フードデリバリーサービス『menu』のモバイルアプリ開発!多彩なキャリアパス/エンジニア限定の福利厚生あり

◆◇KDDIとレアゾン・ホールディングスのジョイントベンチャー!フードテックアプリ『menu』◆◇
menu株式会社は、レアゾン・ホールディングスの100%子会社として設立されたフードテック企業です。同社が運営する「menu」は、デリバリーとテイクアウトを一つのアプリで完結できるサービスとして、利用者と飲食店双方から高い評価を得ております。
近年、デリバリーとテイクアウトの需要が急速に増加している背景を受け、「menu」は多くのメディアから注目を集めています。特に、飲食店にとっては、新たな収益源を確保するための重要なツールとして期待されています。
レアゾン・ホールディングスグループには、「ドラゴン・エッグ」や「ブルーロックPWC」などの人気ゲームを開発するルーデル株式会社や、広告代理事業を手がけるアドレア株式会社などが所属しており、グループ全体の安定した収益基盤と、多岐にわたる事業で培われた豊富なノウハウがmenu株式会社の事業を支えています。
さらに、2021年にはKDDI株式会社と資本業務提携を開始し、2023年4月にはKDDIとレアゾン・ホールディングスのジョイントベンチャーとして新たなスタートを切りました。これにより、「menu」は単なるデリバリー・テイクアウトアプリから、店舗と顧客をつなぐ「ラストワンマイル」プラットフォームへと進化することを目指しています。特に、「クイックコマース」の拡大に注力し、新たなデリバリー体験の創出を目指します。
◆◇エンジニア限定の福利厚生『Tech buddy』もご用意しております!◆◇
※エンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。
■購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助)
■スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能)
■PCスペック選択可能(Win/Mac、Desktop/Laptop等)
■エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、高級チェア、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能※上限あり)
■チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等)
■スタンディングデスク貸与
など
デリバリーサービスを通じて、一人ひとりの豊かな時間を生み出し社会全体をもっともっと活性化させていきたい。そのためには、ありとあらゆる物がどこでもすぐ手に入る生活インフラとしての役割が求められます。
次世代の"新常識"を形作るプロダクトの創造に、共に挑戦する仲間を募集中です!
- 職種名
- モバイルアプリエンジニア
- ポジション
- テックメンバー、テックリード
- 職種
- フロントエンド、スマホアプリ
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Kotlin TypeScript Dart
- フレームワーク
- React Native Flutter
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)、Google App Engine
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計
- 特徴
- フリードリンク オンライン面談可 ベテラン歓迎 日本語がネイティブレベルでなくても可 1920x1200以上のモニター環境を提供 服装自由 副業OK 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 若手歓迎 イヤホンOK 第二新卒歓迎 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務1年以上
・TypeScript 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
■活かせる経験・スキル
・タスク化された定期的なリリースに含まれる改修、新規の実装を、実装方針を考えて説明、実行した経験
・スマートフォン向けネイティブアプリケーションの開発経験
・自身が所属しているチームだけでなく、他のチームメンバーともリモートワーク環境において相手に配慮しながらテキストベースで連携を行った経験
・チームメンバーが実装したコードやIF定義に対して、適切なレビューを積極的に行った経験
■歓迎要件
・モバイルアプリケーションのビルドやリリースプロセスについての知識
・ReactNativeを用いたクロスプラットフォームでの開発経験
・OSSプロジェクトの公開、コントリビューションの経験 - 求める人物像
-
・同じチームのメンバー、同じ会社のメンバーには敬意をもって接し、コミュニケーションの取り方を工夫・提案できる人物
・課題解決をするために最善と思える方法に挑戦でき、また最後までやりきれるエンジニア
・タスクに紐づく各チームとの連携を自発性を持って行うことができ、技術的な観点から提案ができ、必要に応じて人を巻き込むことができるエンジニア
・タスク化されていない潜在的な課題を発見することができ、それを関係者に提起、すり合わせした上で解決策の提案・実行ができるエンジニア - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1~2回)※選考の中で別途、技術課題を設けます。
▼
内定
基本zoom面接を予定しておりますが、希望される方についてはオフィスでの面接や見学なども随時実施しております。
※コロナウィルス感染拡大状況によってはお断りさせていただく場合もございます。
当社フードデリバリー&テイクアウトアプリ「menu」や配達員向けアプリにおける、クロスプラットフォームフレームワークを利用したモバイルアプリの開発運用業務をお任せいたします。
◆業務内容
・デリバリースタッフ向けのアプリ開発(定常リリース業務)
・タスクに紐づいた各チームとの連携
・チームメンバーのコードレビュー
・バグ調査、修正
◆募集背景
menuの加盟店舗は9万店を超え、現在も成長を続けています。今後の事業成長のため、ユーザー体験の創出が不可欠です。KDDI社との連携も進めており、ユーザー、店舗、配達クルーの満足度を高めるプロダクト開発を推進するため、開発組織の体制強化を図っています。
◆開発組織の魅力
学習意欲や向上心の高いメンバーが集まっています。技術スキルの向上だけでなく、幅広い経験を積むことができる環境です。組織内では活発なコミュニケーションが行われており、チームの垣根を超えた情報交換や相談が日常的に可能です。また、若手メンバーでも新規プロジェクトに積極的にアサインされるなど、挑戦と成長の機会が豊富に用意されています。さらに、開発業務に留まらず、採用、技術広報、組織開発といった組織全体の成長に貢献する活動にも有志で参加できる機会があり、技術力だけでなく、組織運営に関するスキルも身につけることができます。
◆キャリアパス
組織内でのスペシャリスト、マネジメントポジション、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーなど、多彩なキャリアパスが用意されています。社内公募制度を利用し、レアゾン・ホールディングス内の他事業への挑戦も可能です。
・裁量の大きさ: あなたの経験や志向に合わせて、担当業務を柔軟に決定します。
・食のインフラを支える: 多くのユーザーに利用されるサービスを開発し、社会に貢献できます。
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
◆変化を恐れずに新しいアイデアや技術を導入し、改善に取り組む姿勢が根付いています!
