。多くの人の暮らしを豊かにしていく「革新」を、私たちは、今後さらに加速してまいります。
【提供サービス】
★『スキップカート』
〜世界一使われているスマートショッピングカート〜
・レジ待ちはもう過去のもの。お買い物を終えて直接店外へ!
・AIレコメンドエンジンが店舗内でのお客さまと商品の出会いをプロデュースします。
・導入企業に人時削減、売上向上効果を提供します。
★AIカメラソリューション
〜お店が見える、売り場が変わる〜
・実店舗でのお客さまの行動を解析し数値化します。
・商品の陳列状況確認ができます。
・お客さまの属性、POPの効果を測定し商品開発に活用できます。
・監視体制の強化により、万引きなどを未然に防ぎます。
【働く環境】
当社は、働きやすい環境づくりを目指しています。
月平均残業時間は20時間以内、さまざまな休暇制度も整備されています。
仕事と同様、プライベートも大切にしていただける環境で、ワークライフバランスも充実しています。
また、リモート勤務制度も導入。現在は、週の最初と最後はオフラインで、それ以外はリモートで勤務いただけます。(業務に応じて出社)
比較的自由度の高い働き方が可能です。
・リモート勤務可能
・私服勤務可
・健康診断
・リゾート施設社員割引
・社員寮(対象者のみ)
・転勤による転居費用負担
・入社時病気休暇、慶弔休暇、転勤休暇など
・表彰制度 など
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
必要な経験/スキル
・IT(IoT、クラウド、データ、AI)領域におけるビジネス経験
・データに基づく戦略立案および実行の経験
・プロジェクトマネジメントの実務経験
・市場トレンド・競合分析の経験
・BtoB(法人向け)ビジネスの経験
上記要件かつ下記いずれかに該当される方
・小売業向け棚割管理システムに関する知見
・小売業向け基幹業務クラウドサービスの知見
・消費財メーカーにおける法人営業の経験
望ましい経験/スキル
・消費財系メーカー経験
・売場提案の経験
・ナショナルブランドメーカー法人営業経験
・業務プロセスプランニング
・データアナリスト経験 - 求める人物像
-
・当社のVision・Valueに共感し、ビジネスを通じて社会にインパクトを与えたい方
・試行錯誤を高速で繰り返し、変化を楽しみながら前に進める方
・自ら考え、主体的に行動できる方
・チームの成果を優先し、仲間と協力して成果を生み出せる方 - 備考
-
◇与える役割
現プロダクトマネージャーのもと、全国320店舗以上を展開するトライアルの「棚割システム管理プロダクト」の構築・運用に携わっていただきます。
本ポジションでは、売り場・販売・在庫・商品・オペレーションに関するあらゆるデータを活用し、「スーパーセンタートライアル」における最適な棚割づくりを推進していただきます。
さらに、トライアルグループでの成功事例を基盤に、他の小売業へのプロダクト展開も視野に入れており、プロダクトの事業化にも関与できるポジションです。 - 選考フロー
-
書類選考
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
1次面接
▼
2次面接
▼
事前ワーク提出
▼
最終面接(原則対面)
▼
オファー面談(WEB実施)
・トライアル店舗における棚割商品陳列を軸とした業務改善/数値改善プロジェクトの推進
・プロモーション・定番棚割の管理、棚割データの作成・分析
・商品売上データの集計・分析、仮説検証とシミュレーション設計
・現地調査による棚割効果・改善点のフィードバック
・商品部・エンジニアチーム・セールスチーム・メーカー等との横断的な連携
・新規企画の立案~プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント
・データドリブンなPDCA/PDCR設計・実行
※必要に応じて出張あり
リアルな店舗現場と密接に関わり、机上の空論ではない"生きた改善"に携われる
プロダクトマネジメント・データ活用・業務改善のスキルが一気に磨ける
自社サービスを0→1→10へとスケールさせていく過程に関われる
トライアルグループという豊富な実データ・店舗数を活かした高精度なプロダクト改善が可能
将来的にはプロダクトオーナーやSaaS展開の責任者など、キャリアの幅が広がる
現プロダクトマネージャーのもと、全国320店舗以上を展開するトライアルの「棚割システム管理プロダクト」の構築・運用に携わっていただきます。
会社内の全ての業務のうち、会社が指示する一切の業務
- 開発部門の特徴・強み
-
【特徴】
◆入出荷システム、棚卸システム、商品情報システムをはじめとする、店舗システム基盤のリファクタリングをおこないます。
◆各チームには、そのドメインの現システムに詳しいメンバーが参画予定です。
◆日本語が話せる国外(中国・ベトナム)のメンバーが、スタンドアップにリモートで参画するようなスタイルとなります。
~チームの雰囲気~
◆毎朝のスタンドアップから定期の振り返りをサイクルで実施予定ですので、問題なくコミュニケーションをはかれる環境です。
◆そのほかITにテーマを絞らないライトニングトークを入れるなど、アイスブレイクを入れていくようなこ運用をおこないます。 - エンジニア評価の仕組み
-
◆半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
◆エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリア以外にも、マネジメントや企画、エンジニアリングマネージャー、CTOなどを目指すことが可能です。
◆希望者は、流通ドメインへの教育配転も可能です。 - 組織構成
-
◆全社:140名
◆システム基盤チーム(配属予定)メンバー:21名
(内訳)プログラマ:15名、インフラエンジニア:5名 - 平均的なチーム構成
-
◆スクラムマスター1名、プログラマー5名の組織構成を考えております。
◆フロントエンド、バックエンドのエンジニアが入ったチーム構成になります。
- 勤務地
-
東京都港区浜松町1-30-5
浜松町スクエア9階
就業場所の変更範囲<雇入時>
105-0013 東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア9階
813-0034 福岡市東区多の津1-12-2
823-0013 福岡県宮若市芹田9<変更範囲>
「本社又は会社が指定若しくは許可した場所」
受動喫煙防止措置に関する事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:30~17:30(実働8時間)
※コアタイム10:00~15:00のフレックスタイム制(職種・レベルによる)休憩時間:※休憩:60分(11:45~12:45)
平均残業時間:平均15時間/月 平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
■年間休日数:120日(会社カレンダー)
■慶弔休暇
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休業(取得実績あり)
■生理休暇
■転勤休暇
■年次有給休暇 ※入社半年後付与(最大10日)
■入社時病気休暇※入社半年以内 - 諸手当
-
■単身赴任手当(月額35,000円、支給要件あり)
■通勤手当(月額3万円まで/実費支給/有料道路は対象外)
■役職手当(支給要件あり) - 昇給・昇格
-
賃金改定:年2回(2月,8月)
個人業績賞与:等級に応じて支給要件あり
※経験・年齢・能力等を考慮の上、決定 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
試用期間あり:2カ月