失敗を咎めず、チャレンジすることに寛容だからこそ自由で新しいアイデアを次々と実行に移す文化が育まれてます。年齢や社歴に関係なくチャレンジでき、高いモチベーションで仕事に取り組むことで、「期待を超え続けるアプリ」というmenuのミッション達成に向け「ほしいものが、ほしいときに、いちばん楽に、快適に手に入る」世界を目指しています。 - 主な開発実績
-
◆プロダクト
グルメ料理、食料品、日用品の注文ができるデリバリーサービスを提供しており、お客様、配達クルー、掲載店舗のニーズを満たすように、運営や開発、サポートを行っています。
●ユーザーさま向けサイト
https://app.menu.jp/
●飲食店舗さま向けサイト
https://store.menu.jp/
●配達員さま向けサイト
https://crew.menu.inc/ - 技術向上、教育体制
-
◆社外研修費補助
会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。
費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。
◆定期的なミーティング・勉強会
定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。
◆書籍購入手当
技術書など業務に関する書籍を原則会社が負担します。 - 支給マシン
-
PC選択自由(Mac/Win/Notebook/Desktop)、自宅への4Kモニタ貸与(希望者)
入社直後から好きなキーボード&マウスを購入可能! - 開発手法
-
アジャイル、スクラム、チケット駆動開発、プロトタイピング、コーディング規約あり、グローバルチーム(多国籍メンバー)
- 開発支援ツール
- Jira、GitHub、Jenkins、New Relic、Sentry
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Kubernetes、Datadog
- AI・データ分析
-
BigQuery、Elasticsearch
- 環境
- Redis
- その他開発環境
-
開発環境としては以下の通りです。
サーバサイド:PHP / Slim3 / Python / Kotlin
フロントエンド:ReactNative(Expo) / TypeScript / Redux + Redux-Saga
データベース:CloudSQL / Datastore / ElasticSearch / Redis / BigQuery
インフラ:GCP / 各種CDN
ツール:GitHub / Slack / Jenkins / NewRelic / DataDog / PhpStorm / Sentry / PyCharm /VS Code / JIRA / Confl uence - エンジニア評価の仕組み
-
個人別の目標設定のもと、定期的に1on1面談でフィードバックをおこない、振り返りと目標の修正をおこなっています。
スペシャリスト、ジェネラリストなど、ご本人の志向に沿った適切なキャリアパスを描いていただけます。 - 組織構成
-
menu開発チーム全体では現在70名ほどのエンジニア・PMが在籍しており、menuビジネスを展開するユーザー様向け、店舗様向け、配達クルー様向け各アプリケーションのシステム開発を進めております。
- 平均的なチーム構成
-
1チーム平均5~10名程度の構成で、開発・運用をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都新宿区四谷1-6-1
YOTSUYA TOWER内
就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項屋内原則禁煙(ビル内に喫煙室あり)
- 最寄り駅
-
・JR総武線「四ツ谷駅」より徒歩1分
・東京メトロ南北線・丸ノ内線「四谷駅」より徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
年俸制
- 給与(想定年収)
-
600万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
原則10:00~19:00(※労働制による)
休憩時間:(60分)
平均残業時間:平均10~20時間/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産休・育休 - 諸手当
-
・通勤手当
・住宅手当(諸条件あり)
・書籍購入手当 - インセンティブ
-
決算賞与、インセンティブを支給する場合もある
- 昇給・昇格
-
年1回(2月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 雇用関係
-
無期雇用
【働き方】
週2リモート、週3出社のハイブリッド勤務です。
【福利厚生】
・定期健康診断/インフルエンザワクチン補助
・社外研修費補助
・社内部活動支援
・フリードリンク
・デリバリー補助
・妊婦健診休暇/産前産後休暇/育児休暇
など
【エンジニア支援プログラム(Tech Buddy)】
弊社ではエンジニアが働きやすい環境の整備を日々追求しており、下記はその一例です。
・書籍購入補助(エンジニアリングにまつわる書籍購入費の全額補助)
・スマートフォン/タブレット購入(任意のスマートフォン/タブレットが購入可能)
・PCスペック選択可能(Win/Mac、Desktop/Laptop等)
・エンジニアリングサポート(4Kモニター最大2台付与、高級チェア、好みのマウス/トラックパッド/キーボード購入可能※上限あり)
・チャレンジサポート制度(自身の関わっているプロジェクトの研究の関連や、組織全体の知見が広がるようなものを購入可能。※承認制。過去例→モーションキャプチャー、3Dプリンター、プログラミングロボット等)
・スタンディングデスク付与
・新卒エンジニア研修昨年実績2.5ヶ月(AWS、GCP提供による実習や教育プログラムあり)
